いつになったらやる気を出すんだ本部長!
というわけであやっちさんからいただいたレポをお届けします。
W2N2ツアー内コーナー「What○○NeedsNow」
忘れないようにと記録しておりましたが、所々あやふやだったり、
記憶が飛んでおりますので、こんな感じだったのかなと読んでいただければと
思っております(*^-^*) (苗場以外になります)
☆2018.10.19 川崎 ◎本間さん「照明付きのジェットバス」
本間さん曰く、一度ジェットバスに入ってみたいという憧れがあることで盛り上がり。
メンバー間でジェットバスを持っているかの話に。
唯一、黒ぽんがバースディプレゼントでいただいた簡易型を持っていると言った話題だったかと。
☆2018.11.14 大宮 ◎坂東さん「ワインセーラー」
お酒を飲むときは5~6本は所有しているという坂東さん。
(ゆたかさんの1週間分だそうです・笑)
セーラーがあるといいなと思っている話題。
てっちゃんから「持っているの?」と聞いた途端に、「持っています!」と食い気味のゆたかさん。
お家に50~60本は入るセーラーを持っていると嬉しそうなゆたかさん。
あまりの熱の入れように「時間を10分下さい」と言っていたゆたかさんでした(*^-^*)
黒ぽんは「スパイス専用棚」をマイキッチンに持っているとのこと。
ちなみにワインセーラーは持っているけれど…「俺のにはビールが入っている」でした(笑)
(ゆたかさんに「冷蔵庫に入れてあげて!」とツッコミをいただいていましたよ。
冷蔵庫にもビールはしっかりと入れてあると黒ぽんもキッパリ!)
陽ちゃんは「マイクを保管する(湿度などを管理する)ボックス」を持っているとのこと。
酒井さんは「カメラのレンズを保管するケース」だったかな?(記憶があやふや)
☆2018.11.24 滋賀 ◎本間さん「お茶畑」
日本茶が大好きな本間さんはツアー中も「お気に入りの茶葉」を持ち歩いているそうです。
全国の茶葉を味わって、一番のお気に入りは「静岡茶」。
出来れば「お茶畑」を持って、摘むところからやってみたいそうです。
これを受けてのメンバー。
「農作物縛りで○○のオーナーとか、コレクションとか」という話題に。
黒ぽんは「コーヒー」好きなので「コーヒー農園」が欲しいとのこと。
陽ちゃんは毎年「豚のオーナー」になっていて、その豚さんたちは
自分と同じような食事制限でゴス曲を聴きながら育っているのだとか。
そのうちの1頭を12/21の仙台でいただくつもりですと発言。
酒井さんはどうですか?とふられて、
「ありとあらゆるものを作る元と言えば、小麦粉。」と発言。
それを受けて、生産者の顔が見えると言うのがイイよねという話題に。
じゃあ、てっちゃんは?と聞かれて、「オレは全然こだわりがない」とキッパリ!
「こだわりと言えば・・」と矛先が黒ぽんに
「(ジェスチャーで小さな○を作りながら)こだわりの食材には、(お金が)かかっているんでしょ」と酒井さん。
「カレールーは(S&B)ゴールデンカレーと決めています!」とあっさり黒ぽん。
「味がスタンダードなので、他の味をつけやすいから」とこのルーを選んでいるそうです。
最終的に「何のオーナーになりたいですか?」と聞かれたてっちゃん。
「オレ??」と困惑モードに。
「村上さんからなんも出てこないよ」と酒井さんに言われても、答えが出てこないてっちゃん(^-^;
ゆたかさんから「今度苗木オーナーになっているワインをプレゼントします。」という話を受け、
メンバーがそれぞれ用意して、てっちゃんにプレゼンするのもいいのでは?という結論になっていました。
☆2018.12.4 秋田 ◎佐藤さん「強い喉」
声が小さく、大きな声を出そうにも喉が疲れてしまうと言う佐藤さん。
マイクを使ってぼそぼそっと話す佐藤さんに対して、
「ちっちゃいよ!」と言うゆたかさんのマイクオフ音に負けておりました(^^;
「声を出す」と言えば、不定期開催の「てっちゃんのスクール」があるから、
そこでレッスン受けてみたら?とメンバーからのアドバイス。
「いいよ、今度ウチ来いよ。」とてっちゃん。
「合宿すればいいんじゃない?」とゆたかさん。
てっちゃん曰く「1から始めるんじゃない、0から始めるんだ」という格言があるとか。
即席レッスンが始まり、少しキーをあげて笑顔で言うだけでも変わるんじゃない?と
アドバイスを受けて、早速佐藤さんが「こんにちは~」と発声しても、ほとんど変わらず。
てっちゃんから「口角をあげて発声するだけでも声が明るくなり、聞こえやすくなる」
と簡単なアドバイスが出ていました(*^-^*)
☆2018.12.24 東京 ◎佐藤さん「時間」
坂ツアーの間でも編曲活動などで休みがほとんどないと言っている佐藤さん。
その中でも遊んだりする時間もあるといいなと思っているとのこと。
「もし余暇があったら、何をして過ごしたいか?」という質問に対して、
佐藤さんは「何もしないで(時間を無駄に)過ごしたい」でした。
そこからあまり話が膨らまず、
「話を拾いきれなかった俺たちが悪い」(てっちゃん)の一言でコーナー終了。
☆2018.12.25 東京 ◎田中さん「一発芸」
「何か一発芸が出来るといいな」と思っている田中さん。
「モノマネ」は出来るそうですが、他もあればいいなと思っているとのこと。
(メンバーから「やって!」と振られていましたが、録画の関係でカットになりました)
メンバー間で「一発芸」と言えば、酒井さんという話題に。
(東海地区限定の番組で酒井さんがモノボケをしまくる芸)
他には?となったときにゆたかさんから「てっちゃんのサインを誰よりも上手く書ける。」話題に。
早速、黒ぽん以外の4人でてっちゃんのサインを書き、
黒ぽんがホンモノのてっちゃんのサインを当てるゲームに。
(書き終わったてっちゃんが「俺のマイク!」と言い出して、
みんなで探し始める→黒ぽんに預けっぱなしなことを忘れていたことが発覚!)
出来上がったサインを見比べた黒ぽんは「読めなくてもいいという字だから」という理由で、
なんと正解!
最初に年少組を落として、酒井さんのと悩んだそうです。
(酒井さんの方が字がキレイすぎるとのこと)
ゆたかさんは、実際に四国のとあるお店でてっちゃんのニセモノサインを書いてきたそうです。
「(仮)」と加えてるから大丈夫とのこと(笑)
☆2019.01.18 鎌倉 ◎佐藤さん「台車(リフト機能付き)」
普通の台車ではなくて、自分の楽器を運ぶための台車が欲しいとのこと。
実は目星をつけていて、購入しようか迷っているところまで来ているのだけれど…。
考えてみたら、その台車も自分の車に積まなければいけないので、
荷物が余計に増えてしまうかもと決断が出来ないという話に。
バンメンの皆さんの楽器は個々に持ち込まれていることがあり、
ツアーの時には一旦ツアトラに載せてもらって、後程取りに行くパターンが多いのだそうです。
繊細な楽器なのと重さもあり、毎回載せたり運んだりが大変なのだとか。
「それじゃあ、その台車を載せる台車を買ってあげるよ」と陽ちゃん。
ホームセンターで買ってあげるのだそうです(*^-^*)
一方、「マイクよりも重たいものを持ったことがない」と5人。
マイクと言えば…と2つほど気になることがあると酒井さん
①「枝分かれをするマイクスタンド」
(たぶん…SPEEDの曲にも出てきていたマイクスタンドかと思うのですが)
マイクスタンドの先が5つに分かれているのがあったら、自分たちもやってみたいそうです。
②「リモコンで高さを調整できるマイクスタンド」
レコーディングをするときに、前の人とスタンドの高さが違うこともあるので、
自動で調整できないかなぁ…と思っていたとか。
「それなら、黒沢さんとオレは箱持って入りますよ」(byゆたかさん)
その高さを調整するものを対話してしているうちに
「えっ、そんなものがあるの?」ととぼける酒井さん。
最後には「あいつ、俺らのことをディスってますぜ!」と憤慨している黒ぽんでした。
☆2019.01.19 浜松 ◎田中さん「マイ枕」
普段も色々な枕を組み合わせて使っているという田中さん。
お家では枕に囲まれるよう(「ファラオのよう」byゆたかさん)にして寝ているのだとか。
どこでも枕があるのが望みな田中さん、旅にも持ち歩ける枕を探している最中とのこと。
硬さなどかなりのこだわりを見せる田中さんに
「それを持ち歩くのはムリなんじゃないかな?」と酒井さん。
話の流れで、てっちゃんが枕に顔をうずめながら人の悪口を叫んでいるという話になり、
「てめぇ、黒沢とか」(酒井さん)
「黒沢のことは言わない」(てっちゃん)
「やめてよ、あと三択しかないじゃん??」(ゆたかさん)
黒ぽんへの悪口は言わないとキッパリなてっちゃんでした。
メンバーで「マイ枕」を持っているのは?という話題になり、唯一持っていたのは、黒ぽん。
「持っていた」と過去形なのは枕が壊れてしまい、
最近ようやくいいな!と思う枕を見つけたのに、大きくて持ち歩けないことが発覚!
引き続き探しているとのこと。
「マイ~」繋がりで他に持ち歩いているかとの話題には
「持ち歩ける加湿器を購入した」と酒井さん
ツアー移動ではホテルで加湿器を借りたりしていたけれど、借りれない時もあったりして、
時にはお風呂を沸かした蒸気などで工夫をしたりしたけど、最終的には購入を決意されたとのことでした。
他にはゆたかさんが「シート」をバス移動や楽屋の椅子用に持ち歩いているという話題に。
姿勢が悪くなったり、縮こまったりするのを防ぐために使っているそうです。
陽ちゃんは「テンピュールのアイマスク」
マスクと瞼の間に隙間があるので、瞬きしやすいとのことだそうです。
あと、バンメン話以外に北さんのMCで印象深かったというレポもいただきました。
↓
最後のMCで陽ちゃんが言われていた中で印象的だったメッセージを追記致します。
脳腫瘍の手術のことや治療のことを知ることが出来た貴重な機会でした。
大宮:11/14と言う日は特別な日。3年前に入院した日だった。
当時は戻って来られるか不安だったこと、
今となれば(北山調べとして)以前よりも声が出る様になったり、幅も広がったような気がする。
坂を一緒に登って、未来を見ることが出来る。こんな幸せなことはないと思っています。
鎌倉:手術後リハビリのために1か月ほど鎌倉の海辺側に住んでいたこと。
近くのカフェに通うのがリハビリの一環だったこと
鎌倉に住んでいたことで、今ココ(ステージ)に立つことが出来る
当時はどこまでよくなるか見通しが立っていなかったけれど、信じてきてよかった
3年で戻って来れたことを幸せに思っています。
毎度毎度あざーす!
![]()
これはねー、行った人しかわからない話じゃないですか。
それを一度に読めるのって、ここ「SAKIMANIA」しかないですよ、お客さん!(誰やねん)
「カレールーは(S&B)ゴールデンカレーと決めています!」の王子発言、
知らんかったわ―。
また、やんやんがリーダーの偽サインを書いた話も面白かったです。
よくツイッターとかでその日のネタバレをちょくちょくツイートしているのを目にしますが
あれってその時しか目に入らないから記憶に残らないんですよね。
どこかでまとめて載せてくれれば読むのにーって毎回思います。
そんな時はどうぞここをお使いくださいませ!
備忘録としてお使いくださいませ!
いつでもウェルカムでございまする。
明日こそあの話が出来るかな??