Quantcast
Channel: SAKIMANIA~目指せ!?日本一のカオラー~
Viewing all 2852 articles
Browse latest View live

杉山清貴&オメガトライブ2019Last Live Tour広島公演レポ1

$
0
0
※一通り打ったらかなり長くなったので3~4回くらいに分けてレポUPいたしまする。
新しくカテゴリー、『杉山清貴&オメガトライブ』作りましたよ。

杉山清貴&オメガトライブ2019Last Live Tour
広島上野学園ホール2019.3.30(土)
行ってきました!
長い人生の中で心残りの一つが
「杉山清貴&オメガトライブのコンサートに行きたかった」
というのがありました。
コンサートに行ける歳になった頃にはすでに解散してたので(泣)
もう少し大人だったらコンサートに行けたのにーーーーーー。
それがですよ、まさか去年、デビュー35周年、
オリジナルメンバー再結成してライブツアー回るなんて夢のような話ですよ。
計13本中、広島があった事も本当に夢のような話ですよ。
いやーーーーー、正直ね、正直ですよ。
チケット完売するのかしら・・と心配してたんですよ(ドイヒー)
けど他の公演見てもほとんどが完売でしょ?
え?そんなに人気あったの?!と思ったわけですよ(ドイヒー)
つーか、ファンの方は長い事再結成する事を望んでいたんですね。
開場が5時からにもかかわらず4時にはもう相当な数のファンが外で待ってましたよ。
いやー、自分も久々に一人参加だったので開演ギリギリまで
ヒトカラで杉オメ延々歌う予定だったんですが(といいつつ1時間半くらいは歌ったなり)、
なんと、大阪からこっこさんが広島公演に参加されたんですよ。
ビックリですがな。
なのでお会いして杉オメ&ゴス話を色々しましたよ。
けど大半、
「(もうすぐ清りんに会える~、ドキドキしちゃう)どうしようー」
ばかり言ってましたよ。
きっと心の中で
「どうもせんやろ!」
ってツッコまれたことでしょう(笑)
そんな中グッズ購入のために列に並びました。
オリジナルキーホルダー(水色でΩの形している:800円也)買いました。
サイトで見たのよりも小さくて良かったです。
八王子キーホルダーとともに通勤用のリュックにつけようっと。
「コンサート中、ペンライトを使う曲が1曲、2曲あるんですけどいかがですか?」
と売り子の方から
“KT(杉山清貴)直筆似顔絵応援ライト(別名オメガライト:2500円也)”
を勧められましたが
え?ペンライト??
いや、このコンサート以外で使う事ないんで・・というわけで買いませんでした(ドイヒー)
ちなみにスイッチを押すごとに①ブルー→②ピンク→③OFFに切り替わるというもので
確かに某曲でペンライト使用がありました。
これについては追々。
CDも販売していたので、自分の誕生日に発売された「OMEGATRIBE GROOVE」を買いました。
もう一枚別のアルバム買うとオリジナルトートバッグが貰えるとのことでしたが、
これ一枚でいいしーというわけで買わなかったのですが、
「S.kiyotaka&OMEGA TRIVE 35TH ANNIVERSARY」
と書かれたコルクコースターいただきました。
知らんかったわ!なので嬉しかったです。
外で開場待ちしていたら、近くで立ち見の人が並んで待っていました。
自分が把握しただけで40人はいたでしょう。
その後移動したのでわかりませんが、それ以上いたかもしれませぬ。
そして開場して席につきました。
2階の5列目、4列と5列の間に通路があったので最前列(?)でした。
しかもど真ん中。
1階の最後列よりもよく見えたんじゃないかな?意外と見やすかったです。
そこで驚いたのは、野球観戦に行った際、ビールやらジュースやらを売り歩く売り子さんがいるじゃないですか。
あんな感じでオメガライトを売ってたんですよ。どんだけ売るつもりやねん!!
買わんかったけどね(ドイヒー)

さていよいよですよ!

SE:きゅうてぃぱんちょす時代のライブ音源から
1.Misty Night Cruising
白いハットに白のジャケット、ピンクと白の柄シャツに薄黄緑のパンツ・・・であってますか?
二階から見たので色味がよくわからなかったのですが、
白いハット姿の清りん、素敵すぎる!!!
オメガライト持っている方は初っ端からライトつけてノリノリでしたよ(この曲に限らずバラード以外ライトつけてたような)。
SNSでも確かに言われてましたよ。全曲当時の原曲キーのままだって。
といっても7月で還暦なんでしょ?さすがにそれ、言いすぎなんじゃない?そんなわけないでしょ?
マジで原曲キーでしたわ!
ビックリしましたよ
あの透明感のある伸びやかな高音、健在でしたよ!
本当に7月で還暦なん?ってくらい声が若い!綺麗!
ゴスの広島公演終えてから毎日のように杉オメ聴いてましたが、全く一緒。
いや、一緒じゃないか。進化してた。
そう、進化。
年齢的に劣化して当然なのに進化よ進化。
すっごい聴き心地がいい。めっちゃ声若い!綺麗!歌超上手い!!!(何回でも言いたくなるくらい)
初っ端からこのハイクオリティー、どうすんねん!最後まで持たんわ(←自分が)。
2.MIDNIGHT DOWN TOWN
3.ふたりの夏物語
「ONLY YOU」ってところで指差し有。

ここでMC。こんな感じの事を語ってたよ(かなり端折ってますよ)
「お久しぶりでございます。
思い付きでツアー始めたもののどこの会場も大盛況でありがたい話であります。
皆さんも顔がイキイキとしていらっしゃる。
皆さんもすっかり大人になりまして、(このコンサートで)時間を巻き戻して皆さんも若返ってください!」
メンバー紹介あり。
「これからこんな感じでどうしようもないMCをやっていきます。
初っ端から大ヒット曲をやってしまいました(笑)そして今からシングル曲を3曲続けます」

4.ガラスのPALM TREE
シングルとは違う終わり方で、こっちの方がかっちょよかったです。
5.RIVERSIDE HOTEL
一番好きな曲なんですが、これ、結構しっとりとしたバラード曲なのに、超ノリノリで手拍子促してたのにビックリ。
え?この曲で手拍子いる??けどこれはこれでめっちゃかっちょよくて
「REMEMBER~~~~~~」ってところがもう最高でした!
このコンサートの中で二番目にぐっと来たのがこの曲です。
一番の曲と僅差無いくらい。ほんまかっちょよかった。
6.君のハートはマリンブルー
今まで手拍子が続いてたのにこの曲ではありませんでした。

ちなみに明日はすでにゴスネタを用意してますので(土曜の朝に打った)
杉オメレポはまた後日に(引っ張るなよ!)

名誉な事ですね

$
0
0
ツイッターのフォロワーさんならもう薄々お気づきでしょう。
さっきーがまさかのゴス離れをしている事に。
昨日今日とゴス曲1曲も聴いてませんもん。
明日も聴きません。明後日も明々後日も聴きません。
きっとこの先も・・・
本当は杉山清貴&オメガトライブのレポの続きをUPしたかったのですが
明日の話なので今日じゃないとね。
つーか、これ、土曜日の午前中に打ったんだけどね。

すでに公式でも発表されてますが
巨人4・2東京D開幕戦でゴスペラーズが君が代斉唱
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-03290695-nksports-base
巨人は29日、東京ドームの今季開幕戦となる4月2日の阪神戦で、
5人組の人気ボーカル・グループ「ゴスペラーズ」が試合前セレモニーの君が代斉唱を務めると発表した。
ゴスペラーズの村上てつやは
「伝統の一戦、しかも東京ドーム開幕戦での国歌斉唱という素晴らしい機会を与えていただき、
一野球ファンとして大変感激しています。
今年も野球を楽しめるという喜びを込めて精いっぱい歌います」とコメントした。
ゴスペラーズは94年シングル「Promise」でメジャーデビュー。
「永遠(とわ)に」「ひとり」「星屑の街」「ミモザ」など多数のヒット曲を送り出し、
19年12月にメジャーデビュー25周年を迎える。

など多数のヒット曲を送り出し・・・
って、この4曲くらいしかヒット曲ないんだけど
という悲しいツッコミはさておき、
サッカーでは何度か君が代斉唱してきましたが
まさかプロ野球で、
しかも開幕戦で、
しかもしかも巨人対阪神戦という伝統の一戦で
超ゴイスーじゃないですか。
ご存知さっきーは超プロ野球好きです。
今じゃ地元カープを応援してますが
その昔は巨人でした。
FAで大型補強する前の、生え抜きで戦っていた頃の巨人が最高に好きでしたよ。
その巨人の本拠地東京ドームでゴスが君が代斉唱するなんざ
ガクブルどころの騒ぎじゃないですよ。
まぁ当然広島では見れないし、
そもそも君が代斉唱は試合前なので通常のテレビ放送では見れませんが・・
って普通、テレビ中継ってナイターだと午後7時頃からだよね?
せめて君が代斉唱動画がどこかしらで流れてくれたらなー(無茶ぶり)。
どんなスーツ着てくるんでしょうかね。
まさかジャイアンツのユニフォーム着たりはしないよね。
その流れで始球式とかせんかな(無茶ぶり2)。
仮にこれが広島対巨人戦だとして、マツダスタジアムでの君が代斉唱だったとしても
平日だったらその時間には間に合わないし、そもそもチケットそのもの取れんしな。
(といいつつ今のところ3試合は行けそうです)。
これを機に他球場でも国歌斉唱やってもらいたいですね。
プロ野球絡みの仕事がバンバンくるといいですね。
出来ればカープと何かしら絡んでもらいたいです。
さすが25周年ですね。
結構大きな仕事が舞い込んできますね。
ファンとしても嬉しい限りです。
あ、もしかしたら国歌斉唱後にYahoo!の音楽ニュースとかで取り上げられるかな?
せめて写真だけでも!!!

これ打ってた時まではゴスファンでした。
杉山清貴&オメガトライブのコンサートに行って、その帰りに
ウォークマンでゴス曲聴いたんですが(ゴスしか入ってないし)
もう、全然違うし!
比べ物にもならんわ!
清りん、最高すぎるわ!
もう完全にハート持っていかれましたわ。
今も聴いてますが、もう全然違うわ。
なので今日の国歌斉唱ネタを持ってゴスを語るのは終了します。
嫌いになったわけではないけど語るほどの情熱はなくなりました。
それくらい杉オメが最高だったという事です。
今後はゴスネタはどなたかがブログジャックしてくださるのを待つことにし、
自分はゴス以外の杉オメ話だったりF井さんの話だったりをしていきます。

















な、わけないやん!
引っかかってくれた人いる?
毎回それらしい嘘をついては非難轟轟なので今年は嘘つくまいとちらっと思ってたんですが
やっぱ年中行事という事で。
ゴス活動はお休みしますが、ファンはお休みしませんので(関ジャムも見るしね!)

杉山清貴&オメガトライブ2019Last Live Tour広島公演レポ2

$
0
0
MCコーナー
ここで(オリジナル)メンバーが一人ひとりどうでもいい話をします。
高島さん(ギター):自宅付近に居酒屋が出来て、そこで広島出身の人と知り合った。
広島のミュージシャンの中でも浜田省吾さんが大好きという事で
何故か会場の皆さんに向かって“年齢チェック”をする事に(ハマショーってコンサート時に毎回やってるの??)
“年齢チェック”とは、会場の皆さんに向かって「10歳から20歳までの人、拍手~」ってヤツです。
この時、後ろにいた、どう見ても60代な男性がここで拍手してましたよ(おい!!!)
ちなみに「50歳から60歳までの人」の拍手が一番多かったです。
確かに若者の姿は見かけなかったよ。
西原さん(キーボード):お好み村には34年前に行ったっきり。
あちこち身体が痛い。特に首が痛い。
「トシ(西原さん)はしゃべりは下手ですけど、いい曲書くんですよ」
とフォローにもなってない事を語る清りん。
そしてそんな西原さんが作った曲を3曲披露

7.Saturday’s Generation
8.SCRAMBLE CROSS
9.霧のDOWNTOWN
事前にセトリを調べた際、「霧のDOWNTOWN」という曲だけピンとこなかったのですが、
「FIRST FINALE」というアルバムに入っていた曲でした。なので前日しっかり聴いて予習しました。
しゃべりはイマイチでしたが(お前が言うなよ)、確かにこの3曲、凄くよかったです!

MCコーナー
廣石さん(ドラム):むさしのおにぎりが好き。うにほうれんも。
飲みすぎて広島駅の前で職質された。
飲み屋で芋焼酎のお湯割りを頼んだら、「あぁ湯割りね」とお店の人に軽くキレられる。
一年後同じ店に行った際、芋焼酎の湯割りと頼んだら、「あぁお湯割りですね」と言われた。
どっちやねん!
大島さん(ベース):SNSが怖い。
オメガ時代の映像が今でも見る事が出来て、中でも自分がTVで何かしらやらかしたのが
65万回再生されているとのこと(どの映像だろう)。
「二人の夏物語」がベストテンかトップテンでランクインされた時の話。
「二人の夏物語」がランクインされて歌う際に、
ダンサーさん(何度か“踊り子さん”と言ってた)が水着で登場して、
実はベストテンかトップテンは生演奏ではなくカラオケだったため、
ずーーーっと水着のダンサーさんを眺めていたとか。
そして収録後、そのダンサーが着ていた水着を貰えるという事になり(え???)、
ハンガーに掛けられた4種類の水着の前に欲しい人が並ぶことになり、
自分と杉山がブルーの水着(セパレートって言ったのかな?よくわからなかった)でかぶり、
じゃんけんしたら自分が勝った。
そして家に帰って・・眺めるよりも身に着けたい、鏡でポーズとったとか。
「今なら自撮り→SNS→炎上ですね!そして、先ほどの『霧のDOWNTOWN』はオメガ時代ではやってません。
そして次の曲もオメガ時代ではやってません」

10.夕凪通信
11.JOANNA
12.サイレンスがいっぱい
この2曲では清りんが歌う際に一人だけスポットライトを浴びるのですが、
自分ドセンターだったのでより一層清りんを集中して拝めました。いやん、素敵すぎ☆

13.RIVER’S ISLAND
この曲がコンサートの中で一番のお気に入りでした。
アルバムの中でも「RIVER’S ISLAND」が一番好きなのですが
(当時はそうでもなかったのに大人になった今、一番好き)
そのアルバムタイトルと同じタイトルのこの曲も当然好きなんですが、
まー、ライブ映えするというかめっちゃかっちょよくてこの曲だけ延々1時間聴きたいくらい。
「CELEBRATION~~~~~~~!!」ってところが超かっちょいい!!!

この曲のタイトル、「リバーズアイランド」と読むのですが、
「リバースアイランド」と勘違いしていた人がいたとか。
“リバース”ではなく“リバーズ”!!。リバースだと島に戻るでしょ!という事で次のMCはその勘違いしていた
吉田さん(ギター):解散前にドロンしました(解散の半年前くらいに脱退されたのです)。
広島と言えば、デビューしてまだそんなに名前が知れてない頃に
「広島平和音楽祭」の第10回か11回にゲスト出演しました。
夏という事もあり相当暑かったです。
そんな中、楽屋が歌手それぞれにあったわけではなく、男性歌手は一堂に冷房のない大部屋に用意されてました。
自分達だけだとわいわいと楽しくおしゃべりして盛り上がるのに、
その時一緒だったのがフランク永井、森進一という大御所と一緒だったため騒ぐこともできず。
しかも大御所二人とも寡黙で、汗ひとつかかずじっと待機していたため
その場にいるのが辛くなり(?)外に出たとか。
「広島平和音楽祭」の一カ月後に森進一が離婚(大原麗子と)したため、
あの時寡黙だったのはそのせいだったという事で納得。
「ツアーの最終日、横浜公演をWOWOWで生中継しますが、そこでさっきの話をしちゃダメ!」と清りん。
というわけでこの話は広島限定となりました。

やっとここにきて、オメガライトの登場です。
といってもこの曲に限らずオメガライト使用された方は(特に1階)大勢いらっしゃいましたが。
ここではブルーのライトを。
海のたゆたゆした感じがするのでそれを見ながら歌うのが気持ち良いとのこと。
14.ALONE AGAIN

明日は王子の生誕祭でもあり、F井さん初登板でもあるので
どちらかについて語ります。

次回こそ!!

$
0
0
今日は本命黒沢薫氏の48歳のお誕生日でございまする
おめでとうございまする
けど、今日は決めていたのです。
F井さんが負け投手にならなかったらブログでネタにすると。
というわけで需要がなっしんなっしんなのにあえてするぜ!
FUKUMANIA
いや、だって、48歳のおっさんより31歳の若いツバメ(ツバメはヤクルトやん)の方が
いいやん。
今日F井さんが登板というのは知ってましたが
てっきりナイターだと思ってましてん。
仕事中、ちらっとYahoo!開いたら
トップページのスコアボード(プロ野球)のところに
楽天0-日ハム0
3回
福井
ってあったんですよ。
え?今やってんの?試合!!!!
おお、3回まで点取られてへんわ!
けどあの子は3回までは抑えるのよねー。
気にはなるものの、そこからちょっと仕事が忙しくなったので見るのはやめて
試合が終わった頃にもう一度Yahoo開いたら
あ、楽天勝ってるやん
F井さん、初勝利??
と思いきや、勝ち投手ではなかったんですね。

楽天福井「最低限」移籍後初登板は5回無失点粘投
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-04030535-nksports-base
<楽天3-2日本ハム>◇3日◇楽天生命パーク

広島からトレード移籍後初登板となった楽天・福井優也投手(31)は
5回4安打無失点でマウンドを降りた。
5四死球で3者凡退は3回の1イニングだけ。
1回は2者連続四球などで満塁のピンチも日本ハム王を遊ゴロ併殺に仕留めた。
5回にも2死満塁を切り抜けるなど、粘りの94球だった。
新天地で初勝利は次回登板以降に持ち越しとなったが
「何とか最低限の仕事ができました。
リズムが良くなかったので、次はストライク先行のピッチングをしたいです。
あとはチームが勝つようにベンチで応援します」とホッとした表情で話した。

6回、F井さんが降板した後で点取ったようです。
F井さんが投げてる時に点取ったれや!!!
・・・けどさ
5回で5四死球を与えながらも、4安打無失点と粘りの投球を見せた。
5回で5四球は多かろうて
それでいて4安打無失点ってどういうことやねん
よく点が入らなかったなー
まぁ形はよろしくはないけど5回無失点には変わりなっしんなっしん。
上出来でござるよ
元々四球の多い人だから。
そこから崩れる人だから。
それなのに崩れなかった。
結果、5回無失点。
来週も登板ありそうだよね。
あるよね?
使ってくれるよね?
カープにいた時は1軍にも上がれなかったあの子が
こうして楽天で1軍入りして先発で投げさせてもらってるんだよ。
Yahooでも取り上げてもらってるんだよ。
写真も見れて嬉しい限りだよ(可愛いのう)。
去年は話題にも取り上げられなかったし、写真も見る事なかったら
本当に嬉しいよ
次回はキレッキレの投球見せてもらいたいです(試合は見れんけど)。
もしかしたら今カープにいたら1軍で投げれたかしら。
というくらい投手陣が不安ですのう。
ちなみにおいら(←杉山清貴氏が自分の事をこう呼んでる)は
4月7日の日曜日の阪神戦見に行きまする。
何が何でも勝ちやがれ!!勝ち試合見せな暴れるぞ!!!(怖)

小さっ!(驚)

$
0
0
たまにはゴス話も。
ちなみに、タイトル、
決して王子をディスってるわけじゃないですよ(ドイヒー)
予想していたものより小さくて驚いたわけですよ。
それが何かといいますと

25周年ロゴのデザインが大好評につき、
「BOYS meet HARMONYスペシャルステッカー」から
「ゴスペラーズ 25周年ロゴマスキングテープ」に変更された。
このマスキングテープは、3月25日に東京・Zepp DiverCityで行われる、
アルバムのリリースを記念した
「ゴスペラーズ 25th Anniversary tribute live ~BOYS meet HARMONY~」
ライブ会場にてプレゼント!
数量限定により先着順で、通常盤初回仕様に封入されている引き換え券と交換ができる。
引き換え開始時間などの詳細は公式HP・SNSで告知されるので要チェック。
一夜限りのプレミアムなコラボレーションの記念にぜひゲットしていただきたい。
※ライブ当日、CDに封入されている引き換え券を忘れずにご持参ください。
※数量限定のため、引き換えはなくなり次第終了となります。
※引き換え券1枚につき、マスキングテープ1つとの交換になります。
※引き換えには、「ゴスペラーズ 25th Anniversary tribute
live ~BOYS meet HARMONY~」の来場チケットが必要になります。

じつは、これのマスキングテープ、いただきましてん。
みーさんからいただきましてん。
驚きでしょ?
驚きましたよ。
だってさ、これってさ、誰でも彼でも手に入るものじゃないじゃないですか。
トリビュートアルバム買って、
トリビュートアルバム記念ライブに行って、
しかも数量限定による先着順なので引き換え開始時間にはその場所に行ってないと
入手できないものですやん。
数量限定がどれだけのものかはわかりませんが
中にはアルバム買って、ライブにも参加したのに平日なので仕事があって開演ギリギリに到着し、
結果、引き替えがなくなったって人もいたかもしれないじゃないですか。
そんな、お金も手間も暇もかかって手に入れたこのマステをですよ、
貰っていいんですか!!!!!
おいら、アルバムも買ってないのに
(買うつもりはあったのですが、『OMEGA TRIBE GROOVE』買ってもうたし、
あれを超えるようなアルバムではなさそうなんで今回見送り)
ライブにも行ってないのによう。
ありがたくいただきました
で、無事届いて現物見たら
「小さっ!(驚)」
懸賞とかでよく使うのでマスキングテープはわんさか持っているので(50個くらいあるかも)
それくらいの大きさだろうと予想していたら、予想をはるかに上回るくらいの小ささでした。
可愛いといえば可愛いのですが、あれ持って帰る際にカバンの中に入れたら迷子になるヤツやん。
使うのがもったいないのでゴスペースのいい位置に飾ってます。
GOSMANIAの継続記念品のマスキングテープと並べてます。
いきなりのネタバレかよ!
もうすでにあちこちで話題になっているのでご存知ですよね?
今回はマスキングテープでしてん。
どういうものなのかは届いてのお楽しみなんですが
GOSMANIAのマスキングテープは市販されているマスキングテープと同じサイズです。
なのになんで25周年ロゴのデザインマスキングテープはあんなにも小さいのだろう。
こうなると、そのうち発表されるであろうG25ツアーでのツアーグッズに
マスキングテープが登場するのは夢ではなさそうです。
どんな柄であれ、超買う気満々なので売ってほしいのう。
かといって1つ500円もしたら考えるけど(シビアよのう)。
あ、そういやトリビュートアルバムってオリコン初登場27位だったんですね。
トリビュートアルバムってもっと話題になる&売れるイメージだったんですが(これ以上は何も言うまい)
ちなみに、マステ以外にもWOWOWのW2N2公演の映像も送ってくださいました。
Blu-ray化を願って待つつもりだったのに、マジで色々とありがとうございました。
杉オメに浮気しつつも映像は即見ましたよ。
エロショットが見事にカットされていて(やんやんはいいとして王子のが見たかったよ!)、
曲もかなりカットされてはいたものの、
リーダーがガクブルするほどにかっちょいい「RIDI’N HIGH」が見れてよかったです。

杉山清貴&オメガトライブ2019Last Live Tour広島公演レポ3

$
0
0
昨年の5月5日の野音(デビュー35周年記念ライブ@日比谷野外音楽堂)がきっかけで今回のツアーをやることになりました。
野音のチケットが取れず、外から音漏れを聞いていたという多くのファンのツイートを見たそうで。
「仲悪かったりとか、捕まったり<←凄い発言だこと!>とかがなかったから再結成できました」
自分たちにとってとても大切な曲となりました。
という事でデビュー曲の
15.SUMMER SUSPICION
16.BECAUSE(メンバー紹介あり)
17.ASPHALT LADY
知りませんでした(まぁ杉オメコンサート、今回が初というのもありますが)。
「Shock!」タイムというのがあるんですね。
「Shock!君はASPHALT LADY~」の「Shock!」ってところを清りんが歌ったら、
その後会場のお客さんも「Shock!」という、ゴスでいうなりきりみたいなのがあるんですよ。
1階席だったり2階席だったり右側だったり左側だったり、
何回も「Shock!」
「Shock!」
「Shock!」
「Shock!」言わすんですよ。
そんな「Shock!」
「Shock!」言わんでもってなくらい(笑)
で「Shock!」っていう時に指差しがあるんですが、そ
れを両手で指差すメンバーがいて、「ゲッツみたい」と笑ったり(確かにゲッツだった)。
そんな「Shock!」
「Shock!」のやりとりが延々続いた後で曲に戻るのですが、
その戻り方が見事というか、
「Shock!」「
Shock!」のやりとりがなかったかのようにスムーズに元の歌に戻ったところがさすがよのうと唸りました
。乱れが何一つないというか、本当に「あざやか~あざやか~」でした。
その歌詞の「あざやか~あざやか~」ってところで手を上から下へヒラヒラさせるんですね。
次回カラオケで歌う際にやってみます(勝手にしろや)
あとこの曲の「素肌を離したらクールに~」ってところを“素肌を”ってところを
“すすすす素肌を~”ってところも個人的にツボでした。

アンコール
全員ツアーグッズのΩオリジナルポロシャツ(グレー)を着て登場(3800円也)。
大変失礼な話なんですが、そのポロシャツ姿の清りんに老いを感じました。
まぁ7月で還暦ですからねぇ。いや、全然アリなんですが(何がアリやねん)。
なんとサングラスなしの登場でした。
このツアーをやる際にどの曲を歌おうか・・という選曲を決める会議に清りんは体調を崩し(鬼の霍乱と言ってましたが)
参加出来なかったのこと。
なのでLINEで逐一連絡が来て、アンコールに「『君は1000%』やりましょう」と連絡が来て、
「え????」と思ったとのこと。
※『君は1000%』は1986オメガトライブ(カルロストシキ)の曲

まさかオメガトライブのみんなでこの曲を歌うとは思わなかった!
という事でソロデビュー曲
18.さよならのオーシャン

ここでまたまたオメガライト登場。
ここではピンクのライトを。オメガライトを持ってない方は心をピンクにしてください。
・・と書くと、「え?ドエロい曲なん?」って誤解されそうですが、全然ドエロくないです。
爽やかで夏のドライブに最適な曲です。この曲が一番最初でもよかったのにーとちらっと思ったり。
19.ROUTE134
この曲で噂の銀テープがバーンと飛んできます。
が、さすがにというか、やはりというか2階の5列目までは飛んできませんでした(涙)記念に欲しかったのになー。
20.FIRST FINALE 
この曲で個人的に好きなところが
「真夏の渚~」
の“なぎさ~”のさ~
「秋の気配に~」
の“けはいに~”のに~
「9月のハイウェイ」
の“ハイウェイ~”のウェイ~
のハイトーンなんですが、その一番好きな部分のキーを下げて歌ってたんですよ。
まぁ一番最後の曲ですし、2時間以上歌い続けてきたから最後の最後まで原曲キーのままじゃ辛かったのかな?
とちょっと残念に思っていたのですが・・・
最後の最後にちゃんと
ハイウェイ~~~~~って原曲キーで歌ったんですよ。
あれ、ライブならではの演出だったのね(驚)
清りんは観客に向かって何度も何度も合掌してました。投げキッスはしないのね。残念。

ここで終わりました。
ツイッターでは2時間20分くらいに終了すると書かれてありましたが、
広島では2時間半くらいありました。きっとMCが相当ぐだぐだだったからでしょう(笑)
あー、銀テープ欲しかったなー。今から1階に降りても会場には入れんだろうなーと思ってたら
出入り口付近で銀テープを配っている方に遭遇。
1本貰いました。
さらに扉付近に100均の白いカゴにわんさか銀テープが入っていて、
『ご自由にお持ち帰り下さい』って書いてありました。
さすがです。年齢層がお高めということもあって競い合って銀テープ取る・・という事はなかったのでしょう。
おかげさまでいただいて帰る事が出来ました。
銀テープには
「Sugiyama kiyotaka &Omega TriveΩ2019
Last Live Tour2019.3.30 広島上野学園ホール」って書かれてありました。
家に帰って早速本棚に貼りました。

ツイッターでも書きましたが、
「杉山清貴&オメガトライブ広島公演!最高でした!最高すぎでした!人生で一番幸せで一番楽しいライブでした!
行けて本当に良かったです」
ほんま、これですわ。
あんなに最初から最後までどの曲でも同じくらいの熱量で楽しめたコンサート、今までになかったです。
基本、杉オメ曲にハズレありませんもの。
あ~これで本当に最初で最後だったのかな?
演者も観客も一体になって楽しめたあのコンサート、本当にもうこれが最初で最後なのかな?
スケジュールが合えばまた来年以降、ツアーやってくれないかな?
今回はツアーの中に広島があったので行けたけど、行きたくても行けないというファンがかなり多いと思います。
最終公演をWOWOWで生中継するとはいえ、WOWOWに入ってない人もいらっしゃるだろうし(自分だよ自分)
また、テレビ画面で見るより生で体験したい!という方が相当いらっしゃるかと思います。
たった2年8カ月しか活動してなかった杉山清貴&オメガトライブ、
それなのに公演の大半完売ですよ。広島公演立ち見わんさかでしたよ。
こんなグループ、後にも先にもいませんよ。
なので出来る事ならこれが最初で最後と言わずに本当にやってもらいたいです。また行きたいです。
まだまだ生で聴きたい杉オメ曲わんさかあります。
「DO IT AGAIN」とか「真夜中のSCREEN BOARD」とか「愛を巻き戻して」とか、
つーか全曲だよ、全曲生で聴きたいよ!!
「OMEGA TRIBE GROOVE」のおかげで杉オメロスはなさそうです。
これについても近々語りたいです。
今も聴いてます。
まさかこんなにもゴス曲を聴かない日が続くなんざ、広島公演までは思いもしなかっただろうなー。

寝るんかい!!

$
0
0
いよいよ明日ですね!

「関ジャム」アカペラ特集にゴスペラーズ、Little Glee Monster、今井マサキ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00000036-natalien-musi
明日4月7日(日)にテレビ朝日系で放送される「関ジャム 完全燃SHOW」に
ゴスペラーズ、Little Glee Monster、今井マサキが出演する。
明日の「関ジャム」では、ゲストアーティストがアカペラに関する疑問を解説。
「声で楽器を表現するってどういうこと?」など素朴な質問に実演を交えて答えていく。
また番組では、リトグリがゴスペラーズも嫉妬するというある“超人ワザ”を披露するほか、
丸山隆平が急きょゴスペラーズに加わりアカペラにチャレンジする。
「ジャムセッション」のコーナーでは、ゴスペラーズ、リトグリ、
安田章大(G)、村上信五(key)の組み合わせでゴスペラーズのヒット曲「永遠に」をパフォーマンスする。

■ テレビ朝日系「関ジャム 完全燃SHOW」
2019年4月7日(日)23:10~24:05
<出演者>
ゲスト:ゴスペラーズ / Little Glee Monster/ 今井マサキ/
高橋茂雄(サバンナ)/ 藤田ニコル
MC:関ジャニ

リトグリがゴスペラーズも嫉妬するというある“超人ワザ”・・というのが
何なのか気になります。
嫉妬するんかな?
技術的な事は自分にはさっぱりわかりませんが
同年代の同性のグループだったら嫉妬するかもしれんけど
同年代でもなければ同性でもない、キャリアも年齢も相当上なのに
嫉妬するんかなー。
売上的な事で嫉妬する事はあるかもしれんけどさ(何気にドイヒー)。
丸山君のアカペラチャレンジはもちろんのこと
安田君と村上君(関ジャニの)がどんな感じで「永遠に」に絡んでくるのかも気になるところです。
だって、関ジャニ、よく知らんもん。
もちろん、メンバー全員顔も名前も一致しますよ。
今の安田君の歌い方が脱退した渋谷君に似てるっぽいなーというのもわかりますが
他のメンバーがどんな歌声なのか・・とか
どの楽器を普段弾いていてどれくらいのレベルなのかわからないので
見どころ満載よのう~と今から本当に楽しみです。
リトグリとの絡みよりも関ジャニとの絡みが気になります。
というのも、
何回かちらっと語っているのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
会社の若い後輩が、大の関ジャニファンですねん。
遠征も行くくらいのファンですねん。
なのでいかに自分が推しているゴスが素晴らしいかというところを
知ってもらういいチャンスなんですよ。
去年、王子のカレーパーティーに安田君が潜入した「関ジャニ∞クロニクル」の際は
「カレーが美味しそうだった」
という感想のみだったので
今回のこの番組では音楽的な感想も是非是非いただきたいなと。
その話題が一昨日あったんですが、
自分はリアルタイムで見る気満々だよ!と張り切って答えたところ、
「自分、寝ますんで」
えーーーーーーーーーーーーーーー
まぁ録画するそうなのでそのうち見てはくれるんだろうけど
あんたの推しグループの番組やん!(推しメンが誰かは教えてくれない)
そんな深夜ほどの時間でもないやん!
寝るんかい!!
おいら、見るけんね!!
リアルタイムで見るけんね!!

選挙関連で時間が遅くなるって事、ないよね??←これがちょっと心配

3月の当選日記

$
0
0
今年はなかなか当たりませんねん。
1月なんて何一つ当たらなかったんですよ
当選8つ以上でブログネタにするというこの企画、
今年はないかも・・と思ったら、先月何とかクリアしたので久々にネタにしました。

1.かねふく明太子バラエティセット
ハガキ応募で150人当選。
明太もつ鍋セット・明太子4本・高菜漬けが入ってました。
5000円くらいするんじゃない?
どれもこれも激美味でした!!まだ明太子は残ってるけどね(めっちゃでかい明太子ですねん)。
2.イブニングクオカ
イブニングに掲載されている作品の応援ツイートをするとクオカが当たるという懸賞で
その回によって当選数が違うので(1回目は200人当選、2回目は100人当選、3回~8回が10人当選)
何回目で当選したのかわかりませんが当たりました。
イブニングに掲載されている作品の主人公たちが描かれているクオカです。
ちなみに本誌に自分の応援ツイートが3回載りました。
載ったところで何も貰えませんが(何かくれや、ボケー!)
ちなみに応援ツイート企画はこれからもやるようなんですが
賞品がクオカから推している作品の複製原画になりました。
3.サントリー金麦ゴールドラガー350ml1本 30万人当選
4.新生茶トライアルセット 1万人
5.SORACHI19842缶 1984人当選
3~5はツイッターでの懸賞です。
6.週刊少年マガジンクオカ2枚セット 120人当選
「不滅のあなたへ」と「ドメスティックな彼女」のクオカが当たりました。
両方とも持ってなかったのでよかったです。
特に「ドメスティックな彼女」は欲しかったクオカの中の一枚だったのでよかったです。
ちなみに欲しいクオカは(マガジン読んでる人しかわからないかと思いますが)
「東京卍リベンジャーズ」←人生初です。ヤンキー漫画にドハマリしたのは。
「ランウェイで笑って」←ファッションデザイナーを目指すお話し。
「五等分の花嫁」←ラブコメ。三女が好きすぎて困ってます。
この3枚、どれでもいいから当たってほしい!!
当たるまで応募してやる!!
7.meiji THE chocolate 3つのカカオ香味セット10個
モニターで4000人当選
8.お肉焼くだけでおいしいカレーの素セット
ツイッターで500人当選。
けど、現物見てませんねん。当たったよという紙はあったんですが。
なのでどんなものが当たったのか、今現在わかりません(探せよ)
9.ⅰnゼリー・ⅰnバー無料引換券3個分
セブンイレブンの懸賞で1970人当選。
まだ引き換えてません。
来週末には引き換えたいです。

ちなみに今月はまだ何一つお届け物も来てませんし、DBでお知らせもありませぬ。
マガジンとイブニングは毎号買ってるし、毎号何かしら応募しているので
せめてそれが当ってくれたらいいかなと。
かといって下敷きとかクリアファイルとかは応募する気なっしんなっしん(使わんし)。

あと一時間弱で関ジャムですよ!

ダイッヤッ!

$
0
0
いや~、昨日の『関ジャム完全燃SHOW』(【これを知れば面白くなる!心に響くアカペラ特集!】
面白かったですね!
最初から最後までずーーーーーーーっとゴス映ってましたね。
しかも「永遠に」以外に「ロビンソン」とか「真赤な太陽」とか
UZYはPerfumeの「ポリリズム」をリトグリとコラボったり。
超ゴイスー
昨日見逃した方はこちらに詳しい記事がのってます。

関ジャニ∞、「殺意芽生える」発言連発の『関ジャム』ゲストに「そりゃそうだ」と同情のワケ
https://www.cyzowoman.com/2019/04/post_227662_1.html

このタイトルだけ見たら何事?!って事になりますやね。

アカペラで歌う前には、鳴らすと「ラ」の音が聞こえる“音叉”という道具を使い、
音合わせをするのが一般的だそう。
しかし、Little Glee Monsterはまったく音合わせをせず、
いきなりメンバー間で音程を合わせることができるとか。
これにはゴスペラーズのメンバーも、
「最初見たとき“マジック”かと思いました」と衝撃を受けた様子。
一方で、曲中にも音叉が手放せないゴスペラーズ・北山陽一は、
「僕は瞬時に(Little Glee Monsterへ)“殺意”が芽生えましたけどね」と嫉妬心を剥き出しに。

これだけ読んだら、北さん、ちっちぇえ男よのうって誤解されそう。
文章で読むのと映像で見るのとは違うというのがよくわかる一文です。
いや、それはいいとして、
これにはゴスペラーズのメンバーも、
「最初見たとき“マジック”かと思いました」と衝撃を受けた様子。
ゴスペラーズのメンバー・・・
名前出さんかい!!
これ言ったの、やんやんだったよね?
ゴスペラーズの安岡優が
でいいやん!
昨日は北さんが大活躍というか大絶賛受けていて
それに比べてうちの王子はそんなに目立つ事もなく(←MCでは)
もっとアップが欲しいのう、まぁ北さんが素敵だったからいいか。
ってなくらい北さん、素敵でしたねぇ(キタマニになる日も近いか?)
今更な話なんですが、自慢するわけでもないですがゴスファンになって15年以上経ちましたが
(ファン歴アピじゃないですよ)
ゴスのハモリが好きだったりアカペラが好きでファンになったわけじゃないんですよ。
15年以上ファンやってるけど、このハモリがいい!とか
字ハモがたまらんとか、そういった細かいところを実はじっくりも何も聴いてないんですよね。
ただ単に曲が好き、歌声が好きってだけでファンしているので。
なのでこういった番組で丁寧に取り上げてくれると
「なるほど、そういった聴き方もあるのか!」
と新たな発見が出来てよいです(本当に今更な話だわい)。
「真赤な太陽」で丸山君が飛び入り参加し、リーダーのパートの
「ダイッヤッ!」のところの顔芸が超ツボってしまい、
これのせいでなかなか昨日は眠れませんでした。
思い出し笑いが止まらず。
そして今日、通勤時、今はゴス曲聴かずにひたすら「OMEGA TRIBE GROOVE」を聴いているのですが
自分も丸山君みたいに
「ダイッヤッ!」
がやりたくて「真赤な太陽」聴き、そして
「ダイッヤッ!」
やりました。
朝から何やっとんねん!
あ、もちろん、
「ダイッヤッ!」
の際のあの顔芸はやってませんよ

もっと上手くなりたい

$
0
0
今年もゴスは夏イベで忙しそうですが
おいら一つも行けないし、語る事もないので杉オメ話でも。
本当にそれまでは全く聴かなかったんですよ。一曲たりとも。
ゴスの広島公演終わったその後から急激に聴きまくり、
コンサートで完全にハート持っていかれ、
ゴスが5なら杉オメが95なくらいのハマりようです(本当に今更)。
2月のゴスの広島公演の一週間前にカラオケに行って、
その時に「ASPHALT LADY」以外のシングル曲6曲を歌ったという話を前回しましたが、
自分がJOY SOUNDで歌う際には“全国採点”選ぶんですよ。
自分の歌がどれくらいなものなのかが点数化されるので練習するのにモチベーションがあがるというのもありますが、
全国で何人の人がその曲を歌っているかというのを見るのも好きなんですよ。
何人の人が歌っている中で自分は何位くらいなのかというのも気になるし。
正直、ゴス曲は参加人数がかなり低いです。
「永遠に」や「星屑の街」だと30人いるかいないかですが、
それでも他のゴス曲に比べたらかなり多い方です。
参加者がいない曲も結構あるし(特に王子のソロ曲)。
そんな中、杉オメの曲は何人いたかまでは忘れてしまいましたが、
ゴス曲よりもはるかに多くて驚いたのは確かです。
おそらくコンサートに参加した人、もしくはこれから参加する人が思い出に浸りたくて歌ったのかなーと。
それからヒトカラに2回ほど行ったのですが、両方ともDAMしか空いてなかったのでDAMで歌ってきました。
ご存知な方もいらっしゃるかもしれませんが、
「君のハートはマリンブルー」では本人映像が流れます。
サングラスなしだけど髭がある清りんが歌ってます。
「髭、嫌ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
おいらの髭トラウマは清りんが原因だというのが判明しました。
それはさておき、本人映像を見ながら歌うのって恥ずかしいですよね。
MVならまだしも、ライブ映像だとカメラ目線で歌ってるわけじゃないですか。
当然目が合うわけじゃないですか。髭は確かに嫌ではありますが、
それでもときめいている乙女がここに(誰が乙女やねん)。
杉オメの音楽、清りんのおかげでどんなサプリメントや美容液よりもアンチエイジング効果が表れている気がします(多分)。
毎日杉オメ曲を聴いているおかげでシングル以外の曲も歌えるようになりました。
「OMEGA TRIBE GROOBE」に収録されている曲なら
どれでも歌えるようになりました。
が、カラオケには入ってない曲が多いです。
そもそも活動期間が2年8カ月しかなかったし、解散してから30年以上経っているというのもあって
当然の事ながらカラオケ化されてない曲も多々ありますが
それでも20曲くらいカラオケ化されていて本当に嬉しいです。
しかも杉オメの曲を今でも多くの人が歌っている事に大感激しました。
これを機にファンの人にたくさん杉オメ曲歌ってもらって、
「需要があるようなら他の曲も配信しようかな」って事にならないかなー。
「DO IT AGAIN」歌いたいなー。

ちなみに画像は一昨日の最高得点です(原曲キーです)。
だがしかし!!
97点以上取る人が多いのなんの
100点満点取る人もいるんだよ
だから平均点も高いのなんの。
おいら、まだまだですねん。
DAMだと80点超えるのがやっとなのでJOY SOUNDの方が好きだな。
けどJOY SOUNDは本人映像がないから寂しいねん。
かといって髭あり清りんは見たくないなー。
けど好き(どっちやねん)

714日ぶりの白星

$
0
0
明日はあの話をします(ツイッターされている方ならご存知かと思いますが)。
公式で発表されてから語るとします。
いや~楽しみですねー。
なので今日は、水曜日の男となるか!F井さん!!
FUKUMANIA
「楽天福井が移籍後初勝利! 6回5安打2失点で714日ぶり白星」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00342414-fullcount-base
西武戦で今季2度目の先発 6回100球5安打2失点と粘投

■楽天7-5西武(10日・メットライフ)
広島からトレードで移籍した楽天の福井優也投手が10日、移籍後初勝利を挙げた。
西武戦(メットライフドーム)で先発し、6回5安打2失点と力投。チームは7-5で勝利した。
移籍後2度目の先発マウンド。
2回以降毎回走者を出したものの、粘り強い投球で試合を作った。
打線は1点を追う5回に打者10人の猛攻で一挙6点を挙げて逆転。
福井は6回100球、2奪三振4四球、5安打2失点に抑えた。
広島時代の17年4月26日以来714日ぶりの白星となった。
エース則本、岸が離脱する中で価値ある白星を挙げた。
チームは昨季のリーグ王者に2連勝。
2カードぶりのカード勝ち越しを決めた。

714日ぶりですってよ。
ケガで出られなかったとかではなく
1軍にあげてもらえなかったから。
それくらいカープは若手投手が多かったからね。
たまに1軍上がっても打撃陣の援護がなく、四球が多くて、結果自滅。
また2軍落ち・・という悪循環が2年くらい続いたからね。
そのF井さんがですよ、
楽天に移籍して、先発で投げさせてもらってるんですよ。
四球の多さは相変わらずですが、それでも自滅する事無く粘りの投球を見せてくれてるんですよ。
その結果が714日ぶりの勝利となったわけですよ。
当然広島ではこの試合を見る事は出来ませんが、
野球中継の合間にアナウンサーから報告があり、それで知りました。
(※そのアナウンサー、F井さんが好きですねん)
嬉しいのう&泣かせるのう
たくさんの援護点を叩きだしてくれた楽天の打撃陣に心から感謝☆
プロ通算30勝目です。
少な
けど、先発ローテに入ったら投げる機会も当然増えるからもっと勝ち星増えるね!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000176-spnannex-base
セ・リーグからの移籍に「(パ・リーグは)バッティングがいいイメージがある」と警戒し、
広島時代の2017年4月の巨人戦以来、およそ2年ぶりの白星には
「なかなか勝てない時期があって今の自分があるので、いい経験だと思っています。
ウイニングボールは今までお世話になった人に。
今日みたいに試合をつくって勝利に貢献できればと思います」
と福井コールに沸いた敵地をはにかみながら後にした。

何?この素敵コメントは
うう、おいらも福井コールしたいのう

カープについてはノーコメント。
F井さんを蔑にしたからじゃい(おいら、超根に持つタイプですねん)。
なのでF井さんは楽天でガンガン活躍してもらいたいです。
※カープが嫌いになったわけじゃないよ(元々投手起用に納得いってなかったんすよ)

tribute live~Boys meet Harmony~レポ(byあやっちさん)

$
0
0
もう会う事もないだろうと思っていた元彼(清りん=杉オメ)に再会し、
愛が再燃して止まらない状態のさっきーです。
いやー、あやっちさんからレポ届かなかったら
延々杉オメ話しているところだったよ!もしくはF井さん話。
というわけでレポをどうぞなり!!!

3/25 ZeppDivercityTokyoで開催されました
トリビュートライブ「Boys meet Harmony」、
スタートするまで、DJばりK~んさんのターンテーブルからBGMが流れていました♪
この日のライブは記事になっておりますね(*^-^*)
https://www.excite.co.jp/news/article/E1553672530320/
セットリストなどの詳しい内容はWEB記事などをご覧くださいませ。
今回もゴスペラーズ中心としたレポになります。

オープニングは「Gospellers Theme」に合わせて、ゴスペラーズの5人が登場!
1番が終わった後にこの日出演の「COLOR CREATION」「UNIONE(ユニオネ)」・
「FlowBack」「XOX(キスハグキス)」「SOLIDEMO」「大野雄大(fromDa-iCE)」・
「SIRUP」と登場。
更に曲に合わせて出演者を紹介する5人♪
ゴス流おもてなしがスゴイ!(語彙力が足らない…)
出演者が順々に登場して、各々の持ち曲数曲とトリビュート曲を歌われて、
次の出演グループの準備をしている間にゴスペラーズが出てきてトークをするというライブ構成でした。

総合司会はてっちゃんが務めておりました(*^-^*)
①COLOR CREATION
安:「生きてる?ここら辺の人?魂が出ちゃっているって感じだったよ!」
村:「俺ら、あの年齢であんな感じたったけなぁ」
安:「あれだけステージ馴れしているのが凄すぎる」
村:「ミモザってしつこい曲だったってよく分かる。 “忘れられない”ってあれだけ言われれば!」
安:「あれだけ重ねてくればねぇ。今日は耳の保養だけはなくて、目の保養にもなりますよ。」

②FlowBack
酒:「かっこいいよ!曲がイイよ!(この後FlowBackへの賛辞が続き)なんだよ勝てないよ!」
村:「振り付けも勝てないの。悔しいなぁ~。」
酒:「悔しいなぁ~」
村:「今日のメニューもちょっと対抗心は出しているんですよ。意外と動くメニューで」(客席歓声!)
(FlowBackは品行方正っぽいイメージがあるねという話へ)
村:「意外とゴスペラーズ、出禁の店多いんですよ。
打ち上げで結構騒ぎすぎちゃったという感じで。」
酒:「(てっちゃんを見る)」
村:「なんだよ、俺だけじゃないよ!みんなだよ!」
酒:「俺は巻き添えを食らっているだけですよ。」
村:「君が粗相をして出禁になった店はない。俺はある(キッパリ)」
(客席から「何やったの?」の声が上がった様子)
村:「何をやったの?こういうことだよ。」とおもむろにジャケットのボタンを外す(笑)
(湧く客席!)
村:「嘘だよ、やってないから。」
途端に客席から「えぇ~!」と言う声が(笑)
村:「今とは時代が違ったんだよね。今はそんな…危険、危険、キケン極まりない!」

③SIRUP
黒:「結構前から知り合いだったから、ある意味感無量ですよ。SIRUPに改名してから自由だったでしょ。」
村:「あの落ち着きは彼のリズム感があるからでしょ。
あのゆらぎを真似するのは難しい。真似するとただの酔っている人になっちゃうでしょ。」
(トリビュート曲の「永遠に」について)
村:「SIRUPくんがやってくれてよかったと思うよ。また違う『永遠に」を聞けた感じがするものね。
それぞれの色でカバーしてくれるのが嬉しいなと。」

④UNIONE
北:「『熱帯夜』のアレンジがそう来たかとやられたという感じで。俺もやりたいって思った。」
村:「ラテン系のアレンジがイイよね。貰っちゃおうか(笑)」
(UNIONEのメンバー構成の話へ)
村:「メンバーのYUUKIくんのお母さんが僕たちのファンクラブに入っているって。
今日も会場にご家族で来られているそうで。最初に出会ったのは、
美空ひばりさんの生誕80周年を祝うコンサートで同じ楽屋だったことからで。
(ファンクラブの話を聞いて)一気に盛り上がったね。」

⑤XOX(キスハグキス)
安:「ステージがすっごいいい香りなの。もう鼻までつかまされちゃった感じ。
今日リハーサルから見ていますが、XOXの皆さんは(各会場のステージサイズが違うから)
ステージから降りて客席からの視点でチェックしているの。彼らが自身のプロデュースをしているって、思いました。」
村:「秘話が出てきてくれたのは嬉しかった(『月光』を選んでくれたくれた理由)
シングルではないものを選んでくれたんだろうと思っていたから。」
(メンバーの安井一真さんが「学生時代に文化祭ステージで歌った思い出の曲」なので、
『月光』を選んだと言われていました。)
安:「アルバムの曲ですからねぇ。」
(XOXの面々がステージに飾られてたフラッグに向けて、祈っていた光景を受けて)
村:「しかし、拝まれると思わなかったわ~。」
安:「生きてる、生きているよ!(笑)」
村:「ちょっと美味しかったな。」
安:「どっかで使いたいね(笑)」

⑥SOLIDEMO
村:「この業界でいると想像以上にでかい人に会います。
一つのネタですがでかいのは「SOLIDEMO」と「純烈」です。」
黒:「大きいね。ものすごく大きいね。」
村:「想像以上に熱いステージだったね。」
黒:「俺らとしてはアカペラをやってくれたのが嬉しいよね。」
村:「あとトークの被り具合もグループならではだよね。」
黒:「人数多いと同じことを何人もしゃべるんだよね。」
村:「昔の吾々を見ているようでした。
そういえば黒沢って後輩想いなんだなって思いました。ホントに。」
黒:「いやぁ…本当に悔しいよね。あんなに背が高いとね。
さっきハイタッチするときに気づいてる?俺すっげー腕をあげているからね。」
(てっちゃんが話を聞きながら、黒ぽんの肩に腕を回してじゃれるように)
村:「そっかそうか。いいじゃない、それぞれの武器で戦おうよ。」
黒:「俺、頑張るよ!SOLODEMOも頑張ろう!」

⑦大野雄大(fromDa-iCE)
(トリビュート曲「新大阪」のときに、相方の花村想太くんが登場。)
村:「(2016年の)音魂からの出会いですけれど、チームワークの一つの形を
見せていただきました。」
(雄大くんのMCで「いろんな日本の歌の良さを感じていた」という話を受けて)
村:「あれを聞いて、僕は自分を恥じました。この間のツアー(W2N2)中、
福岡のスナックで西野カナちゃんの「君って」を酔った状態で歌ったこと。
「君って、君って~♪」とオクターブ下で歌いあげて、店内を妙な空気になったこと。
女性シンガーの歌を唄ってみたいと言うことも男性シンガーの本能かと思います。
新大阪も二人の声のキャラクターが違うから、それぞれが歌うときとハモったときの広がり方が違うのね。」
(てっちゃんの一人トークが続いた後)
村:「あと1組だけなんだけど、自分でコールするのイヤだからコールしてもらってもいい?」
一発勝負でてっちゃんが「次のアーチストは」→客席「ゴスペラーズ!」

⑧ゴスペラーズ
(セットリスト)
1.ひとり
2.SING!!!!!
3.In This Room
4.1,2,3for5
5.Promise

酒井さん:「この会場にはそれぞれのファンの方がきているわけで、
ちょっと僕の中で新たに生まれた願いですけど、
これからもそれぞれのアーチストのライブで歌い続けてほしいなと。ぜひ俺たちの曲をよろしくお願いします。」
陽ちゃん:「色々なグループの作り方があるわけで。
その中でずっと孤独を感じながらやってきたことが、
やっと仲間が出来たという幸せな気持ちを大事にしていきたい。」
黒ぽん:「デビューした頃はこういったスタイルのグループがいなかった。
今日のイベントでこんなに仲間がいたんだ!と嬉しい気持ちになりました。」
ゆたかさん:「皆さんの気持ちを代弁しましょう。『ハートがいくつあっても足りない』
たくさんの好きを持って帰ってください。色々な好きがあっていいと思うんです。
きっとその好きは音楽の元に生まれた兄弟だから。」
てっちゃん:「それぞれのグループがいる中で単身で飛び込んできてくれたSIRUP、
CreepyNuts。勇気どころか何が起こっているんだろう捧腹絶倒のカバーをしてくれた港カヲルさん。
この3組にも感謝したいです。
僕らの願いは音楽にかかわりのある人たちができるだけ長く奏で続けてほしいです。
これからもこの5人でずっと長く歌い続けることを約束したいと思います。」

⑨アンコール
オープニングもアンコールでもステージ上が凄い人数に!(確か36人でしたか?)
「アイドルになった気分」とてっちゃん。
アンコールは「このライブをダイジェスト版でやりたい!」ということで、トリビュート曲をメドレーで歌われることに。
ゴスペラーズを中心に横にいるグループとゴスペラーズとの歌い合わせ。

☆「Boys meet Hermonyメドレー」
ミモザ「COLOR CREATION」~月光「XOX(キスハグキス)」~
新大阪「大野雄大&花村想太(fromDa-iCE)」~永遠に「SIRUP」~
星降る夜のシンフォニー「FlowBack」~熱帯夜「UNIONE」~
星屑の街「SOLIDOMO」

ゴスペラーズが寄り添うように、各々グループの歌声に合わせる感じに見えました。
まるでお父さん…いえお兄さんが弟を見守るような感じで。
『新大阪』のときはDa-iCEの二人の間からてっちゃんが顔をのぞかせたり、
『星屑の街』のときはそれぞれのパートで肩組んだりとなんだか心地よかったです(*^-^*)
「星屑の街」ラストのゆたかさんのサビからゴスペラーズのみのアカペラへ!
ステージ端にいるグループも皆さんがのぞき込むように、アカペラを聞き入っている様子でした(*^-^*)
全体で約3時間半のライブ!
1Fスタンディングにいられた皆さんへ「ずっと立ちっぱなしでお疲れさまでした」と
ステージから声がかかっていました。
ゴスペラーズ以外の若手男性ボーカル(一部ダンスも含む)グループをたくさん聴く機会に
恵まれて、本当によかったです。
それぞれの持ち味に触れる貴重な機会でしたし、ゴスペラーズの良さも改めて感じる
良いコンサートだったかと思っております(^^)/

リーダーの出禁話、福岡のスナックで西野カナの「君って」を歌った話、
未だに背がちびっこい事を気にしている王子の話がツボりまくりでしたよ☆
MUSIC FAIRとかでやってくれんかなー。

至福のひと時

$
0
0
すでにツイッターとかで情報が流れているというのに
未だに公式では発表しないんですね。
というわけでゴスネタもない事だし、杉オメについて語りますか。
興味なっしんなっしんな方はスルー大歓迎。
おいら、万人受けするようなブログ目指してませんので。
たった一人でも食いついてくれたらこれ幸い的な感じでこれからもやっていきますんで。

デビュー35周年記念!杉山清貴&オメガトライブの貴重なライブ映像がカラオケ配信(多少略してます)
http://music-book.jp/music/news/news/241770
2年8か月というわずかな活動期間にも関わらず、
80年代を象徴する大ヒットを残し時代を駆け抜けた伝説的バンド「杉山清貴&オメガトライブ」。
そんな伝説のバンドが2018年5月、日比谷野外音楽堂に行われたデビュー35周年記念ライブ
『The open air live “High&High2018”』にて奇跡の再集結を果たしました。
JOYSOUNDではこの貴重なライブ映像を背景に歌える《LIVEカラオケ》を
本日、4月9日(火)より独占配信します。
配信曲は「ガラスのPARM TREE」「君のハートはマリンブルー」「サイレンスがいっぱい」
「SUMMER SUSPICION」「ふたりの夏物語」の5曲。
また、4月23日(火)からは、本公演のライブ映像を期間限定で配信します。
ライブ映像は、音楽ライブやミュージカル、アニメなどの長編映像をカラオケルームで楽しめる
「観て楽しもう!」コンテンツのひとつとして配信。
「SUMMER SUSPICION」など、ヒット曲はもちろん、
オリジナルメンバーでの演奏を全18曲分たっぷりとご堪能いただけます。
すべてボーカル入りのため、曲を知っていても知らなくても、誰もが観て楽しめるコンテンツとなっています。
再生時間は約131分。極上の映像をカラオケ店ならではの大画面・大音量の個室空間でご体感ください。

というわけで、今日ヒトカラ行ってきました。
ネカフェなので必ずしも部屋が空いているわけではなく、
またJOYSOUNDではなくDAMしか空いてないと言われるパターンもある中で
今日は、10分くらい待ったけどJOYSOUNDの部屋が取れました!
そしてライブ映像を見ながらカラオケしましたよ
おいらの歌はいいんですよ。
会社帰りだと疲れがモロ喉に出て声が出ないのはよくよくわかっているので
点数なんかどうでもいいんですよ。
清りんが歌っている映像を見ながら歌う、至福のひと時を味わえて余は満足也よ。
このニュースを知った時、これは行かねば!と思ったと同時に
ちょ、待てよ
歌声は確かに20代の頃と変わらないと言ってもさ
このコンサートの時って50代後半やで(2カ月後に59歳)。
確かに20代の頃は貴公子然としていたけどさ
50代後半やで(2カ月後に59歳)。
コンサートでは2階の5列目から見たからよくわからなかったけどさ
50代後半のJJIのアップ見たら百年の恋も冷めるんじゃね?(JJIとか言うなよ)
ふむぅ、確かに(お前もBBAだろ!というツッコミ可)。
実際、ライブ映像見たら、サングラスかけてないやん
なので確かに50代後半のお顔立ちでしたが
皺も歳相応にありましたが
全然、イケJJIだよ!
あばたもえくぼなのかどうかわかりませんが
50代後半でも全然アリだよ(何がアリやねん)。
そんな清りんと一緒に歌えるなんて、何かデュエットしている気がして
超ドキドキしながら見つめ合って(違)歌いましたよ。
あんなにドキドキしたのいつぶりだろう。
ゴスの広島公演でGPを間近で見た時以来か。
4月23日(火)からは、本公演のライブ映像を期間限定で配信するとの事なので
5月1日に見に行こうと思います。
リア友は間違いなく興味なっしんなっしんなので誘えねー。
いいもん、一人でうっとりしまくりながら見るもんねー。
あぁもう好きすぎてどうしよう(どうもせんがな)

厭きたの?それとも??

$
0
0
御存知のように、本部長は今、完全にゴスから離れた生活を送っています。
15年以上ゴスファンやってますが、ちらっともゴス曲を聴かない生活が
一週間以上続いてます。
今ゴスが表立った活動をしていないというのもあるし
語るほどのネタもないということもあり
ブログお休みするよりかはゴス以外の好きな事を語ろうじゃないかという事で
今年の2月から急激に再ハマった杉山清貴&オメガトライブの事ばかり語ってます。
本人的にはすっごくノリノリで打ち込んでいるんですが
もしかして、このままゴスファン辞めるんじゃね?
もう王子の事は愛していないの?
愛は冷めたの?
と心配の声が・・・・今のところないのですが
自分でも、
「あれ、そういや長い事ゴス曲聴いてないけど大丈夫なんかな?」
と思うくらい、それくらい自分の中ではゴス曲聴いてない時間が長いです。
御存知かどうかわかりませんが
おいらはちょっとした事で厭きたり嫌いになるタイプなんですよ。
一度嫌だなと思ったらそのままフェードアウトするタイプなんですよ。
ただゴスの場合、別に嫌いになったわけでもないけど厭きたというのはあるのかな?
え?そうなの???
という事で
本当にさっきーはゴスに厭きたのか?
実証してみたいと思います。
朝に買い物に行っただけで後は家にこもりんこだったので
(朝の買い物時には杉オメ聴いてましたが)
家にいる間はゴス曲を聴きました。
まず最初に聴いたのがソウルネ。
聴くからには最初から最後まで飛ばさずに。
杉オメの場合、
当然の事ながらメインボーカルは杉山清貴氏(清りん)しかいないので
当然の事ながらどの曲も清りんが歌ってます。
なのでアルバム一枚丸丸ウォークマンにDLされてますが
ゴスの場合、メインボーカルが五人それぞれなので
アルバム一枚丸丸ウォークマンにDLすることがまずありません。
W2N2を例に挙げると、
人気投票企画で1位・2位だった曲はウォークマンに入れてません。
アルバム1枚につき6曲あればいいくらい。
かといって王子のメインボーカル全曲をDLしているわけでもなく
結構好き嫌いが激しいので好きな曲しかウォークマンにDLしてません。
が、PCにはアルバムそのものを取りこんでいるため
BGMで聴く時にはそのまま飛ばさずに聴いてます。
ソウルネを聴いた後、今度はFRENZYを聴きました。
で、今W2N2を聴いている最中なんですが
聴いて確信しました。
全然厭きてまへんわ。
そりゃそうでしょうよ。
別に嫌いになったわけじゃないし。
ただ、ゴスよりも今杉オメに(かなり)心が持っていかれているだけであって
厭きたわけでもないわけで。
つーか、本当に自分の中で久々に聴いたけど
やっぱゴスいいよね
やっぱ歌、上手いよね
ちなみに今はW2N2が終わってシングルの「告白」(カップリング2曲も聴くよ)、
その後デビューアルバムを聴く予定です。
あぁ「告白」沁みるわ―。
やっぱこの曲が一番好きやわ―。
やっぱ「告白」は神曲やわ。
この曲超える曲はないわ。
今はゴスネタないのでなかなか語る事がありませんが
ゴスファン辞めたわけでも厭きたわけでもないのでご安心を(心配してない?)

明日は鳥取&岡山方面にバス旅行に出かけるのでブログお休みします。
花回廊楽しみにしてたのに雨やんか―

突然逃げ出すのさ~

$
0
0
本当にゴスネタがないため今日も今日とて杉オメ話。
ファンだった若かりし頃よりも今の方がたくさん聴いてます。
だってその当時ってまだウォークマンもないし、
家に帰ってもそう長い時間聴く事もなかったし。
それが今は、通勤時間片道で1時間弱なので、
「OMEGA TRIBE GROOVE」のDISC1を行きに、
帰りにDISC2を聴くと二枚丸々通勤時に聴けるという。
そして今現在PCタイムも二時間くらいあるのでこれまた二枚丸々聴ける。
なのでファンだった若かりし頃よりも今の方が“好き度”が高いです。
しかもオメガトライブが活動していた2年8カ月、
丸々ファンだったわけではなく1年ちょいくらいしか多分ファンしてなかったので
テレビ番組で見たりとかいうのもそんなになかったのですが
(「二人の夏物語」時なら多少見ていたような気が)
それが今では自分が当時見てなかった番組がYou TubeでUPされているのですよ。
あまりにも見過ぎたら本当に危険なくらいドハマりするので自主規制してますが
つい先日見た、「君のハートはマリンブルー」を歌っている映像、
清りんがあまりにも可愛すぎて、あかん、これ以上はあかんわーーーーーー
というくらい萌え萌えしてしまいました。
あんな白のスーツの似合う、爽やかで清潔感溢れる貴公子、ほかにおらんわ!!!
それでいて澄み切ったような美しい歌声、荒んだハートに沁み渡るわ!!
何でこんなに歌上手いんだろう。
上手すぎるわ。
超上手すぎるわ!!
クオリティ高すぎるわ!!
なので、杉オメ知らない方に本当に聴いてもらいたいです。
「OMEGA TRIBE GROOVE」貸すから聴いてよ!!
杉山清貴&オメガトライブで検索したらYou Tubeでアルバム曲など等
ただでフルで聴けるから聴いてもらいたいよ。
というわけで個人的に今ドハマリしていて、出来ればちらっとでも聴いてもらいたい曲を紹介します。
「TRANSIT IN SUMMER」
作詞はあの秋元康です。
えーーーーーーー??って驚くくらいお洒落な詞です。
多分愛の逃避行的な感じの詞です。
杉山清貴&オメガトライブのデビューアルバム「AQUA CITY」に収録されてます。
清りんが23歳くらいの頃に歌ってます。
多分自分がリアルタイムで聴いてた頃はそこまでドハマリしてなかったかと思います。
嫌いではないけど特別好きでもなかったかと思います。
が、「OMEGA TRIBE GROOVE」にこの曲が収録されていて
聴く回数が増えて、
「あれ、何この曲、お洒落なんですけど」
杉オメの曲は、基本お洒落なんです。
シティーポップなんです(死語)。
“夏”“海”“都会”が組み合わさった曲ばかりなのです。
なので古臭さが全然ないです。
キラキラ感しかないです。
しかも清りんは歌が上手いだけでなく歌詞を丁寧に丁寧に歌ってくれるので
詞がすっと頭に入り、詞の世界がイメージしやすいのです。
この「TRANSIT IN SUMMER」もその詞の世界がすっと入り、
空港内で飛行機に乗り込むのを待っている訳アリな男女のやりとりが目に浮かびます。
「二人きりで突然逃げ出すのさ」とか言ってるからもしかしたら友達の彼女を強奪したのかも。
友達じゃなく、上司の愛人を強奪したのかも。
当時は当然歌詞の意味も分からなかったから爽やかな見た目と爽やかな歌声ですっかり騙されてましたよ。
結構ドギツイ事歌ってるわ、この人!!
という発見が今になって出来て、いや、本当に楽しいです(楽しいのか?)
「TRANSIT IN SUMMER」いい曲ですよ。
ただ、カラオケには入ってないけどね(えー)。
「RIVERSIDE HOTEL」が一番好きな曲だったはずなのに
霞むくらいに「TRANSIT IN SUMMER」が好きな今日この頃。

あー、何でこんなに杉オメ語るのって楽しいんだろう

ついていけんのう

$
0
0
まぁ、今も「OMEGA TRIBE GROOVE」聴いてるんですけどね。
これ以外のアルバム聴く気なっしんなっしんなんですけどね。
本当は今日、杉オメ聴いていた若かりし頃に杉オメ以外で聴いていたアーティストについて
たらたら語ろうかのうと思っていたのですが、
「ゴスペラーズ、上川隆也ドラマ「執事 西園寺の名推理2」主題歌を配信」
https://natalie.mu/music/news/328146
ゴスペラーズの新曲「抱きしめて」が5月17日に配信リリースされる。
「抱きしめて」は4月19日(金)にスタートする上川隆也主演ドラマ「執事 西園寺の名推理2」の主題歌で、
黒沢薫が作詞作曲を担当。
上川演じるパーフェクトな執事・西園寺一と、吉行和子演じる伊集院家の奥様である伊集院百合子の
関係性を踏まえた楽曲となっている。

ですってよ。
配信?
全然わからないんですけど。
という事で調べてみました。
そもそも配信限定リリースって何?
配信限定リリースは、音声ファイルで曲をリリースする方法です。
CDではなく、パソコンやスマホ、タブレット、音楽機器で曲を聞く人が増えてきているので
その影響が大きいため現在主流になっている音楽発売方法です。
ⅰTunes Store、レコチョク、moraなど有名所の音楽配信サイトで購入手続きを取る必要があります。
曲をダウンロードするので、ⅰPhoneやスマホ、パソコンが必要になってきます。
ⅰTunes Storeでは、、ⅰPhoneを使っている人、
moraはウォークマン公式サイトなので、ウォークマンを使っている人が利用すると便利です。
メンバー登録していれば、数多くのメディア機器で共有して聞けるサービスもあるのでかなりお得ですね。
購入方法はそれぞれのサイトで異なるようですが、
それぞれのサイトで購入手続きを取れば簡単にダウンロード出来るようです。
との事です。
えーーーーー
未だかつてそんなんやった事ないから無理やわー
けど、これ、配信リリースとは書いてあるけど
配信限定リリースとは書いてないよね。
しかも公式サイトでは
■ゴスペラーズの新曲「抱きしめて」がドラマ「執事 西園寺の名推理2」の主題歌に決定
≪商品情報≫発売日未定

発売日未定って書いてあるんですよ。
って事は発売するんだよね?
ただ発売日が未定ってだけどさ。
仮に配信限定リリース、これのみって事になれば購入はしないけど
いつも通りCDとして販売してくれるなら購入しよう。
ドラマが今週の金曜日に始まるから
ドラマは見れないにしても、ドラマの公式サイトとかでチラッとくらい、サビくらい聴けないものかしらね。
予告映像とかで。
それを聴いてからにするか。
次のアルバムに間違いなく収録されるだろうから無理に買わんでもいいか(それでもファンか!というツッコミ可)。
今後のシングルはこういった形(配信リリース)になるんですかね。
配信リリースと通常のリリースって売れ行き具合も変わってくるんですかね?
ついていけんのう。

10万ポイントGETなり

$
0
0
今日の清りんのインスタでの本人コメントがあまりにもツボすぎて
今日一笑ったのでそれについて語りたかったのですが
(王子のインスタよりも先に清りんのインスタをチェックするという
これは明日以降においといて、
今日は水曜日です。水曜日ですよ!
水曜日と言えば!
水曜日の男が登場する日ですよ!
水曜日の男と言えば!!
そう、我らが(?)ヒーロー、F井さん(福井優也投手)ですよ!
というわけで「FUKUMANIA」
の前に、今カープはご存知の通り絶不調ですねん。
超超絶不調ですねん。
それが、今日、久々に持ち味である逆転勝ちしましてん。
9回表、2アウトからの逆転勝ちですねん。
これよこれ、粘ったらどうにかなんねん。
諦めたらそこで負けやねん!
しかも試合決めたのが石ちゃん(石原捕手)ですねん。
めっちゃ勝負強いわけでもなく、むしろめったに打たないベテラン捕手ですねん。
まさか打つとは
そんな石ちゃんの背番号が31。
31といえば??
F井さんの楽天での背番号が31ですねん(広島では11)。
楽天浅村150号、福井2勝目、西武本田圭佑1敗
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-04170188-nksports-base
<楽天7-4西武>◇17日◇楽天生命パーク
西武は1回、制球難の楽天先発福井を攻め、森の押し出し四球などで3点を先制。
楽天は西武先発本田の前に3回まで無得点。
楽天は4回、オコエの一塁内野安打で2点。
5回には浅村の通算150号本塁打で3点を加えて逆転。
6回にも2点を追加した。
西武は9回、満塁の好機をつくり1点を返すが、あと1歩及ばず。
楽天が逃げ切り、先発福井が2勝目を挙げた。西武は連敗。

多分明日になったらもっと詳しい、もしくはF井さんの笑顔満載の記事が載ると思いますが
載ったら載ったでリツイートしまくり、いいねしまくりじゃい!(押す気満々)。
初回から3点も取られてたんですね。
けど制球難はいつものことですから!
これ、カープだったら3回くらいで交代させられるところだよ。
なのに勝ち投手になったって事は5回まで投げさせたって事でしょ?
そこがカープと楽天の差なんだよ。
制球難でももしかしたら次の回で立ち直るかもしれんやん。
先発はよほどのことがない限りは5回まで使わんといかんで。
5回まで投げた結果、初回の3点以降点取られてないわけだからさ、
そこで味方が逆転したんだからさ、
3点くらいで先発変えちゃいかんよ。
何はともあれ、F井さん、2勝目ですよ
去年1勝も出来なかったF井さん、2勝目ですよ
今カープにいたら勝ち頭ですよ。
よかったのう、楽天で花開いて
しかも本拠地でヒーローインタビュー受けた選手は楽天ポイント10万ポイント貰えるんだとさ。
これは「へやのみ」という元旦の午後3時、
F井さんと田中広輔選手が酒を飲みながらたらたら語り合うというゆるいラジオ番組がありまして
今年の元旦でF井さんが語ってました。
狙っていくと(金の亡者風に言ってたよ)
まさか本当に、4月の中旬で早々と10万ポイントゲットするとは
奥さんもホクホクだわい。
ファンのおいらもホクホクだわい。
あぁもう今日はカープが逆転勝ちするし、F井さんが勝ち投手になるし
清りんのインスタはツボるし、いい一日だったわい。

ファンタジーの世界

$
0
0
昨日、寝る前にいい夢見られるように若かりし頃の清りん映像をちらっと見ようと
You Tubeをチェックしていたら、
「ザ・ベストテン」に「SUMMER SUSPICION」(デビュー曲:略してサマサス)が
ランクインした事ってあったんですね
知らんかったわ
その頃はまだファンでもないというか知らなかった時期だったので
そんなお宝映像が見られて、もう、なかなか寝付けなかったじゃないの!!!
もう、末期です。
若かりし頃の貴公子然としていた清りんが好きすぎてどうしよう!
もう、末期です。
さて今日は、昨日語ろうとしていた事についてタラタラと。
これは本当に杉オメを知らないとわからない話なので
もういいよ、杉オメ話は!という方はスルー大歓迎。
反対に、あの本部長がゴスよりも熱く語る杉オメって何?と興味持ってくれる方が一人でもいらっしゃれば
親密度が増すこと間違いないす。
王子のインスタよりも清りんのインスタを先にチェックする日々を送ってますが
そんな清りんのインスタには

「islandafternoon
オメガの楽曲の世界はリアルではないのだ。
ファンタジーなのだ。
だからこそ、危険な恋に走った後で、疲れてかえる君の背中にツイードのジャケットを掛けたり、
ルームナンバー砂に書いて、誘いをかけたりできるのだ🤙🏽😎
リアルだったらシンドイ😅
ファンタジーは永遠です🤩」

とご本人のコメントが載ってました。
超ツボるんですけど
確かに~~~~(膝ぽん中)。
ルームナンバー砂に書いて誘いをかける人なんざ見た事ないわ!!
これは杉オメの曲の歌詞の事を言ってます。
「危険な恋に走った後で、疲れてかえる君の背中にツイードのジャケットを掛けたり」
は、
「君のハートはマリンブルー」という曲の歌詞で
「危険な恋に走った後で 疲れて君は帰るのさ 僕の胸に」
と「夕陽をあつめるツイードのジャケット 君の背中にかけて」
の歌詞を合わせたもの、
「ルームナンバー砂に書いて誘いをかけたり」

「二人の夏物語」という曲の歌詞で
「ルームナンバー砂に書いて誘いをかけた」
まんまです。
当時は大人になればそんなキラキラした恋物語に出会えるものと信じてやまなかったのです。
そんな素敵な恋物語が訪れるものと信じてやまなかったのです。
なかったわ、そんなの!!!
そうか、あれはファンタジーの世界だったのか。
だからキラキラしていたのか。
それを華奢で貴公子然としたルックスで、綺麗な歌声で歌うもんだから
すっかり騙されちまったわい。
「答えを出せないまま抱きあう愛もあるさ」←大好きな「RIVERSIDE HOTEL」の歌詞
これリアルだったら引くわー。
「言い訳を言うよりも 折れるほど抱きしめた」←男性に人気らしい「JOANNA」の歌詞
これリアルだったら引くわ―。
浮気した男の歌だったり、出会って二回目で・・・な歌だったり
友達か誰かの女を奪って逃げる歌だったり
海でナンパする歌だったり
別れ話になりそうなところ無理やり・・な歌だったり
冷静に聴けば結構ドイヒーな世界を歌ってますやん。
確かにリアルだったらシンドイわー
なのでファンタジーという事で
自分も夢見る乙女になった気分で杉オメを聴いていきます。
実際は7月で還暦を迎えるJJIだけど(JJIって言うなよ)
脳内では23~25歳くらいの貴公子然とした姿の清りんが歌っていると錯覚という名の妄想をしながら
毎日毎日、今も聴いてます。
たまらん、たまらんのう!

どうでもいい話。
明日、健康診断ですねん。
しかも初めての一日コース受けますねん。
どんな結果が出るのやら。
背が縮んでないといいけど(年々縮んでますねん)

昔をちらっと振り返る

$
0
0
「執事西園寺の名推理2」いかがでしたか?
公式サイトに期間限定無料配信中!ってあったのでクリックしたものの
見れまへんがな(明日からなの?)
予告は見れましたが、主題歌流れないし
けどドラマ見た方のツイートを拝見すると
かなりいい曲だったようで何よりです。
いつ聴けるのかな?
というわけで今日も杉オメプラスアルファなお話。
ゴスファンになってからゴス以外のアーティストの曲(アルバム借りたりして)を
聴く事がほとんどなかったのですが
その昔、若かりし頃、そう、杉オメにハマっていた頃は
色んなアーティストのアルバムをレンタルして聴きまくってました。
杉山清貴&オメガトライブ
杉山清貴
1986オメガトライブ
安全地帯(杉オメと同じくらい好きでした)
稲垣潤一
大沢誉志幸
池田聡
槇原敬之
あと誰聴いてたっけ・・・
あ、崎谷健次郎とか。
TMネットワークも好きだったな。
爆風スランプとか岡村靖幸とか
同年代の方ならコクコク頷いてくださるラインナップだと思います。
俗にいうシティポップ、ニューミュージック系な曲が好きでしてん。
昔から都会のキラキラした感じの曲に弱弱でしてん。
そうかと思いきや、何がきっかけだったか忘れましたが
(多分フラッシュ金子様に一目ぼれしたのがきっかけかも)
米米CLUBにドハマり。
かと思いきや大ヒットした後に色々あって解散。
その後、これまた何がきっかけだったか忘れたけど
何故かB’zにドハマリ。
ちなみにFCは
杉山清貴&オメガトライブ(杉山清貴、1986オメガトライブ)←全部同じところがまとめて運営していた

米米CLUB

B’z

ゴスペラーズ
の順で入ってます。
今はゴスしか入ってません。
B’zはFC入るくらい好きだったはずなのに(何回かコンサートも行って、しかもいつも5列よりも前の席だった)
何の曲がどう好きだったのか全然覚えてないという
で、B’zとゴスの間にL’Arc~en~CielとTMRが入ります。
覚えているだけでこれだけですが
ジャンルバラバラやのう。
なんでラルクの後にゴスやねん!
なんで今更杉オメにドハマリしとんねん!
こうしてみると若かりし頃の自分はなかなか耳が肥えてたのう(見た目もな!)
周りがチェッカーズだったり吉川晃司だったりアイドルにキャーキャー言っている中
こういった方々を聴いたり愛でていたんですよね。
そういや高校に清りんに似ていると言われた先生がいたんですよ。
社会の先生だったかどうか忘れましたが
すっごい女子生徒にモテまくってましたね。
残念ながらさっきーのクラスの担当ではなかったので会う機会がなく、
なのでわざわざ顔を見にウロウロしに行った思い出チラリ。
似てたか?
似ているようには見えなかったけどな。
下の名前は覚えてないけど確か苗字は林田だったような。
去年の今頃ではこんな事ちらりとも思い出す事もなかったのに
杉オメを再び聴くようになってから若かりし頃を思い出すようになりました。
あの頃の自分、細かったのになー。
めっちゃスタイルよかったのになー(自分で言うなよ)
そうして見たら清りんは「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
と驚くほど劣化はしてないな。
7月で還暦迎えるから顔は確かに老いてはいるものの
極端にハゲているわけでもなければ極端に太っているわけでもなく
昔華奢で貴公子然としていたのがちょっとガタイの良い(厚みのある)おっさんになっただけで
「えーーーーー、こんなの清りんじゃないーーーー
と幻滅する事もなく、
「うわ、おっさんになったのう」
と失笑するくらいで(失笑すんなよ)全然イケてるし。
それが杉オメにハマる原因の一つかもしれませぬ。
「えーーーーー、こんなの清りんじゃないーーーー
と幻滅してしまったら多分ここまではハマらなかったかもしれませぬ。
それプラス歌声が昔よりもさらに美しくなったというのも激ハマリポイントの一つ。
あぁ好きだなー。

今日の健康診断、身長縮むどころか一昨年よりも伸びてました(0.3ミリ伸びてた)。
よかった、まだよぼよぼしてないや。

心配されてもうた

$
0
0
ゴスの広島公演の一週間くらい前に友達とカラオケに行ったという話を以前しました。
その時には来週ゴスの広島公演があって、
コンサートが終わったら全国のゴスファンの方々と打ち上げやって
その後ホテルでもゴス話して盛り上がるんだ~的な話を友達にしたわけですよ。
で、カラオケでもゴス曲わんさか歌ったわけですよ。
その2カ月半後の今日、その友達とカラオケに行ったわけですが、
1曲もゴス曲歌わない、
ゴスの広島公演の話もゴスファンの方々との打ち上げの話も一切しない、
前回の時には杉オメの曲は6曲しか歌わなかったのに
今日は杉オメしか歌わない。
「何かあったん??」
「大丈夫なん???」
と心配されましたがな。
その友達とは学生時代からの付き合いで、カラオケも年に2回は必ず行くくらいの仲なんですが
それまで杉オメの曲はほとんど披露しなかったわけですよ。
杉オメが解散した後にその友達と知り合ったので自分が杉オメのファンだったという話自体
しなかったのかな?なので歌を披露する事もなかったのですが
それが突然、アルバム曲やらカップリング曲やら歌いだすもんだから

ライブ映像の清りんにデレデレしているのを目の当たりにして
「何かあったん??」
「大丈夫なん???」
そりゃ心配もするよのう。
2カ月半ぶりに会って、杉オメの話しかしない(ゴスの話を全くしない)友達を目の当たりにして
「何かあったん??」
「大丈夫なん???」
そりゃ心配もするよのう。
特に、
「ブログ見てくれているゴスペラーズファンの人達は(杉オメの話しか書かない事に対して)
何も言わんの?大丈夫なん?」
この点に関して相当心配してましたが
いやいや、別にこのブログ、ゴスファン向けのブログじゃないんで。
むしろそれが原因でブログ辞めるところまでいってたんだから。
それで悩んでいて自暴自棄になっていた自分を救ってくれたのが杉オメだったわけで。
これについて語るとかなりダークな内容になるので省略しますが
ただ単に昔を懐かしんで杉オメに再ハマりしたわけではないという事です。
今日は6時間くらいカラオケを楽しんだわけですが
杉オメしか歌いませんでした。
カラオケ化されている曲は20曲くらい(全曲歌えるわけではない)なので
同じ曲を3回も歌う事もしばしば。
杉オメに全く興味のない友達からしたら苦行に付き合わされた感満載ですのう。
おいらはライブ映像の清りんと歌える幸せを噛みしめながら(デュエットしている風な)
ニヤニヤデレデレドキドキしてました。
長い付き合いをしているものの未だかつて杉山清貴氏に対して“清りん”と呼んでいる事も
つーか、杉山清貴氏に対して恋心を抱いている事も今日まで知る事になかった友達は、
ライブ映像の清りんを見ながら熱唱して、歌い終った後も目がハートになっているおいらに一言。
「ヒラメちゃんだよね」
ヒラメ=平目だと????
何て事を!!!!
「あと、タモさん(タモリ)に似てるよね。笑った顔が」
タモさんだと???
特に笑った時の歯のすき具合(すきっ歯)が似ているとか。
一言じゃないやん!
それまで清りんがすきっ歯だという事に全く気付かなかったわけなんですよ。
指摘された後に別の曲のライブ映像を見たら・・・
「ほんまや」←明石屋さんま風
あばたもえくぼってこういう事を言うんだな(違)
つーか!!!
おいらの想い人に対してヒラメだのすきっ歯など言うなやボケー!!!
笑っちまったじゃないか!!
実は↑打ち込んで、思い出して大笑いしてしまいました(笑うのもどうかと)
ちなみに、前回カラオケで歌った際の最高点の写真をUPしましたが
あれ、ほんのちょっと点数UPしました。
もし96点以上取れたら写真UPしますね。
杉オメ曲はシングル以外、歌い始めてから1カ月も経ってないのですが
歌うごとにちょっとづつ点数がUPするので成長過程が見れて嬉しいです。

あ、そうそう、多分月曜日にネタがなければ需要があるかどうかわかりませんが
音市音座でもつながっちゃいなYOやります。
いいなー、音市音座。
Viewing all 2852 articles
Browse latest View live