Quantcast
Channel: SAKIMANIA~目指せ!?日本一のカオラー~
Viewing all 2852 articles
Browse latest View live

何てこったい

$
0
0
何てこったい
【GosTV会員様】W2N2 TOUR DOCUMENT BOOKプレゼント送料お支払方法のご案内
が来たんですよ。
謎の送料108円(税込)をやっと払う時が来ましたよ!
支払期間は5月31日(金)
プレゼント発送時期
5月26日までご入金の方には、5月31日までに発送予定
5月27日~31日にご入金の方には、6月初旬発送予定
■お支払方法■
Online Shopにアクセスいただき、「ログイン」からGosTVご登録のIDにてログインの上、
商品名「GosTVW2N2 TOUR DOCUMENT BOOK送料」108円(税込)をご購入ください。
未だかつてOnline Shopで買い物した事がないので設定当初のパスワードも忘れたため
わざわざ新たにパスワード作成。
まぁもうGosTVも辞めるからもうこのパスワードは覚えてなくてもいいだろう(ドイヒー)
で、支払方法は???
え?クレジットカードのみ???????
今見たら例のBBSでもクレジットカード持ってない方が相談書き込みしてましたね。
そう、おいらもクレジットカード持ってませんねん。
現金主義ですねん。
コンビニ決算だと手数料がかかるからクレジットカードのみにしたんだろうけどさ、
そもそも108円取る自体おかしいよね。
108円くらい、会費で何とかしろよ、高い会費払ってるのにさー。
というわけで只今、ダメもとで
送料かかってもいいのでコンビニ決済にしてもらえないか的なメールを送りました。
どういう返事がくるかどうかは後日ネタにしたいと思います。
もしそれでダメだったら本は諦めます。

これまた何てこったい2
爽健美茶25 YEARS♪HIT SONG2 ボトル キャンペーン 実施中
TeddyLoidさんがリミックスされたゴスペラーズの「新大阪」が“健ミックス”に収録!
ぜひチェックしてください。

爽健美茶で平成の名曲が聴けるキャンペーン 中田ヤスタカら気鋭アーティストが参加
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190514-00010005-kaiyou-ent
爽健美茶の25周年にちなんで過去25年にヒットした平成の名曲を
ダンスミュージックシーンで活躍する新進気鋭のプロデューサーたちがアレンジ。
過去に小室哲哉さんやKOHHさんらと共演を果たしているプロデューサー・TeddyLoidさんは、
「新大阪」のアレンジを手がけている。
との事ですが・・・
スマホ持ってないっつーの!!!
あぁもう何もかもがダメだわい
わざわざこのためにスマホに変える気なっしんなっしん。
結局、新曲「抱きしめて」も配信限定っぽいしさ。
未だにどんな曲なのかわからないしさ。
時代についていけんわい。
それはいいとして、
過去25年にヒットした平成の名曲25曲の中に「新大阪」が入っているのは嬉しい限りです。
凄くない?
星の数ほどいるバンドやアーティスト、アイドルたちがいる中で
星の数ほどあるヒット曲の中から25曲に絞り込まれ
その25曲の中に「新大阪」があるんだよ。
これって名誉な事だよね。
超ゴイスーやわー。
それがわかっただけで充分&聴けんでもいいかなって気になったわい(単純よのう)
令和にもみんなの記憶と心に残る名曲が生まれるといいね。

「音市音座」1日目レポ(byあやっちさん)

$
0
0
今日からゴスペラーズ橋ツアー2019始まりましたね。
しかも今日は広島ですよ、広島。
本部長在住の広島ですよ、広島。
だがしかし!!!広島市ではなく呉市だったため・・・
平日に行けるわけないだろ、ボケー!!
そんな本部長の代わりに呉の橋ツアーに参加された方、お疲れ様でした!
また色々色々お話聞かせていただけると助かりまする。

ありがたい事に、あやっちさんから音市音座のレポが届きました。
もし届かなかったら杉オメ話するところだったよ(どんだけ語りたいねん)
セトリの写真まで送ってくださいまして、感謝感謝でござるよ!
後、色々色々本当にお世話になりまくりで感謝感謝でござるよ!


先日、音市音座の一日目に行ってきました。
feat.と打たれている割には、ゴスは開始から1時間半歌いませんでしたが(笑)
(てっちゃんが要さんにかなり突っ込んでおりました~)
スタレビさん・杉山清貴さん・KANさん・馬場俊英さんのうち、
3人までしか歌ってはいけないというコーナーで
スローイングゲスト(「くじ引き」担当)で呼び込まれてみたり(笑)
ゴスがようやく呼ばれたかと思ったら、いきなり川柳を読みながら
自己紹介ならぬ「他己(タコ)紹介」をしてと先輩陣に指令され、
「クイズ!川柳オクトパス」のコーナーへ突入。(クイズの意味が不明…(^-^;)
しかも「れ・い・わ」の3文字を句の頭に必ず入れるという指定付(笑)
(2日目は「き・し・め(ん)」だったそうです)
その場での無茶ぶりをされまくっても、キチンと読んだ5人がゴイスーでした!

黒ぽん→ゆたかさん「冷静に いつも仕切りを 忘れない」 
(「だめだ、褒めてしまう」と黒ぽんがぼやきつつ)
ゆたかさん→酒井さん「いつまでも 湧き出る泉に レボリューション」 
(飲み会とかでドンドンネタを出してくれるから)
酒井さん→てっちゃん「悪そうな レイバンじゃない 色眼鏡」
陽ちゃん→黒ぽん 「レックスを いつでも見たい 私かな」
(「T-REX」恐竜好きから)
てっちゃん→陽ちゃん 「連続で いつも携帯 忘れてる」
(よく仕事先などで充電したまま、携帯を忘れて帰っていることから=黒ぽんも同じだ!と言っていましたよ)

一日目の優秀選者は酒井さん。
メンバーも「サングラス」を「色眼鏡」と表現するところがさすが!と褒めたたえていました♪
確かに、この中じゃUZYの川柳が洒落ててよいです(さっきー談)

【セトリ】
M1 夢伝説
M2 さよならのオーシャン
M3 ラーメンの歌
M4 すべての悲しみにさよならするために
M5 You’re My Love
M6 世界で一番好きな人
M7 僕の腕の中で
M8 ロックンロールに絆されて
M9 金曜日の天使たち
M10 ふたりの夏物語
M11 ひとり
M12 やさしさに包まれたなら
M13 永遠に
M14 1,2,3for5
M15 KONA WIND
M16 ボーイズ オン ザ ラン
M17 と・つ・ぜ・んFall ⅰn Love
M18 愛は勝つ
M19 愛の歌

EN1 スタートライン
EN2 We Are The World
EN3 今夜だけきっと

ゴスの出演は
M4とM5の間にスローイングゲスト(くじ引き担当→客席に引いたボールを投げる)
M10とM11の間で「クイズ!川柳オクトパス」(この時も客席へボールを投げる)
M11とM12はゴスのみでアカペラ(スタレビさんを休ませるためとてっちゃん談)
M13とM14はスタレビさんバックバンド構成で
M15→M19まで出演者全員で

スローイングでは、くじ引きボールを3人までしか引けない→てっちゃん、酒井さん、北山さんで終了。
くじ引き箱に残った1個を客席に投げていいよ→黒ぽんとゆたかさんで手に手を取り合って、せーので投げていました。
(黒ぽんが「利き手が逆でよかった」と言っておりましたよ~)

オクトパスの時は、てっちゃんが2Fへ投げ込もうと肩のいいところを披露!
(実際は2Fに届かず、1F後列へ)
酒井さんも負けじと投げましたが、力んでこの日一番の近距離でした~。

EN1でてっちゃんが馬場さんと一緒に登場して、MCのみをして退場
EN2と3は全員で。
EN2では各々の声を生かして?のモノマネをしながら歌っておりました。
物まねは…
てっちゃん:「覚えてないです」とキッパリ言われていました(笑)
黒ぽん:スティービー・ワンダー
酒井さん:ポール・サイモン/ボブ・ディランなど
陽ちゃん:ライオネル・リッチー
ゆたかさん:「見ればわかる!」と言われて、サングラスに手袋を装着して歌われていましたよ♪
もちろんムーンウォークもご披露されていました(*^-^*)/
黒ぽんもニコニコしながら見ておりましたよ♪
声はゆたかさんの甘えん坊ボイスを駆使されて、甘ったるい「まいけるさん」でした(*^-^*)
ちなみに要さんはシンディ・ローパーでした(^_-)-☆
この後に「最優秀賞」が要さんから選ばれまして、ゆたかさんが受賞されておりました!
ラストの「Just you and me~♪」は、ゆたかさんの伸びやかな声で魅了されておりましたよ(*^-^*)♪
「一番年下のボクが貰っていいのでしょうか?僕が小学生のときの歌なんですよー!」と
ちょっと戸惑いながら、喜ばれていました。

初の清貴さん、定番曲になりますが「さよならのオーシャン」や
「ふたりの夏物語」を生で聴くことが出来て、至福すぎました!
さっきーさんが言われているように、その歳でここまで伸びやかになる声にただゴイスーでした。
私は2F最前列でしたが、ゴスの声が一番よく届いて、気持ちいい時間でした。
特にてっちゃんの「愛してる~~♪」の音や黒ぽんの「永遠に」でのハイトーンは
いつも変わらず、いい音を届けて下さるなぁ~と感じておりました。
また、アカペラの「やさしさに包まれたなら」の音の響きも心地よすぎました!

清りんファンの方のツイッターによると
杉オメの時は少年なのに音市音座の彼は大人だったそうです(わかるわかるー)。
あと2カ月で還暦になるのに全然喉が衰えてないんですよ、奇跡の喉ですよ。
音市音座に参加されたゴスファンの方&さきファミさんの中で
生で清りんの歌声を聴くのが初めてという方が圧倒的に多かったかと思います。
わかるでしょ?さっきーが今頃になって激ハマリした理由が。
そりゃ好きになるわ―って、わかるでしょ!!(力説)
いやー、同じ舞台に今彼と元彼が並ぶなんて、
もう、2ショット写真見たかったわ――――――。

キターーーーーーーーーーーーーー!!!

$
0
0
昨日の橋ツアーのセトリ、ちらっと見ました。
あれ、歌ったんですか?????!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さて、どの曲の事を言っているのでしょう?
まだ橋ツアー終わってないので伏せておきますが、
ゴス曲ではないです。
セトリとは関係なく、広島と言えばあの人的な方の曲をちらっと某メンバーが歌ったそうで、
あの曲はMVがすっごい面白いねん。
カラオケで友達がMVありで歌ってくれるのですが、いつも同じシーンで笑いますねん。
というさっきーしかわからない話はこれくらいにして
今日からテレビ東京・金曜8時のドラマ 「執事 西園寺の名推理2」の主題歌 新曲「抱きしめて」の配信がスタート!
との事ですが、当然の事ながら未だに聴けず&どんな曲だかさっぱりわからない状態ですが
売上に協力できずにメンゴメンゴ。
それより、
ゴスペラーズ主催「ゴスフェス」最終ゲストに中西圭三、追加チケット販売も決定
https://natalie.mu/music/news/331785
ゴスペラーズが6月22、23日に東京・東京国際フォーラム ホールAで開催するライブイベント
「ゴスペラーズ 25th Anniversary “ゴスフェス”」の最終ゲストが発表された。
今回出演が決定したのは23日公演に参加する中西圭三。
中西はゴスペラーズと過去に共演経験があるほか、コラボ曲もリリースしており、
イベントでどんなステージを披露するのか注目が集まる。
また演出プランの確定に伴い、6月1日より追加チケットが販売されることが決定した。

2019年6月22日(土)東京都 東京国際フォーラム ホールA
<出演者>
ゴスペラーズ/ 加藤登紀子/岸谷香/佐藤善雄/妹尾武/TOKU/藤井フミヤ/May J.
2019年6月23日(日)東京都 東京国際フォーラム ホールA
<出演者>
ゴスペラーズ/佐藤善雄/TOKU/中西圭三/ 夏川りみ/広末涼子/RHYMESTER/Little Glee Monster

中西圭三キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ま、当然の事ながら自分は参加しませんが
中西圭三きましたか。
ほほう。
前にも語ったかと思いますが
中西圭三と言えば「タンジェリン・アイズ」ですよ。
あと「非情階段」とか。
前にシングルベスト盤的なアルバム持ってたんだけど、あれ、売ったのかなー。
今中西圭三のWikipedia見てるけど「タンジェリン・アイズ」がデビュー曲だったとは。
御存知ない方は、You Tubeとかで「タンジェリン・アイズ」だけでも聴いてみてください。
特に最後の高音がたまらんですわい。
他にも名曲いっぱいあるなー。
多分今聴いたら一週間くらい延々聴きそう。
「WITH(Featuringゴスペラーズ)」という曲があるそうなんですが
リリース日が1998年2月25日なので
自分がファンになる前の曲のようですが
どんな曲かわかりませんが、これももしかしたらゴスフェスで披露されるかもしれませんね。
「I Love You,Baby」は間違いなく披露されるでしょうね。
もし自分が仮に行ける事になったら断然23日に行きたいです。
中西圭三、生歌聴いた事ないから聴いたらたまげるだろうなー。
密かに米米が出るんじゃないかって淡い期待を寄せていたのですが
出んかったか・・・
ま、出たところで見れんけどさ。
いいなー、中西圭三。
見に行かれた方、中西圭三がどうだったか教えてくださいね!←ゴスの事聴けや。
昔聴いてたアーティストとゴスが同じステージに立つってマジでゴイスーやし胸熱やわ。

どんだけ見とんねん

$
0
0
橋ツアー、参加された皆さん、お疲れ様でした。
今日は・・・・何と・・・
広島に、うちの元彼が来てるんですよ!!!!
見に行ってないけどね。
明日と思ってたら今日だったわ。
どちらにしても見に行くつもりもなかったけどね。
あぁでも今広島にいるってだけでドキドキしちゃうわ
というわけで杉オメ話。
先日、杉オメのBlu-ray「The open air live“High&High2018”」を買ったという話をしましたが、
買ったその日から今現在まで毎日見ています。
見ているというかBGMとして流しているというか。
ツアーではないので通常のコンサートよりも短めで、
特典映像入れて2時間ちょいくらいなのでPC作業している間のBGMに実に最適なわけです。
杉オメは飛ばし曲がないので延々聴いていられます。
好きな曲ばかりだけど特に好きな曲になるとPC作業の手を止めて映像見ています。
まさかねー、こうして家で杉オメのライブ映像を見る事が出来るなんざ想像すらしてなかったね。
欲を言えば若かりし頃のライブ映像をBlu-rayで見れたらなー。
あ、でも最後らへんはヒゲ山だったからヒゲ山はいらんか(やらし気な髭生やしてましてん。似合ってないのにー)。
ファンだった頃は当然のことながら清りん一筋で、
他のメンバーはちらっとも見てなかったのですが
(しかも名前も顔もよく知らなかったという。マジで清りんしか見てなかったあの頃)、
今このライブ映像見たらメンバー同士のアイコンタクトを見るたびに、きゅんきゅんきちゃいます。
メンバー最高かよ!
特にベースの大島さんがツボってます。
いや、本当にこのBlu-ray買ってよかったです。
買う予定なかったけど買ってよかったです。
こんなに一枚のBlu-rayを何回も見る事なんて今まで一度もなかったので。
ゴスのBlu-rayなんて買っても10回も見ないよ。5回も見てないのもあるかもしれない←ドイヒー)。
還暦間近のロックバンド(ロックバンドだったのね)なのでそりゃ見た目的には老いっぷりが目立ちますよ。
決して男前とは言えませんよ。
どうみてもおっさんばかりですよ。
おっさんしかいませんよ。
けど、そのおっさん達が実に楽しそうに、演奏してるんですよ。
見てそれが凄く伝わるんですよ。
10代のアマチュアの頃からやってきた仲間達がこうして還暦間近にまた集まってやってるんですよ。
それだけでも胸熱ですやん。
演奏ももちろん素晴らしいのですが、やはり何と言っても
あと2カ月で還暦を迎える清りんが当時の原曲キーで歌うってのがさらに素晴らしいです。
いや、何度でも言うけど本当に上手い。聴いてて凄く気持ちがいい。
全然聴き苦しくないの。むしろ聴き心地が最高。本当に耳が幸せ。
この(去年の5月に行われた)ライブの最後に全国ツアーの告知をするんですが。
今年行われた計13本のツアーの告知を。自分のそのうちの1つの広島公演に参加したにもかかわらず、
ここのシーンで「キャーーーー!!」って声が出るんですよね。
杉オメのツアーしたいけどスケジュールが合わないからだ無理だと言っておいて
残念がらせた後に実は!!とツアー告知するところが憎いというか
「この、いたずらっ子め!!」
とツッコミいれるのが自分でも好きです。
もう、何回も見ているのに同じところで笑ったり、かっこいい!!って言ったり、
ここ好き―!って言ったり、いや、本当に好き過ぎ。
還暦間近のおっさんばっかりなのに可愛いんですよ、おちゃめさん揃いなんですよ。
もう、末期だわ、自分。
今回のこのライブはデビュー35周年を記念して行われたもので、
セトリもデビューアルバムの「AQUR CITY」プラスシングル曲7曲だったのですが、
この中で、前にブログでも語ったのですが、
当時ファンだった頃はおそらくそこまで超好き・・というほどではなかった
「TRANSIT IN SUMMER」が「AQUR CITY」に収録されていたという事もあり、
このライブでも披露されたのですが、
かっちょよすぎる
アルバムで聴くより断然かっちょいい!!!
杉オメの中で一番の神曲決定だな。
この曲もカラオケ化されたらいいのに。
絶対歌うのに。
今本当にね、杉オメの話が出来る人、「TRANSIT IN SUMMER」の良さがわかる人と
熱く語りたいですよ。
一緒にこのBlu-ray見て語り合いたいですよ。
今もBlu-rayをBGMにしています。
杉オメの事語るのが本当に楽しいし嬉しいです。
ゴスファンの方からしたら「もういいよ」と思われそうですが
たった一人でも「わかるわかるー」って頷いてくれたら自分的にはOKです。
杉オメ好きなんだよ、大好きなんだよ!
けどソロの清りんはそうでもないんだよ(えー)。
「TRANSIT IN SUMMER」だけでも聴いてもらいたいなー。

あなたならどうする~♪

$
0
0
今日で橋ツアー終わりましたね。
いつか参加出来たらいいなー。
せめて呉が土曜日だったらギリ行けたのに(多分)。
3公演あって、ちょこっとづつセトリが違ってたそうで。
まぁセトリが違ったところで、セトリもそうだけど
自分の神曲がちらっとも入ってなかったので
行けなくてもそこまで残念に思う事もないかなと(神曲聴きたいよう)。
さてさて、ツイッターされている方ならもしかしたら目にされたかも的なお話し。
総合フォロワーさんのリツイートで知ったんですが、
某メンバーがプライベートで食事していたお店でファンと遭遇し、
そのファンに快く握手、サインに写真撮影を引き受けたんだって。
個人的によ、そういう事しそうにないイメージがあっただけに
へー、そういう事するんだーと驚きました。
これって他のメンバーも同じ対応するのかな。
写真撮影はどうかわからないけど王子なら握手位ならほいほいやってくれそう。
この時点でこのメンバーが王子ではないという事が丸わかり。
これがもし自分だったら、
たまたま入ったお店に王子がいたとして自分ならどうするか。
間違いなく、声はかけられないなー。
かけられんわ。
プライベートな時間を邪魔したくないし・・という理由ではなく
単に恥ずかしくて声かけられないだけです。
絶対無理――――――
そりゃサインも欲しいし、写真も撮りたい、握手もしたい
という気は100%あっても
声をかけるという勇気がまずもってない。
絶対無理――――――――
これは一人だったらの場合ね。
もしさきファミさんのどなたかと一緒にいた場合だったら
王子でなく他のメンバーと遭遇した場合
「YOU 行っちゃいなYO、声かけちゃいなYO」
とそのメンバーのファンの方を急き立てると思います。
で、もし握手してもらえたら自分もその後に便乗して握手してもらうかも。
サインはしてもらえたらしてもらうけど
一応はそのメンバーのファンの方優先で。
基本、王子以外のメンバーのサインはなくてもいいのでそのメンバーの手間を考えて
自分は辞退するかもです。
写真撮影は一応その場に居るけどシャッター切る際に隠れちゃうかも。
基本写真NGなんで(何様やねん)。
で、もしさきファミさんのどなたかと一緒にいた時に王子と遭遇したら
その時には100%勇気を出して王子の前に歩み寄り
「ファンです。握手してもらえませんか?」
って声かける・・・かけたい・・・どうだろう?
後押しの声があったら声かけられるかな。
一緒に写真撮影・・は恥ずかしくてそれは出来ないけど
王子のみの写真は許されるならパシパシ撮りたいです。
正面の顔と横顔を
「あぁもうこの角度かっこよすぎーーーーーー」
とかいいながらパシパシ撮りたいです。
前にも何回か語った事がありますが
一度だけ、一人で歩いている時にUZY、時間差で王子と遭遇した事があります。
が、声かけられんかったわ―。
え?何でここに??っていう事でパニくってしまい、その間に彼らが通り過ぎて行ったので
あれは本当に惜しいことしたなと。
かといって同じシチュエーションがまたあったとしても
同じく、声はかけられないだろうなー。
いくら歳を重ねても(老いたとは言いたくない)シャイなあんちくしょうは治りませんのう。

上回っちゃった

$
0
0
あーーーーーーー、もう、本当にかっちょよすぎるーーーーーーーーー
よほどのファンでない限り理解されないと思いますが、
本当にもう、かっちょよすぎて倒れそう――――&どうしようーーーー(どうもせんがな)。
今日も今日とて杉山清貴&オメガトライブBlu-ray
「The open air live“High&High2018”」見ています。
どんだけ好きやねん。
全然厭きまへんねん。
本当にBGMに最適ですねん。
「TRANSIT IN SUMMER」と
「RIVERSIDE HOTEL」の時は映像も見ます。
特典映像にリハーサル風景があるんですが
リハーサルの際の、そこまで本気でない、軽く歌っているにもかかわらず
本当に上手い!
リハーサルからしてすでに上手いだなんて!
あとMCの声、話す声も素敵だし、あぁもうたまらんわい。
と心底このBlu-ray買ってよかった、今年一番の買い物ですよ。
ただ・・こうして毎日Blu-ray見てにやにやしているのはよいのですが
このBlu-rayがJOYSOUNDで独占配信されていたのに
それが一度も見れなかったのが本当に心残り。
今度の水曜日で配信終了するんですよね。
大画面で見たかったわ―。
あー、ヒトカラじゃなくてちゃんとしたカラオケ屋に行ってたら
見れたかもしれんのに――――――
ま、見れなかったからこうして購入して毎日見るわけで。
ライブ配信は明後日で終わるけど
ライブカラオケは
配信開始日:2019年4月9日(火)~
~になってるけど当分は配信されるのかな?
当分は行く予定はないけど(会社帰りのヒトカラは結構疲れるのでもういいや)
あ、6月のカープ観戦前に行けるかな(まだ本決まりではないけど)?
ゴスはここ最近、行ったコンサートのBlu-rayが発売されるじゃないですか。
ほぼ毎年発売されるじゃないですか。
けど杉オメはねー、活動そのもの限られた期間しかやってないから
こうしてBlu-ray化されるってだけで本当にありがたい事なんですよ。
つーか、解散して30年以上経ってこうして期間限定でオリジナルメンバーが集まって
ライブやって、それがBlu-ray化されるなんて夢のような話です。
ライブそのもの見たのが、今年3月末の広島公演が初めてで、
それまでライブビデオ(確かライブビデオも売ってたよね?)の類いも見た事がなかったから
今年3月末の広島公演が今まで見たコンサートの中で一番というくらい素晴らしくて感動し、
そしてこの(去年の5月の)ライブBlu-rayを入手して
CDで聴くよりライブの方がさらに素晴らしくて感動し、
やっぱいいよのう~と毎日毎日唸ってます。
トータルして20回近く見てますが、本当に厭きないです。
ライブverの「RIVERSIDE HOTEL」最高すぎるわい。
バラードなはずなのにライブverだとあんなにノリノリで聴いてて本当に気持ちよいです。
まだ正式発表されてませんが7月最初に先月行われた2019Last Live Tourの
Blu-rayが発売されます。
店頭特典はなくてもいいので詳細が分かり次第すぐに予約しに行きたいです。
フラゲして毎日毎日見たいし、毎日毎日聴きたいです。
今、杉オメ50%、カープ(時々F井さん)30%、他諸々15%、ゴス5%の割合かもしんない(えーーーーーーーー)。
還暦間近のおっさんバンドのどこがいいねんって思われるかもしれませんが
安心して見て&聴いていられますねん。
それだけ杉オメが自分にとって大切な存在でしてん。
それに(大分時間かかったけど)気付いたわけですねん。
ゴスが嫌いになったり厭きたわけじゃないんです。
ゴスより杉オメが上回っただけです(えーーーーーーーーーーーー)。

名曲には違いなし

$
0
0
まだ公式ではUPされてませんが、
来週、ゴスがテレビに出るようですよ。
「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」
https://www.tbs.co.jp/anatagakikitai/
2019年5月27日(月) 19時00分~22時57分
これから生まれてくる令和世代に聴いてほしい曲は何ですか?
中島みゆき・宇多田ヒカル・浜崎あゆみ・松田聖子・コブクロ・・昭和・平成の名曲を4時間たっぷりとお届けします.

★番組内容
これから生まれてくる「令和世代に伝えたい」昭和・平成を彩った名曲の数々を
秘蔵映像とスペシャルライブでお届けします。
ドリカム・ミスチル・B’z・ゆず・ZARD・いきものがかり・aiko・ジュディマリ・
GLAY・スピッツ・あいみょんに米津玄師も!
さらに「初恋」「赤いスイートピー」「案山子」「セカンド・ラブ」「雨あがりの夜空に」
「リンダ リンダ」など昭和の名曲も貴重映像でたっぷりとお届けします!
新時代の令和を迎え、会場も一新!
スペシャルミュージアムホールから森高千里「渡良瀬橋」に「雨」
ゴスペラーズ「???」・岡本真夜「TOMORROW」・宮沢和史「島唄」・
渡辺美里「My Revolution」・高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」を熱唱!
さらにTRF「EZ DO DANCE」他豪華アーティストが集結しスペシャルライブ披露!

★出演者
岡本真夜 川嶋あい ゴスペラーズ THE虎舞竜 高橋洋子 TRF 中西保志 夏川りみ 宮沢和史 森高千里 渡辺美里 (50音順)

★総合司会
安住紳一郎

何の歌を歌うのか書かれてありましたがあえて伏せておきます。
検索すれば出てきますので気になる方は検索してみてください。
まぁ歌う曲って限られてますけどね。
あれですよ、あれ。
いや、そっちじゃなくて、こっちです。
こっちよりもあっちの方が聴きたかったなー(何の話やねん)。
まぁどちらも名曲には違いありませんが。
この日は7時からカープ関連番組が一時間あるし、これを代わりに見る約束をしているので
出来ればその番組が終わる8時、出来れば9時までにゴスの出番があるといいな。
一週間前に王子がインスタにUPしていたのはこの時の写真なのかな?
こういった長時間の音楽番組にゲスト出演するのって久々な気が。
つーか、ゴスが歌うところ見るの超久しぶりかも。
いや、待て、まだ見れるかどうかわからないぞ。
もしかしたら見ないまま終わるかもしれないし。
それならそれでいつもみたく杉オメのBlu-ray見ればいいか(ファンとは思えない発言)。
昭和の名曲の秘蔵映像にちらっとでも杉オメ映ればいいのにー(もうどうしようもないくらい末期)。
今流行りの歌がさっぱりわからないので昭和の名曲の秘蔵映像を食い入るように見るかもですよ。
平成も後半あたりの曲もさっぱりわからないし。
出演者の中ではゴスの次に中西保志が見たい&聴きたいです。
「最後の雨」名曲中の名曲ですよ。
多分これ今聴いたらキューンと来ちゃうこと間違いなっしんなっしんです。
この時代の曲、本当に名曲揃いやし、本当に歌の上手い人多かったわ―。
どうか無事見れますように

貯金減ってもうた

$
0
0
今日は人気アイドルグループ「KAT-TUN」の元メンバー田口淳之介容疑者(33)らが
大麻取締法違反の疑いで逮捕された話題で持ちきりでしたね。
前々から元人気アイドルグループの一員で、俳優活動もしていた人物が捕まるかも的な噂があったので
誰だろうと思ってたらそうきたか
ちなみにさっきーはKAT-TUNでは上田君推しですよ。
見た目的にはチャラいけどストイックで上下関係がきちんとしてそうなところがよいかと。
おそらく元メンバー逮捕という事で現kAT-TUNのメンバーも
何かしらコメント求められるんだろうね。
もう辞めた人間だし、関係ないのにね。
杉オメは35周年のツアーをオリジナルメンバー全員集結して開催されたわけなんですが、
MCでも誰一人欠ける事無く、捕まる事もなく(←ここ、ポイント)全員揃ってよかった的な事を
言ってますが、本当にそれだなと。
捕まるような事しちゃいかんがな。
自分だけでなく、グループみんなが迷惑被るんだよ。ファンとて同じ事だよ。
その人のファンってだけで叩かれるんだよ。
それはゴスとて同じ事ですよ。
捕まるような事せんといてな(せんだろうけどさ)。
という前置きはこれくらいにして、
今日の王子の気になるツイートについてたらたらと。
そう、あのツイートですよ。
「軽ーく拡散希望。
5月末あたりゴスペラーズと別に何らかの情報解禁があるので、関西の方はお楽しみに。
タケテツだけでなく、黒沢貯金も是非。#黒沢薫」
拡散しませんでしたが(しろよ)。
王子のソロライブでもあるんですかね?
関西の方はお楽しみにとあるので
大阪で何かしらあるんですかね。
カレーイベント第二弾とか?
関西だけなのかな。
早い時間に終わるイベント(午後3時に始まって午後5時に終わるみたいな)なら
神戸か大阪なら行けん事もないけどな。
そんな都合いいイベントなんてないだろうし。
まぁ自分が行けなくても黒沢薫担当部長が参加されるだろうから
色々と教えてもらおうっと(行きますよね??)。
黒沢貯金、今月かなり使ってしまったよ。
杉オメのBlu-rayと検査費でガッツリ減ってしまったよ
もうそろそろソロ活動も色々やる気がするんだけど
&ソロツアーもそろそろやりそうなんだけど
その前にお金貯めんとなー。
あ、でも杉オメの7月に出るBlu-rayも買うしな(おい!!!)。
どんどん王子のために貯めていたお金が飛んでっちゃうな
出来れば全国のファンが参加できる&楽しめるような事をやってもらいたいな。
この地方(東京とか関西とか)だけとかじゃなく。
ソロアルバム発売とかさ←これが一番ありがたい。
もしくは王子プロデュースのお洒落グッズ販売とか←けどTシャツはいらない。
ブランドとのコラボグッズとかさ。
コンビニとのコラボでカレー作るとかさ。←個人的にローソンだとありがたい。
その日が来るまで黒沢貯金、頑張ろう。
5月末の情報解禁、楽しみですのう。
参加できないのわかっていても楽しみです。

確かに問題

$
0
0
今日は本職多忙だったため、ネットのチェックもツイッターのチェックもほぼ出来なかったので
今ざーーーーーーーーーーっと目を通しているところです。
そうか、今日はバンコクでファンの集いに参加されている方とメンバーとの撮影会があったんですね。
撮影された方のツイートとか見ると
「ひゃ~~~~~~~~~~
と乙女の声が出てしまいますのう。
神対応満載だったようで何よりです。
ファンになりたての頃とかだったらムキーーーーーーーーーーー!!と
ジェラしっていた事でしょうが
今はジェラしることもなく、ただただニヤニヤしまくるのみ。
これは海外まで足を運んだファンだけに与えられる特権ですもの。
海外に行くまでに仕事頑張ったり(有休取るために頑張ったり)
貯金頑張ったり色々頑張ってきた方々に与えられる特権ですもの。
ジェラしっちゃいけませんがな(と、過去の自分に強く言いたい今日この頃)。
ありがたい事に王子がバンコクに行けないファンのためにいっぱい
ツイートしてくださっているので嬉しい限りです。
ツイッターって賛否両論あるし
王子は特にSNS辞めろやとかツイッター辞めればいいのにってよく非難されますが
ツイッターのおかげで今王子が何をやっているのか、どういう風景を目にされているのかが
わかるので本当にありがたいです。
贔屓目かもしれないけど、写真の撮り方も上手いよね(見せ方が)
そもそもファンの集いって、仕事じゃないですか。
完全に仕事じゃないですか。
仕事にも関わらず、こうして仕事の合間を縫ってこれだけツイートしてくれるんですよ。
写真もUPしてくれるんですよ。
海外にいるファンにももちろんファンサービスしているでしょうが
こうして日本にいるファンにも分け隔てなくファンサービスしてくれるんですよ。
何?この素敵王子!
「アユタヤの本屋さん。BL多すぎ問題。」
とかどうでもいい情報もツイートしてくれるし。
BL御存知なのね(笑)
確かに問題だ(笑)
抽選会のプレゼントに選ぶって事はないよね(笑)
日本のファン向けのプレゼントって事はないよね(笑)
日本のBLとどう違うんだろう(日本のBLも読まんがな)。
まさかそこに反応し、そこをツイートするとは。
個人的にぐっときたのは
「スパイシーな食事が続いたので、撮影会前に入念に歯磨き。」
というツイートです。
マナー的にも当然の事だし
おそらく他のメンバーも同様に入念に歯磨きされた事と思いますが
あえて当たり前な事をツイートするところがツボりました。
カレー臭は気にしなさそうなのにね。
ガーリック多めな食事をされたのかな?(写真だけではよくわからないけど)
明日以降もたくさんどうでもいいこと(どうでもいいことって言うなー!)
ツイートしてもらいたいです。
多少なりと行った気にもなるし、
いつか自分も海外に!って気にもなるし(いや、行かんけど)。
来年の国内の集いを楽しみに待つとしませう。

まさかこんなところで

$
0
0
王子のツイッターに写真がUPされてましたが
あんなお洒落なあずまやの前で撮影会が行われたんですね。
あんなお洒落なあずまやの前で支部長夫妻は
あのメンバーとあんな写真を撮ったなんて―、ムキーーーーーーーーー!
王子じゃなくてよかった(そればっかやん)
けど王子ともそういった写真を撮っているファンの方もいらっしゃりますよね。
自分だったらなー、バックハグだな(それ一択)。
それだったら顔見なくていいじゃん。
恥ずかしくて顔見られないもん。
後ろから温もり感じたいわん。
他メンバーはいてもいなくてもいいです(ドイヒー)。
さてさて今日は、まさかこんなところで情報見つけるとは!!というお話。
おそらくこのブログを見てくださっている方の中でご存知な方が10人もいないであろうという
マニアックな情報です。
毎月購読している某雑誌に載っていた情報です。
その雑誌に
「ミュージックナビ」という新作のCD&DVD情報を紹介するコーナーがあります。
毎月注目の新譜を6枚紹介しています。
6枚のうち3枚、プレゼントが付きます。
その中にゴスの「抱きしめて」があったんですよ。
テレビ東京・金曜8時のドラマ「執事西園寺の名推理2」の主題歌
「抱きしめて」がリリース。
ゴスペラーズ5人が織りなすステキなハーモニーはドラマの主題歌にふさわしい、
すばらしい楽曲となっています。
と書かれてありました。
で、プレゼントが、通常ならその紹介されたCDそのものなんですが
「抱きしめて」は配信限定というのもあり
なんと、
オリジナルマスキングテープがプレゼントになっているんですよ。
ただ、そのオリジナルマスキングテープの画像は載ってないので
どのオリジナルマスキングテープなのかわかりませんが
5名に当たります。
多分GOSMANIAの継続記念品ではなく
3月に行われたトリビュートライブの会場で数量限定で先着順に入手できたあの小さい
オリジナルマスキングテープではないかと思われます。
いや、もしかしたら「抱きしめて」のプロモーション用に作られたものかもしれない。
そこら辺りは定かではありませんが
5名に当たります。
詳しくは
「懸賞なび」7月号(500円)をお読みくださいませ(広島は今日が発売日でしたので他県ではもう売られているかと)。
応募方法が書かれてます。
さすがに宛先とかは載せるわけにもいきませんからね(雑誌社に訴えられるわい)。
図書館とかネットカフェとかで見つけて応募するのもよし。
応募総数も後日載るので
どれだけの方がこのプレゼントに応募したかもわかります。
大体1000~2000人くらいの人が応募してます。
ハードル高
果たして何人の方がゴスのマステ狙いで応募するのか、
後日覚えてたら応募総数発表しますね。
ちなみさっきーは応募しません。
みーさんからいただきましたので(感謝也よ!)。
なので欲しい方は応募してみてくださいませ。
当たるといいねー。

ところで、「抱きしめて」の配信料(って言うの?)って257円(税込)なんですね。
初めて知ったわ。
つーか、未だに「抱きしめて」どんな曲か知らんわ(ファンとは思えない発言)

ゴスペラーズ橋ツアー伊予大洲レポ(byあやっちさん)

$
0
0
の前に、
レポは強制的ではなくご厚意で送っていただいてます。
この人だから載せる、この人だから載せないという事は一切ありません。
届きましたら、仮に同じ公演のレポでも載せます。
いつでもレポはウェルカムです。
なければ杉オメ話を延々話します(えーーーーー)。
だってもう元彼ったらお茶目さん過ぎるんだもん!!!(またしてもBlu-ray鑑賞中)。

2019.5.18 ゴスペラーズ橋ツアー 伊予大洲レポ
~セットリスト~
1.ひとり
2.Gospellers’ Theme
3.SING!!!!!
4.Fly me to the discoball
5.ミモザ
6.星屑の街
7.新大阪
8.やさしさに包まれたなら
9.真っ赤な太陽(なりきりゴスペラーズあり)
10.ロビンソン
11.Deja Vu
12.永遠に
13.FOREVER&MORE
14.抱きしめて
15.熱帯夜(UNIONEカバーver.)
16.1,2,3for5
17.終わらない世界2009
18.Promise -a cappella-
19.青い鳥
~アンコール~
1.BRIDGE
2.約束の季節

※呉では「Sweetest Angel」があって、「終わらない世界2009」がナシだったようです。
土佐清水では、地元出身のさかいゆうさんがシークレットゲスト出演され、
「熱帯夜」をfeat.で歌われたそうですよ~(*^-^*)
DJバリK~んさんが流す曲に合わせて、ゴスペラーズが登場。
いきなりの1.「ひとり」で会場の空気感が変わったと感じたら、メンバー紹介と共に
2.「Gospellers’ Theme」へ。
陽ちゃんの「Good Music for you」も響き渡りました(*^-^*)/
更に3.「SING!!!!!」→4.「Fly me to the discoball」
「SING!!!!!」でお約束のてっちゃんのあおりが入ったりして、
一気に会場のボルテージが上がる、上がる!
5.「ミモザ」でゆったりとした優しさに包まれるような雰囲気のまま、MCへ。

◎「Beatiful Hermony」
「新しい年を迎えての最初のツアー」とてっちゃん
そして「令和=Beatiful Hermony」の話題へ
てっちゃんが「Beatiful Hermony」とダンディに発音するたびに
もう一回とメンバーに要求されるパターンへ。
最後はてっちゃんが酒井さんに一緒に言ってとねだっておりました(^^)

◎初めての大洲市と旅の移動話
ツアーで訪れるのは初めてという話題に。
この近くでは西予市や宇和町に何回か訪れていて、宇和町では決まった老舗旅館に
スタッフも含めた全員で「ほぼざこ寝なんですよ~」(てっちゃん談)
「和室だからいびきが素通しなんですよ~」と酒井さんからの
「Beatiful Hermonyですから!」と黒ぽんの調和が入りました♪
呉から大洲へはしまなみ海道で3時間半ぐらいかけての移動。
移動日だった昨日はどうしていた?と質問に
・陽ちゃん「みんなと一緒の移動途中のPAで“せんざんぎバーガー”というのを食べ、
満足しました。」
・酒井さんはしまなみ海道から見る光景に満足され、早々に部屋で休まれたとのこと。
・黒ぽん「蛇口からでるみかんジュースを初めて体験した。あれ感動したよ!
売り子さんにに写真を撮ってもらって、インスタにUPした!」
ゆたかさんはこのみかんジュースに気づかなかったそうです・・・(残念)
その後、「夜、えひめ豚のチャーシューをのせたラーメンがあるからとお店に行ったら休みだった」

と悔しそうな黒ぽんにゆたかさんや酒井さんが「ナイスウォーク!」とここでも調和が♪
・ゆたかさん「夜に地元のごはんやさんに連れて行ってもらいました。
地元料理をお願いしたところ、”はぎもちゃ“というカワハギのお刺身と
肝と薬味をポン酢であえた料理をいただきました。」
食べると「もちゃ、もちゃ」とした感じなので、この名前がついた漁師料理だそうですよ。
このとき「この地域はお野菜が美味しいんだって」と言ったゆたかさんに
陽ちゃんが「お野菜がいうと旨いだよね」と言われ、
てっちゃんに「微妙な話の腰を折るなよー」と
ツッコミが入り、黒ぽんに「気づきにくいよねー」と言われ、
最後に「お野菜が旨いんだって。」とゆたかさんがまとめておりました。
いい調和ですねぇ(*^-^*)
地域のお野菜も満喫され、地元でおすすめの「一刀両断」という名前の日本酒も飲まれ、
「刀でバサッとしたすっきり感ではなく、スカッとしたのど越し」だったそうですよ。
・てっちゃんは西予地方に3回ほど訪れているそうで、
15年前に(大洲の)すぐ近くの河原で花火大会を観ていたそうです(驚)
夏に内子町で文楽を観に行ったこともあるそうです。
昨日は四国最西端の佐田岬までドライブに行かれた話に。
「すごい!九州が目の前!近いうち、2か月ぶりにブログに載せるから。
いい写真が撮れたのよ。2枚ぐらいあるから~。」とブログ記載予告がありました(*^-^*)/
「帰りは八幡浜に行って、有名なチャンポンを食べた。他にも“かわちくわ”というのを食うてみい
と言われて、これが“うんまい”」
(“かわちくわ”はすり身のために身をはいだ魚の皮を竹に巻き付けて、焼いたものだそうです)
「去年の大きな水害があって、僕らも凄い心配したのですが、
皆さんと元気な大洲に出会えたことが僕らにとっては嬉しいことです。
精一杯歌って、しゃべっていこうと思います。」
橋ツアーを“トーク&ライブ”と言われたてっちゃんの挨拶からアカペラ曲、
6.「星屑の街」→7.「新大阪」→8.「やさしさに包まれたなら」へ
そして9.「真っ赤な太陽」では、なりきりゴスペラーズへ
「うー、あー、おぉ~♪」が「れー、いー、わー♪」Verでのなりきりでした(*^-^*)

◎笹路正徳さんが登場!
笹路さんと言えばカレー、カレーと言えば黒ぽん。
一緒になると、いつも情報を交換したり一緒に食べに行かれたりとしていたお二人でしたが、
先日の呉では黒ぽんが一人でカレーを食べに行かれ、そのことを笹路さんに
お詫びしながら報告をされたところ、
「大丈夫、僕も別のカレーに行ったから。」と言われて、
「別々に追い求めるカレーへ歩むことになったんだ」(ゆたかさん談)とカレー道にも
色々な通りがあるようです(*^-^*)
笹路さんはレトルトの中では「ぽんカレー」が一番とてっちゃんに言われたことがあるそうです。

◎盛り上がる客席!
笹路さんの紹介で一瞬でわかると言うぐらいに有名なプロデュース曲があると
笹路さんがある曲を弾かれた瞬間、客席へマイクを振られて
プリンセス・プリンセスの「M」を歌いだす客席の声が♪
途中、てっちゃんがしゃべりだしたMCに
「誰の設定か分からないから~」と
メンバーからのツッコミが入っている間も続く客席からの歌声!
ゆたかさんからは「もう、やめなさいよ!」と愛のあるツッコミが(笑)
再度笹路さんがサビを弾かれて、ゴスがサビをハモったら、更にかぶさる客席の歌声。
黒ぽんからの「もういいよ」で止まったかと思いきや、再び歌いだすゆたかさんと酒井さん。
「帰り道ではぜひカラオケボックスに寄って、この曲を歌っていただきたい」と
てっちゃんから言われるまで盛り上がっておりました♪
「M」も笹路さんが譜面を起こされた1曲だそうですよ(*^-^*)
笹路さんが元々プロデュースされた曲で伴奏と繋がって、
10.「ロビンソン」→11.「Deja Vu」へ
「Deja Vu」はイスなしVer&ピアノアレンジVer.(違っていたらごめんなさい)でした。
途中あれ?このVer.聞いたことがあるような気がすると思っていたのですが、
去年の冬にてっちゃんのラジオ番組で曲を作られた森大輔さんと二人で歌われた曲と
雰囲気が似たような感触でした(*^-^*)
個人的にはこの感じもエロウでまた聴きたいアレンジでした♪

◎今年で30年目!
今年は黒ぽんとてっちゃんが一緒に歌いだして30年目だそうです。
‘89年6月の学園祭でステージ立つ前、5月に誘って練習をしだしたんだよ!とてっちゃん。
二人で「ありがとう」と伝えあって、
ゆたかさんが「もう二人で温泉でも行っておいでよ!」と言われていました(*^-^*)
引き続き、笹路さん伴奏で12.「永遠に」→13.「FOREVER&MORE」へ
「FOREVER&MORE」のラストは客席も「ラララ~♪」となりました。

◎国歌歌手を目指したい!
先日の東京ドームでの国歌斉唱のことも触れていらっしゃいました。
「これからは国歌歌手としてもどんどん歌っていきたいと思っています。」(陽ちゃん)
「あんなにハモるのって、オレたちしかいないでしょ。」
言われた陽ちゃんの発言に湧く客席と頷くメンバー。
「令和の時代にオレらしかいないでしょ!という話なの。」
と益々強く発言する陽ちゃんに
「北山って、突然強気に出るから」とてっちゃん。

◎バルルン、バルルン♪
そして関ジャムに出演したときの話題へ
「自分たちのやっていることを楽譜にしてもらって、面白かったね。
そんな中北山さんがバルルン、バルルンって言っていたでしょ~。」(ゆたかさん)
「普段やっているんですよ!」(陽ちゃん)
更に「軽率に殺意(笑)」への話題に
「この音楽(アカペラ)を広げていくことがまだまだ足りないと感じていた。」(てっちゃん)
「若手の皆さんにもやってみようと思うきっかけになればいいよね」(ゆたかさん)
「リトグリのおかげと言うこともあるよね」(陽ちゃん)
「だから優しくしなくちゃだめだよ」(ゆたかさん)
「殺意を覚えちゃだめだよ。」(黒ぽん) みんなに優しく諭される陽ちゃんでした。

◎新曲披露♪
新しい曲の配信が始まりました!というお知らせと共に
新曲の14.「抱きしめて」へ
今回のツアーで初披露ですね!
春風から夏風に変わりゆくようなそんな雰囲気を感じておりました。
これからこの曲をライブで聴かれる方も楽しみにされてくださいね(*^-^*)

◎灼熱の後半戦へ突入!
「Boy Meets Hermony」のとあるトラックを貸してくれないか?と
お願いをしてお借りしたアレンジで、「ゴスペラーズのカバーを更にカバーをする」曲
15.「熱帯夜(UNIONEカバーVer.)」へ
このアレンジ、ゴスペラーズが歌っても、すごーーくいいです!
私的には大人の情熱を感じておりました(*^-^*)
客席のボルテージも上昇中のまま
16.「1,2,3for5」→17.「終わらない世界2009」へ

◎約束
「去年の岡山、広島中心とした豪雨は遠くから見ていても、苦しい気持ちで見ておりました。
僕らが出来ることは歌うことで喜んでくれる皆さんがいるのならば、
一瞬でもいいから元気になれたいいな、そんな想いで橋ツアーを続けてきました。
あらゆる街に僕らは行くよとウソをつかずにやってきたつもりです。
これからも日本中の街をあらゆる形で訪ねていきたい、ずっとやり続けていきたい。
デビューしたときから変わらず持ち続けてきたことを改めて誓いたいと思います。」
てっちゃんからのメッセージの後に
18.「Promise -a cappella-」→19.「青い鳥」へ
~アンコール~
客席からの盛大な拍手の中、再び笹路さん、DJバリK~んさんと共に登場。
UN1.「BRIDGE」へ

◎最後の挨拶
酒井さん:「大洲…地図を見ていて、伊予長浜駅から猫のいる島・青島へフェリーが出ているよな、
近いなと思っていたのですが、海が荒れると船は出ませんよね。結果としてご報告することはな
いのです。また新しい思い出を作りに来たいと思っています。」
陽ちゃん:「特に3.11の震災の後音楽と復興と両方に関わってきて、お前の歌なら聴きたいなと
言われる関係性に尽きると思っているんですよ。僕らの歌を聴きたいとこれだけの人がきてくれる
ことが有難いと思っています。皆さんからもらった力をまた歌に替えて、また別の場所でシェアをし
てどんどん橋を渡していきたいなと思っています。」
黒ぽん:「今日は1,2,3for5で皆さんめっちゃノリが良くて、
後ろ見たらバリk~んがめっちゃノリが良くて、なんて楽しい空間だろう!と思っていました。
自分が最高!楽しい!と思えることが何度もあることが幸せだなと思うし、
それが少しでも人の役に立てばいいと思うし、吾々が思っている最高を少しでも分け与えながら、
そして吾々も貰いながら歌っていきたいと思っています。」
ゆたかさん:「満員御礼で迎えるということがとても幸せなことだと思っています。
前の日に夜ごはんを食べに行ったお店でおかあさん(おかみさん)から
娘さん家族が食事に来ていて、娘さんがライブを見たかったのですが、
どうしてもチケットが取れなかったんですと。GOSMANIAや一般の抽選に落ち(と聞いて)
目の前にマネジャーがいたので、全部コイツ(マネジャー)のせいですと言いました。
また来る理由が出来ました。」
てっちゃん:「色々な街に行って歌いたいということはずっと変わらずにやってきた。
また新しい街へ行って、僕らの歌を聴いて喜んでくれる人のために
僕らずっと5人で歌い続けたいなと思っています。
僕たちにできることって、一生懸命歌って、踊って、たまに笑いがとれること。
皆さんにエネルギーを与え続けることが出来る5人であり続けたいと思っています。」
「最後にまた大洲にやってくるよという想いを込めて、約束の季節を聞いてください」と
UN2.「約束の季節」へ
ラストは客席と共に「ラララ~♪」で終了。
最後の「ありがとうございました!」のあいさつの後は、
ステージ左右にも全員で挨拶してくださいました。
橋ツアーに坂ツアーよりも身近に感じやすいライブかと感じております。
その地域の方だけではなく、他の地域からもその街へ訪れること。
たくさんの想いと交流と、改めて素敵なツアーと感じておりました。

超大作あざーーーーーーーーーーす!!!
個人的に、食べ物ネタが細かく書かれていたところがツボりました。
メンバーがコンサートが行われたところで何を食べるか、何に興味を持つか
気になりませんか?
超気になりますねん。
”はぎもちゃ“超気になるんですけど!!
いつもいつも本当にありがとうございます。
レポ以外にも色々と良くしてくださってありがたい限りでございまする。

これは心底楽しみだわい

$
0
0
発売されるのも発売日もすでに知ってましたが、公式サイトにやっと情報が載りましたので。
杉山清貴&オメガトライブLast Live Tour2019(Blu-ray)
2019年7月3日リリース
定価¥9000+税
オリジナルメンバー再集結のツアー最終日・2019年4月21日神奈川県民ホール公演の模様をMCからアンコールまで完全収録!
DVD、BDいずれもメンバー全員による楽しすぎる副音声を収録!!
Blu-ray1枚 LIVE CD1枚
※LIVE CDは楽曲のみの収録です。

超楽しみなんですけど!!
こんなに発売を楽しみにしたBlu-ray他にないんですけど!!
今、毎日欠かさず見ている&聴いている(今も)去年5月5日に行われたの日比谷野外音楽堂でのライブBlu-ray
「The open air live “High&High2018”」
の最後辺りのMCで来年(2019年)2月2日から2カ月半にわたり、
13公演に及び全国ツアーをやります!的発言をしたわけですよ。
デビューして35周年という事で。
当然のことながら去年の5月5日に杉オメ全員が揃ってコンサートした事も
そこで来年(2019年)に全国ツアーすると発言したことも知らなかったので
(ネットニュースで知ったのはそれから後の事)
毎日見ているにもかかわらず、ここのくだりになると
「えーーーーーーーーーーーーー!」
って声が出ます。
その13公演の中の1公演にまさか自分が行くとは、
今でも本当に夢のようです。
今年2019年のさっきーニュースTOP5に入るくらいの出来事です。
まさか杉オメのコンサートに行けるなんてねぇ。
一生行く事なんてないと思ってなかったからね。
それくらい貴重なコンサートでしたよ(そもそも数えるくらいしか活動してないしね)。
何よりオリジナルメンバー全員参加ですし。
リアルタイムでファンしてた頃はちらっとも他メンバーに興味なかったのに
今ではどのメンバーも愛しくて仕方ないです、
傍から見たらどうしようもないおっさん達ばっかりなんですが。
毎日Blu-ray見ているおかげでメンバーの声も覚えたので
“メンバー全員による楽しすぎる副音声を収録”
が超楽しみです。
WOWOWでこのコンサートが生中継され、それを撮ったものを
早々にきじ猫さんから送られてきたのですが
市販のBlu-rayは映るのに送られきたBlu-rayは3分くらいしたらフリーズするという状態となり、
結果、半分も見れられなかったので(多分PC買い換えたら見れると思います。いつまでこのPC使うねん!!)
それ故に早く見たいです。
あと、楽曲のみのLIVE CDがつくのも嬉しいですね。
これは通勤時に聴きまくりたいです。
一番聴きたいのは、広島公演で一番ツボった「RIVER’S ISLAND」です。
元々好きな曲でしたがあんなにもライブ映えのする曲とはと一番驚いた曲なので。
あとは元々の神曲「RIVERSIDE HOTEL」。
まさかあんなにノリノリで歌う曲とはと一番驚いた曲でもあるので。
いや、どの曲も早く聴きたいし、見たいです。
6月にUZY的サクラダファミリアのエディオンがオープンするので、オープンしたらすぐにでもそこで予約してきます。
店頭特典がなくても即予約してきます。だって今すぐ見たいんですもの。
そして今日もいつものようにBlu-rayを見て、
明日から通勤時にはいつものように「OMEGA TRIBE GROOVE」を聴く・・・
至福のひと時だわい。
で、ゴス、どうしたん?

プロよのう

$
0
0
Yahoo!リアルタイム検索のトレンドに
「ゴスペラーズ」
ってあったので、
何やったん?!とビックリしている今日この頃であります。
5月27日(月)TBSにて19:00から放送される特別番組「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」に
ゴスが出たので、それをご覧になった方々がツイートしたのでトレンド入りしたんでしょうね。
https://natalie.mu/music/news/333097
今日は19:00からローカル番組でカープ特集やってたので
それ見てたんですが、それが終わってTBSに変えてしばらくしたらゴスが出てきました。
よかったー、無事見れたわい。
出番終わってたり、もしくは9時以降だったらどうしよう、全部見るのもなーって思っていただけに
本当に良かったです。
ブログでネタにした時には曲名を隠していましたが
そう、
「ひとり」
歌ったんですよ。
カオラー的には「永遠に」がよかったんですが。
それでも、まさかフルコーラスで「ひとり」歌うとまでは予想してなかったので
贅沢な気分になれました。
ただ・・・リアルタイムで見れたのはよかったのですが
ちょうどその時、マッサージ機で肩をぐわんぐわん揉みしだれていた最中で
マッサージ機のぐわんぐわん音とゴスの歌声が重なって
聴きどころ逃してもうたわ!!
で(マッサージ機の)時間が切れたところで歌い終えたという・・・
こんな事ならマッサージ機使用するのもうちょい後にすればよかった
ゴスが出る前に安室奈美恵とか大塚愛とかの歌が流れて、
それがビデオだったので
ゴスが出た途端、
「音大きくしてくれい(マッサージ機の音が邪魔して聴こえないから)」
とママンにお願いしたところ
「どうせビデオでしょ」
と反抗され、
「ビデオじゃないわ、生で出てくるんじゃい!」
と訴え、声大きくしてもらいました。
リーダーの髪型見ればわかるやん。
今随分とさっぱりしてるでしょ?(これは言わんかったけどさ)
で、「ひとり」を歌い終えた後のママンの一言、
「プロよのう」
それなー!!
さっきーよりも色々な面で厳しいツッコミを入れるママンなんですが
絶賛してましたよ。
その結果が、トレンド入りなんでしょうね。
今回歌ったのが「ひとり」だけど
令和世代に伝えたい曲は「ひとり」以外にもいっぱいあるので
今日、「ひとり」を聴いて、いいなーと思った方にはこれを機に色々とゴス曲聴いてもらいたいです。
「ひとり」しか知らないなんて、もったいなさすぎだぞ!
といいつつ、令和になってゴス曲聴いたの、これが初めてなんじゃね?
ってなくらいゴス曲ちらっとも聴いてなかった事をここで懺悔します
久々に聴いて、リーダー、やっぱ歌上手いのう~としみじみ思いました。
今の髪型、ほんにえぇのう
え?王子?
あんなに丸っとしてましたっけ??久々に見てびっくりしたわい。

最後に、本部長の謎のツイートの意図をわかってくださった貴方に、
目には見えない本部長ポイント(親密度UP)差し上げます。
ツイートするべきかどうか相当悩みましたが(ツイートの文章考えるのも時間かかったし)
それでもわかっていただけて本当に嬉しいです。ありがとう。

33周年ですって

$
0
0
今日は、おそらく皆さんお忘れの事かと思い、
あの企画の再告知をする予定だったんですが・・・
今インスタ見て、初めて知りましたよ。
元彼ってば、今日5月28日がソロデビュー33周年ですって!
知らんかったわ―
まぁ杉オメが去年35周年で
杉オメの前のきゅうてぃぱんちょすが38周年だから
ソロもそれくらいよね。
というわけで杉オメ話。
もういいよ、杉オメ!って陰口叩かれようが語りますよ、えぇ語りますとも(開き直り)。
ソロも2年くらいまでは聴いてたし、コンサートも行った事あるけど
今からソロの曲まで手を伸ばそうという気はなっしんなっしんです。
だってソロになってから30年の間にどれだけアルバムだしたかシングルだしたか知りませんが
それまで手を出していってたらえらい事になりますがな。
さすがにそれは無理ですがな。
杉オメは2年8カ月しか活動してないので
シングル、アルバム全部合わせても50曲くらいしかないのでまだ何とかなります。
ソロの曲も一通り聴いてみたい気もないわけではないのですが
一つ気に入ると厭きるまでそれしか聴かないところがあるので
ソロの曲まで今は回らないな。
それくらいアルバム「OMEGA TRIBE GROOVE」
Blu-ray「The open air live “High&High2018”」を
延々聴いている今日この頃です。
全然厭きんわ!
好きが止まらないわ!
好き杉るわ!(好き過ぎるわ!)
それもこれもね、歌が上手杉(過ぎ)るいっていうのが要因ですよ。
自分がリアルタイム時に聴いていた時と同じキーで今も歌っている事が本当に凄いし、
あれだけのハイトーンだしても声がブレないというか、声量が凄いというか
聴き苦しさが全くないというか、
むしろ聴き心地がいいというか、
あの歌声聴いたら嫌な事や辛い事も吹き飛びます。
それもこれもソロデビューして33年もの間、延々歌い続けてきた結果なんでしょうよ。
スケジュール見たら、本当にあちこちで歌を届けに行ってますよ。
どんだけタフやねんっていうくらい、あちこちに歌を届けに行ってますよ。
つい先日も広島に来てくださったというのに行かなくて申し訳ないす。
いつか、ソロコンサートにも行ってみたいです。
ソロの曲、初期の頃しか知らんけど。
多分今ソロコンサートに行ったら、間違いなくそのまま追いかける事になるし
そうなったら本当にゴスとさよならしちゃう可能性大なので
さすがにそれは自主規制せねば。
自分は器用なタイプではないので、同じ熱量で応援する事が出来ないんですよ。
なのでゴスがG25プロジェクトを活発化させる(誰もが参加できるような企画をスタートさせたり
全国ツアーが始まったりなど等)その日までは杉オメの方に重きを置きたいです。
もっと早くに今日がソロデビュー日だってわかっていたら
初期のアルバムをYou Tubeで聴くとかしたのにー(今カープの試合、ラジオで聞いてますねん)。
この先も一年でも長く素敵な歌声、変わらぬ美声を届けてもらいたいです。
また、お茶目な、愛すべきおっさんでいてもらいたいです。
おっさんというかじじいというか。
もう、可愛いよ、可愛すぎるよ、清りん
あぁもう好きすぎるよ←マジ末期。

美しいハーモニーは生まれるのか!?

$
0
0
やっぱり、大阪でカレーイベントあるんですね。
Spice for Lovers ⅰn 大阪 2019 夏!
http://www.sonymusic.co.jp/artist/Gospellers/live/45952
黒沢薫担当部長、後はまかせた!
なので今日は、これなら見れるわという事でこの話題。
6月15日(土)NHK「第6回明石家紅白!」(19:30~20:43)
【司会】明石家さんま
【出演】大黒摩季 / 郷ひろみ / ゴールデン・ボンバー / ゴスペラーズ /
SHISHAMO / 日向坂46(五十音順・敬称略)
すぐさま手帳にメモしましたよ。
NHKだし、ゴールデンタイムだから
「これなら見れるぞ!」って方も多いのでは?
どうだろう、カープ、この日はナイターなのかな?
おお、楽天とやるのか。
あ、そういやF井さん、今何やってんだろ。
そんな事はさておいて、この番組について
こちらに詳しく内容が載ってます。
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=18932
写真も載ってます。
どうやら歌って終わりというわけではなく、
最初から最後までいる感じですね。

国民的お笑いスター・明石家さんまとNHKが本格タッグを組む「明石家紅白!」の第6弾
フォーク・歌謡曲からアイドルまで、実は超音楽通の明石家さんまさんが、
「今会いたいアーティスト」を呼んで、自分なりの「紅白」を届ける「明石家紅白!」。
アーティストの本音が次々と飛び出し、即興コラボも随所に実現する、他にはない音楽番組。
<第6弾のゲスト>
郷ひろみ・ゴスペラーズ・ゴールデンボンバー・大黒摩季・SHISHAMO・日向坂46の6組!
今年メジャーデビュー25年目を迎える「ゴスペラーズ」も参戦!
男5人で長続きするための独自のルールに、さんまさんも思わず納得!
そして、さんまさんが大好きだという名曲「ひとり」を、さんまさんとハモってみます。
美しいハーモニーは生まれるのか!?
さらに、ゴスペラーズからプレゼントが!
さんまさんのあのギャグが、この日のためにアレンジしてきたというハーモニーで、美しくよみがえる!

という内容のようです。
色んな番組でさんまさんが「ひとり」歌ってますよね。
だから相当好きなんだろうなーとは思ってましたが
そうですか、大好きなんですか。
「永遠に」ではなく「ひとり」なんですね(いや、ま、いいんだけどさ)。
やっぱ、ゴスといえば「永遠に」ではなく「ひとり」なのかな?(いや、ま、いいんだけどさ)
明石家紅白に出るのももちろん嬉しいし、ありがたいのですが、
やはり本家本元の紅白に今年こそ出てもらいたいですね。
25周年という事で。
いや、それ以上に杉オメに出てもらいたいです(いいじゃん、好きなんだからさ)
前回のTBSの音楽番組に出た際も、トレンド上位になるくらい
ゴスの話題で持ちきりになったやん。
なので明石家紅白出演後もトレンド上位になって
「やっぱゴスいいよねー」
という話題で持ちきりになってもらいたいです。
見るけんね!
絶対見るけんね!

日常的にも使いやすい・・・・???

$
0
0
まず初めに、平成最後の企画
「SAKIMANIA的G25」はこれだこれだこれだ!!(仮)
ベストアルバムG25(販売されるかどうかわかりませんが)に是非とも入れてほしい曲を教えてください。
ゴスのオリジナル曲だけでなく、洋楽のカバー、他のアーティストのカバーも可です。
ただし、ソロ名義はなっしんなっしんです。
シングル曲は2曲、アルバム曲3曲まで投票できます。
ただし、シングル曲は1曲しかないのでアルバム曲を4曲選びたい・・というのはなっしんなっしん。
シングル曲1曲、アルバム曲2曲でも可です。
締切6月2日(日)を予定していましたが、
この日はカープ観戦に行く事になりまして、集計する時間がなっしんなっしんという事で
6月9日(日)と一週間延ばしました
カテゴリーの「SAKIMANIA的G25投票」を開いて、
そこのコメント欄に投票お願いします。
コメント欄はちょっと・・という方はツイッターのDM(たち吉 @tachikichi0403)だったり、
個人のメアドご存知の方はそちらでも構いませんので企画参加よろしくお願いします。
参加者50人以上を目指していますので、
ご家族、お友達、職場の方等々ちらっとでもゴス曲知っている方にお声かけしてもらって協力してもらえると助かります。
で、今回参加者50人を超えなかった場合、投票系の企画は今後やりませんので
ご協力の程よろしくお願いします。

さてさて、今日は杉オメ話したかったんですが
これは明日以降においといて、
やはり、この話もしましょうかね。
ゴスペラーズの動く公式LINEスタンプ発売スタート!!
https://store.line.me/stickershop/product/7612523
2019年12月21日にメジャーデビュー25周年を迎えるゴスペラーズの公式LINEスタンプがついに発売!
「ひとり」「永遠(とわ)に」など楽曲の歌詞を使ったスタンプや、
日常的にも使いやすい吹き出しのスタンプなど合わせて16種類。
すべてに動きがついていて、会話の中でも使いやすい仕様になっている。ぜひゲットしていただきたい。
販売価格:240円
・・・・
との事なんですが・・・
おいら、ガラケーということもあり、
当然の事ながらLINEもやってないわけなんですが(といいつつ実はLINEの出来るガラケーなんだけど)
なので全く必要としないものなので買いもしないんですが、
これ購入された方っていらっしゃるんですか?
仮に自分が今後スマホデビューしてLINEすることになったとしても
多分買わんわ。
あまりにもイラストが好みじゃなさすぎて。
似ている似ていないという以前の問題というか
よくあれでOKだしたなと。
可愛かったら可愛かったで、アラフォーのおっさんなのにーって批判きそうだけど
これはあまりにもよろしくなさすぎる。
しかも使い勝手が悪そうというか
どのシチュエーションで使えばいいの的なものが多いような。
誰宛てにそれ送るの?みたいな。
まぁ・・・しいていえば、しいていえばですよ、
まだ王子はマシな方かなと。
まだマシな方でよかったなと。
他メンバー・・・もう少し何とかならんかったかな。
ゴスファンじゃない人に送れば
「あぁこれがゴスペラーズか」ってわかってくれそうだけど
かといって送りたいかと言われたらそれはちょっと・・というレベルだな。
けど送ったら送ったでバカウケしそう(ドイヒー)
この16種類のスタンプの中でどれが一番売れたんだろう、気になる―。
おそらく、今年はもう皆さんとお会いする機会がないかと思われますが(G25ツアー、秋からあるのかな?)
もしどなたかとお会いする機会があった場合、
その時にはスタンプ見せてくださいね。
どんな感じで使用されているのか見てみたいです。
「告白・・・するよ」
みたいなのがあったら買うかも(ただし王子に限る)
LINEスタンプもそうだけど本当にゴスにお金費やしてないなー。
で、LINEスタンプって240円くらいするものなんですか?
相場わからないけど、高くてもいいからもう少しクオリティ高いものがよかったかな(買わんくせに文句ばっかり言う奴)

祝30周年

$
0
0
今、絶賛おっさんいちゃこら愛でブームが到来しております。
おっさんがただただいちゃこらしているのを愛でるのが楽しくて仕方ないです。
あ、これ、杉オメの事ね。
毎日Blu-rayでおっさんたちがいちゃこらしているところを見てはにやけている
生活送ってます。
かといって杉オメ話するわけじゃないよ。
だってさー、あれ見たら語りたくなるやん。
何?あの愛に溢れた写真は!!!
王子のインスタにも載ってましたし
リーダーのてつぶろにも載ってましたが
王子とリーダーが「令和」と書かれたTシャツ着ているあの写真、
幸福感満載なんですけど!!!
これ、贅沢言えばもう少し綺麗に撮ってくれたら携帯の待受けにしたのに!!
(※携帯の待受けはもちろん王子ですよ。元彼じゃなくて今彼ですよ)
というくらい凄くいい写真ですよ。
この写真でポストカード作ってグッズとして売ってもらいたいくらいですよ。
リーダーがこのTシャツを用意したそうなんですが
どこで売ってるんだろう。
見かけたら買う人絶対いるよね。
おいらは買わないけど(Tシャツ自体着ないので)。
どこで買ったかわからないけど、このTシャツを見た時に
「これは絶対黒沢と着ようっと」
ってにやにやしながら思ったのかな?
でバンコク行く準備をする時にも
「景色のいいところで黒沢とこれ着て写真撮ってもらおうっと」
ってにやにやしながら思ったのかな?
想像するだけでこっちまでにやにやしちまうわい。
「何で俺がこんなの着なきゃならないんだよ。俺は安物のTシャツは着ない主義なんだよ。
しかも何でお前とお揃いなんだよ!絶対嫌だからな!!」
なんて事を言う男じゃなくてよかったよね、リーダー。
王子、めっちゃいい笑顔ですやん。
乳の張り具合がまた・・(どこ見とんねん)。
1989年、高3の時初めて一緒に歌ってから30年経ったんですね。
あれから30年、今もなおこうして一緒に歌い続けている。
一緒に歌ってから5年後にメジャーデビューし、
そのグループもめでたく25周年を迎えたわけですよ。
ほんにめでたいのう。
それもこれも2トップの二人が30年前からずーーーーーーーっと
仲良しさんだからこそやってこれたのでしょう。
事あるごとにリーダーは王子愛を披露してくださるし
それを嬉しそうな顔をして頷く王子、
これ見ているだけで本当に幸せになりまする。
もしこの二人が30年前に一緒に歌わなかったら
ゴスペラーズは存在しなかったわけで
そうなると神曲「告白」も世に出る事もなく
つーか、こうしてブログでたらたら語る事もなかったかも。
あの時二人が一緒に歌った奇跡に感謝しないとね。
30年続く友情って本当に素晴らしいね。
幸いな事に自分にもそういう友達がいるけど
かといって「令和」Tシャツ着て写真撮ろうぜ!って事にはならないな。
これからも二人仲良く歌を歌い続けてもらいたいです。
いや、もちろん他三人も一緒にですよ。
どうせなら二人一緒のLINEスタンプがあってもよかったのにね(あっても買わんやん)。

この三部作(?)気になる~

$
0
0
本当は二日前に語る予定だった話についてたらたらと。
杉山清貴&オメガトライブ、ツアーとは異なるメニューで観客を沸かせた一夜限りの日比谷野音ライブが放送決定!
http://music-book.jp/music/news/news/262292
昨年デビュー35周年を迎え、オリジナルメンバーが再集結し、
約34年ぶりに“Last Live Tour”と題した全国ツアーを展開した杉山清貴&オメガトライブ。
WOWOWが生中継でお送りした4月21日・神奈川県民ホール公演はチケット完売のツアー最終日であり、
平成最後のライブ、さらにこの日がデビュー日だったことから超メモリアルな1日となった。
今回、多くの反響があったことから急遽、5月5日に行われた日比谷野外音楽堂でのライブを8月に放送することが決定!
杉山ソロとしては恒例の野音ライブだが、今年は全国ツアーの延長戦として“杉山清貴&オメガトライブ”で行い、
ツアーとは異なるメニューで令和最初の1夜限りのライブも観客を大いに沸かせた。
さらに、この野音ライブの放送にあわせて貴重なミュージックビデオ特集も放送決定!
詳細は番組サイトで随時公開していくので要チェック!
ですってよ。
いやん、それ激見たいんですけど!
ただ、今現在、市販以外のBlu-ray以外のBlu-ray(ご厚意により録っていただいたもの)が
PCでは見られない状態のため、
販売してもらわんと見れんがな状態であります。
4月21日のラストライブのBlu-rayは7月に発売されるのでこれは当然の事ながら買うとして、
令和最初の野音ライブも頼むから販売してくれい!
プラス当時のミュージックビデオ特集もBlu-ray化してくれ!
金はいくらでも出すから!(あれ?貯金なくなったんじゃないの?)
セトリ見たら、去年の野音ライブ(毎日見ている&今も見ている)でも
今回のツアーでも歌わなかった
「Easten Railroad」という曲をこの令和最初のライブでは歌ってまして、
この曲はリアルタイムで聴いてた頃から好きな曲だったので
ライブではどんな感じなんだろう~と想像するだけでにやにやものです。
しかもセトリの順番が
「TRANSIT IN SUMMER」
※去年の野音ライブでも披露された、さっきー神曲認定の曲
Blu-rayもこの曲の時にはちゃんと映像見るくらい、しかも毎日二回は見るくらい好き。
本当にこの曲だけでも聴いてもらいたい!!
ってなくらいかっちょよすぎてガクブルな曲。
「RIVER’S ISLAND」
※今年のツアーで披露された、ツアーのセトリの中でさっきー的に一番よかった曲。
で、この2曲の次が「Easten Railroad」なんですよ。
何?この3曲の流れ、この三部作!
絶対好きなヤツやん!
なのでこれはBlu-rayしてもらわな困るヤツやん!
あと、貴重なミュージックビデオってのも見たいです。
若かりし頃の華奢なシティーボーイ(死語)の清りんを見て
心と身体の奥底からきゅんきゅんしたいものです。
今見たら相当若返りそうだわ。
改めてセトリを見たけど、本当に飛ばし曲ないわー。
だから毎日聴いても厭きないんだろうね。

ゴスには金かけないくせに(新曲だったりLINEスタンプだったりなど等)
杉オメには金かけるんかい!と陰口叩かれそうですが
精神的に相当まいっていた時に救ってくれたのが杉オメだったので
その御恩返しに貢ぎまくりたいと思います。
なのでゴスは来年以降何かしら貢がせていただきます。

本人映像万歳

$
0
0
やっとこさ、G25企画、参加者10人超えました。
あと一週間で果たして50人突破する事が出来るのでしょうか?!
何とぞご協力の程よろしくお願いしまする。
でないと、「SAKIMANIA」が「SUGIMANIA」になりますので(えー)。
というわけで杉オメ話。
今日カープ観戦に行ってきたわけですが(負けたけど田中様のタイムリーが見れて胸熱でしたわい)
その前に歌いに行ったわけですよ
JOY SOUNDだと毎日見ているBlu-ray「High&High2018」(タイトル長いんで省略)の
で披露されたシングル曲5曲がライブカラオケとして配信されているので
(SUMMER SUSPICION -Live Ver.-《LIVEカラオケ》←こんな感じで)
それ目当てでJOY SOUNDを選んだのですが
JOY SOUNDはすでに満室でDAMしか空いてなかったので仕方なくDAMにしたんですよ。
JOY SOUNDでは大半の曲は90点以上取れるのですが
DAMだと80点以上取るのがやっとなくらい
同じ曲なのに点数が全然違うんですね。
(一応は平均点ちょい超えるんですけどね)
なのでDAMで歌うのはあまり好きではなかったのですが・・・
知らなかったんですよ。
DAMの方が本人映像が多いって事に!!!!!
「君のハートはマリンブルー」が本人映像で
多分解散コンサートの映像かな?
高島さん(ギター)が映ってたし(若!)
清りんが髭生やしているんですよ。
似合わない髭生やしてるんですよ。
サングラスしてないんですよ。
髭山髭貴なんですよ。
髭嫌ーーーーーーーーーーーーーー!!
どうせなら髭のないお姿の本人映像見たかったわ―と思っていたら・・・
「ふたりの夏物語」が本人映像だという事を今回初めて知ったわけですよ。
DAMでこの曲歌った事がなかったので。
確かに本人映像だったんですよ。
しかも髭が生えてなくてサングラスしていて
自分が好きだった頃のあの清りんだったんですよ。
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と目がハートになったんですが・・
ちょ、待てよ(キムタクの物真似をするホリ風)
これ、「ふたりの夏物語」か?
確かにあの曲もノリのいい曲だけど
こんなにオラオラした感じだったっけ?
ステップとかもめっちゃキレキレで
激しく動き回ってるんですよ。
いや、そこまで激しい曲ではないはず。
確かにライブ映像で歌う清りんなんですが
よく見たら他のオメガトライブメンバーが誰一人いなくて、
誰?この人達、バンドの人、誰も知らんがな。
よくよく見たら、清りん、
「ふたりの夏物語」を歌ってないんですよ。
おそらく、ソロ活動始めた頃に行われたライブの映像を流したものなのではないかと。
いやいや、ちゃんと「ふたりの夏物語」を歌った映像を流せよ!
けど、おそらく30歳前あたりの清りん、
激しくていいわー
今還暦前の映像ばかり見てるせいか
若さがまぶしすぎて、
10倍速で動いてるの?ってなくらい激しい動きで、
これ延々見てたらどうもならんくらい好きになるわ――――――
杉オメよりも杉山清貴(ソロ)の方が本人映像が多いという事も今回知りまして、
辛うじて歌える
「さよならのオーシャン」
「最後のHOLY NIGHT」
の映像も見ました。
「さよならのオーシャン」は「さよならのオーシャン」を歌ってる映像でしたが
「最後のHOLY NIGHT」は別の歌を歌っている映像でした。
あぁもうたまらん、たまらんヤツやん!!!!
次回、もしDAM歌う機会があったら
歌えないソロ曲も本人映像狙いで見ようと思います。
あと、JOY SOUNDにはない
「渚のsea-dog」
「ROLLING MEMORIES」
「Never Ending Summer Ⅰ」(Ⅱ~ⅣまであるけどⅠしか自分歌えませんねん)
が歌えてよかったです。

「TRANSIT IN SUMMER」もカラオケ化されたらいいのに。
今杉オメ曲歌う人多いんだからもっと曲配信してもらいたいわい。

5月の当選日記

$
0
0
ギリギリノルマ達成しましたので懸賞話でも。
1.“田苑”金ラベルパック 900ml
ハガキで500人当選。
これは読売新聞の広告欄に載っていたもので、3枚応募して3枚(3パック)とも当たりました。
うち2枚は4月末に届きました。
2.カープ応援パレードオリジナルTシャツ
これはゴールデンウィーク、広島最大のイベント、フラワーフェスティバルで
カープパレードというイベント企画がありまして、
お揃いのカープTシャツ(もしくは自前のカープユニ)を着て、カープ応援グッズを持って
更新するというもので、これに参加できるのが計300人。
超人気企画で今年も3500枚もの応募があったとか。
今回この企画にはずれてしまったので(去年、一昨年は当たったのにー)ガッカリしていたら
その時に貰えるTシャツが送られてきました。
何人の人がTシャツ送られてきたのかわかりませんが
3枚応募して自宅の住所で送られてきました。
つーか、毎年応募していたけど、パレードに参加できなくても
運が良ければTシャツが当たるんだという事を今年初めて知りました。
ちなみにこのTシャツ、非売品なのですが
もし売ってたら3000円はするであろうというくらいしっかりとしたつくりです。
3.キリン・ザ・ストロング 本格レモン350ml 1缶
プレモノで2万3000人当選
4.ノンフライ だしとうまみのサクサク天かす
フリーペーパーで10人当選。
5.伊藤園クオカード500円
1万9245人当選×3枚。
3枚応募して3枚当たりました。
6.カープVSオリックス外野指定席ペア招待券
6月分ペア33組当選。
今年初めて懸賞でカープのチケット当たりました!
これは交通系ICカードを使ってマツダスタジアムにカープ観戦に行こう!というキャンペーンがありまして、
その時使用した交通系ICカードの番号と、その時に観戦したチケットの半券をハガキに貼るという
ちょっと手間のかかる懸賞です。
去年までは専用のハガキがあったのですが、今年からは自らHPで宛先とか応募要項を調べて
ハガキ応募するという、去年よりも手間がかかるものとなりまして
そういった作業が苦にならないタイプなので応募したら当たりました(1枚応募)。
6月分ペア33組とありますが、これは
6月にマツダスタジアムで11試合ありまして、
1試合につきペア3組を招待するというもので
11試合×ペア3組=ペア33組ということです。
オリックス戦はなかなか見る機会がないので楽しみです。
楽天の次にオリックス応援しているもので(若手が頑張っているイメージがあって)。
山岡投手が出るといいなー(広島人なら誰もが山岡投手を応援しているはず)。
7.食パン食べ比べセット
カナダ産小麦仕様のプレーン290円と
国産小麦仕様の「ゆたか」380円の食べ比べが出来るというものらしいです。
フリーペーパーで10人当選。
8.フケミンユー薬用シャンプー&薬用コンディショナートライアルセット
メールで5000人当選。

今月は早くも2つ当選しています。
今日届いたのが、毎日欠かさず食べているアレがわんさか入ってました。
今年は買わなくてもいいんじゃね?ってなくらいわんさか入ってました。
ありがたいのう。
食べ物&飲み物系+イベントモノが当たるとテンションあがりますわい。
Viewing all 2852 articles
Browse latest View live