Quantcast
Channel: SAKIMANIA~目指せ!?日本一のカオラー~
Viewing all 2852 articles
Browse latest View live

YOU北さんソロでもつながっちゃいなYO←掲示板としても使っちゃいなYO

$
0
0
自分が参加しないというのもあってイベントやコンサート情報に超疎いんですよ。
北さんソロもてっきり春分の日あたりに二日連続で行われると思ってたら
あらま、今度の日曜日に“復学A”があるんですね(驚)
なので急きょUPすることにしました。
“復学A”“復学B”に参加される方は今日のコメント欄のみに参加表明してください。
あちこちにコメントされるとどれがどれやねん!ってことになりますので。

参加される方は

☆ハンドルネーム(ツイッターがある方アカウント)
すでにお馴染みの方、またはすでに何人かの方と繋がっている方はなくてもよいです。
この企画に初参加の方でツイッターされている方はこの機会にぜひぜひ。
①“復学A”“復学B”どちらに参加するのか、もしくは両方参加するのか
②この場所・この時間・こんな格好で・・というアピールなんぞ
北さんに対する思いでもソロコンサートに参加する意気込みでもよいです。

参加表明だけでなく、専用掲示板としてもお使いくださいませ。
ただし、他のブログのコメント欄に書くのはなっしんなっしん。
あちこちにコメントされるとどれがどれやねん!ってことになりますので(2回目)。

ちなみに、W2N2収録曲人気投票「それくらいはどれくらい?教えてW2N2」の結果は明日発表します。
なので明日の夕方まではまだ投票可能です。
遅くなってごめんなさい的なコメントはなっしんなっしん。
むしろ参加してくれてありがとう!!という気持ちいっぱいですので是非ともご協力お願いします。
初めてコメントします的な方、大歓迎。1曲でもかまいませんのでどうぞよろしくてお願いします。
みーこさん投票分で45人となりました!
あとちょっとで50人突破します!

W2N2収録曲人気投票「それくらいはどれくらい?教えてW2N2」結果発表

$
0
0
まず初めに、今回の投票企画に参加されなかった方へ。
「参加できなくてごめんなさい」的なコメントはなっしんなっしん。
「コンサートに遊びに来てください」って呼びかけているアーティストに対して
「行けなくてごめんなさい」って言ってるのと同じ事なので(同じなの?)
そのようなコメントは一切なっしんなっしんでお願いします。
参加するしないは個人の自由なので参加しなかったからといってどうこうすることはありませんので。
そして、今回投票企画に参加された方へ。
目標の50人突破しました
自分入れて54人です!
なんと、自分が用意していた表も54人分まで作ってたんですよ(マジでゴイスー)。
お友達やご家族の方にお声かけしてくださった貴方に感謝。
初めて企画に参加してくださった貴方に感謝。
ツイッターのDMで参加してくださった貴方に感謝。
清き1票を投じてくれた参加者さん全てに感謝。
ちなみに自分は
「Right by you」
「NOTHING」
「DON’T LEAVE ME NOW」
の3曲を選びました。
基本ブレない人間なので迷う事無く最初から気に入った3曲を選びました。

では、発表します。

10位「W2N2」「epilogue」1票
まぁインストは上位にくる事はそうはないよね。
5曲選べるなら「W2N2」入れるんだけど。
9位「In This Room」5票
シングル曲は上位にはあまりいかない傾向があるようなないような(どっちやねん)
8位「DON’T LEAVE ME NOW」7票
もっと上位に行くかと思っていたのに・・
あの跪いて許しを乞う王子が超ツボったのにー。
7位「NOTHING」12票
おかしい・・自分が推した曲が上位に行かないなんて。
6位「Goodbye」13票
5位「Sweetest Angel」14票
4位「Higing Place」「ヒカリ」15票
「Higing Place」は前半、「ヒカリ」は後半に票が伸びました。
3位「Right by you」20票
2位「for U」22票
1位「Ashes」26票

というわけで1位は「Ashes」でした。
「Right by you」がダントツでトップだろうと
企画立ち上げた時に予想していたのですが
あれですか?
広島公演でリーダーが歌詞飛ばしたのが敗因ですか?
(敗因とかいうなー!!!!)
サカイストが多いという事で「Ashes」も上位に来るとは思ってはいたものの
1位になるとは・・
最初から最後まで票が入ってましたね。
54人中26人がこの曲を選んだというのですから
どれだけ愛されとんねん!!って話ですよ。
「Right by you」推しの本部長、超悔しいわ!!(ドイヒー)
けど、こうして見たらどの曲も均等に票が入っていて
どの曲も同じように愛されているのがよくわかりました。

今回、一目でわかる表を作成したおかげで集計作業が非常に楽に終わりました。
また何かしら近々企画やると思いますので
その時にはご参加お願いします!

W2N2バンメン話レポ(byあやっちさん)

$
0
0
いつになったらやる気を出すんだ本部長!
というわけであやっちさんからいただいたレポをお届けします。

W2N2ツアー内コーナー「What○○NeedsNow」
忘れないようにと記録しておりましたが、所々あやふやだったり、
記憶が飛んでおりますので、こんな感じだったのかなと読んでいただければと
思っております(*^-^*) (苗場以外になります)

☆2018.10.19 川崎 ◎本間さん「照明付きのジェットバス」
本間さん曰く、一度ジェットバスに入ってみたいという憧れがあることで盛り上がり。
メンバー間でジェットバスを持っているかの話に。
唯一、黒ぽんがバースディプレゼントでいただいた簡易型を持っていると言った話題だったかと。

☆2018.11.14 大宮 ◎坂東さん「ワインセーラー」
お酒を飲むときは5~6本は所有しているという坂東さん。
(ゆたかさんの1週間分だそうです・笑)
セーラーがあるといいなと思っている話題。
てっちゃんから「持っているの?」と聞いた途端に、「持っています!」と食い気味のゆたかさん。
お家に50~60本は入るセーラーを持っていると嬉しそうなゆたかさん。
あまりの熱の入れように「時間を10分下さい」と言っていたゆたかさんでした(*^-^*)
黒ぽんは「スパイス専用棚」をマイキッチンに持っているとのこと。
ちなみにワインセーラーは持っているけれど…「俺のにはビールが入っている」でした(笑)
(ゆたかさんに「冷蔵庫に入れてあげて!」とツッコミをいただいていましたよ。
冷蔵庫にもビールはしっかりと入れてあると黒ぽんもキッパリ!)
陽ちゃんは「マイクを保管する(湿度などを管理する)ボックス」を持っているとのこと。
酒井さんは「カメラのレンズを保管するケース」だったかな?(記憶があやふや)

☆2018.11.24 滋賀 ◎本間さん「お茶畑」
日本茶が大好きな本間さんはツアー中も「お気に入りの茶葉」を持ち歩いているそうです。
全国の茶葉を味わって、一番のお気に入りは「静岡茶」。
出来れば「お茶畑」を持って、摘むところからやってみたいそうです。
これを受けてのメンバー。
「農作物縛りで○○のオーナーとか、コレクションとか」という話題に。
黒ぽんは「コーヒー」好きなので「コーヒー農園」が欲しいとのこと。
陽ちゃんは毎年「豚のオーナー」になっていて、その豚さんたちは
自分と同じような食事制限でゴス曲を聴きながら育っているのだとか。
そのうちの1頭を12/21の仙台でいただくつもりですと発言。
酒井さんはどうですか?とふられて、
「ありとあらゆるものを作る元と言えば、小麦粉。」と発言。
それを受けて、生産者の顔が見えると言うのがイイよねという話題に。
じゃあ、てっちゃんは?と聞かれて、「オレは全然こだわりがない」とキッパリ!
「こだわりと言えば・・」と矛先が黒ぽんに
「(ジェスチャーで小さな○を作りながら)こだわりの食材には、(お金が)かかっているんでしょ」と酒井さん。
「カレールーは(S&B)ゴールデンカレーと決めています!」とあっさり黒ぽん。
「味がスタンダードなので、他の味をつけやすいから」とこのルーを選んでいるそうです。
最終的に「何のオーナーになりたいですか?」と聞かれたてっちゃん。
「オレ??」と困惑モードに。
「村上さんからなんも出てこないよ」と酒井さんに言われても、答えが出てこないてっちゃん(^-^;
ゆたかさんから「今度苗木オーナーになっているワインをプレゼントします。」という話を受け、
メンバーがそれぞれ用意して、てっちゃんにプレゼンするのもいいのでは?という結論になっていました。

☆2018.12.4 秋田 ◎佐藤さん「強い喉」
声が小さく、大きな声を出そうにも喉が疲れてしまうと言う佐藤さん。
マイクを使ってぼそぼそっと話す佐藤さんに対して、
「ちっちゃいよ!」と言うゆたかさんのマイクオフ音に負けておりました(^^;
「声を出す」と言えば、不定期開催の「てっちゃんのスクール」があるから、
そこでレッスン受けてみたら?とメンバーからのアドバイス。
「いいよ、今度ウチ来いよ。」とてっちゃん。
「合宿すればいいんじゃない?」とゆたかさん。
てっちゃん曰く「1から始めるんじゃない、0から始めるんだ」という格言があるとか。
即席レッスンが始まり、少しキーをあげて笑顔で言うだけでも変わるんじゃない?と
アドバイスを受けて、早速佐藤さんが「こんにちは~」と発声しても、ほとんど変わらず。
てっちゃんから「口角をあげて発声するだけでも声が明るくなり、聞こえやすくなる」
と簡単なアドバイスが出ていました(*^-^*)

☆2018.12.24 東京 ◎佐藤さん「時間」
坂ツアーの間でも編曲活動などで休みがほとんどないと言っている佐藤さん。
その中でも遊んだりする時間もあるといいなと思っているとのこと。
「もし余暇があったら、何をして過ごしたいか?」という質問に対して、
佐藤さんは「何もしないで(時間を無駄に)過ごしたい」でした。
そこからあまり話が膨らまず、
「話を拾いきれなかった俺たちが悪い」(てっちゃん)の一言でコーナー終了。

☆2018.12.25 東京 ◎田中さん「一発芸」
「何か一発芸が出来るといいな」と思っている田中さん。
「モノマネ」は出来るそうですが、他もあればいいなと思っているとのこと。
(メンバーから「やって!」と振られていましたが、録画の関係でカットになりました)
メンバー間で「一発芸」と言えば、酒井さんという話題に。
(東海地区限定の番組で酒井さんがモノボケをしまくる芸)
他には?となったときにゆたかさんから「てっちゃんのサインを誰よりも上手く書ける。」話題に。
早速、黒ぽん以外の4人でてっちゃんのサインを書き、
黒ぽんがホンモノのてっちゃんのサインを当てるゲームに。
(書き終わったてっちゃんが「俺のマイク!」と言い出して、
みんなで探し始める→黒ぽんに預けっぱなしなことを忘れていたことが発覚!)
出来上がったサインを見比べた黒ぽんは「読めなくてもいいという字だから」という理由で、
なんと正解!
最初に年少組を落として、酒井さんのと悩んだそうです。
(酒井さんの方が字がキレイすぎるとのこと)
ゆたかさんは、実際に四国のとあるお店でてっちゃんのニセモノサインを書いてきたそうです。
「(仮)」と加えてるから大丈夫とのこと(笑)

☆2019.01.18 鎌倉 ◎佐藤さん「台車(リフト機能付き)」
普通の台車ではなくて、自分の楽器を運ぶための台車が欲しいとのこと。
実は目星をつけていて、購入しようか迷っているところまで来ているのだけれど…。
考えてみたら、その台車も自分の車に積まなければいけないので、
荷物が余計に増えてしまうかもと決断が出来ないという話に。
バンメンの皆さんの楽器は個々に持ち込まれていることがあり、
ツアーの時には一旦ツアトラに載せてもらって、後程取りに行くパターンが多いのだそうです。
繊細な楽器なのと重さもあり、毎回載せたり運んだりが大変なのだとか。
「それじゃあ、その台車を載せる台車を買ってあげるよ」と陽ちゃん。
ホームセンターで買ってあげるのだそうです(*^-^*)
一方、「マイクよりも重たいものを持ったことがない」と5人。
マイクと言えば…と2つほど気になることがあると酒井さん
①「枝分かれをするマイクスタンド」
(たぶん…SPEEDの曲にも出てきていたマイクスタンドかと思うのですが)
マイクスタンドの先が5つに分かれているのがあったら、自分たちもやってみたいそうです。
②「リモコンで高さを調整できるマイクスタンド」
レコーディングをするときに、前の人とスタンドの高さが違うこともあるので、
自動で調整できないかなぁ…と思っていたとか。
「それなら、黒沢さんとオレは箱持って入りますよ」(byゆたかさん)
その高さを調整するものを対話してしているうちに
「えっ、そんなものがあるの?」ととぼける酒井さん。
最後には「あいつ、俺らのことをディスってますぜ!」と憤慨している黒ぽんでした。

☆2019.01.19 浜松 ◎田中さん「マイ枕」
普段も色々な枕を組み合わせて使っているという田中さん。
お家では枕に囲まれるよう(「ファラオのよう」byゆたかさん)にして寝ているのだとか。
どこでも枕があるのが望みな田中さん、旅にも持ち歩ける枕を探している最中とのこと。
硬さなどかなりのこだわりを見せる田中さんに
「それを持ち歩くのはムリなんじゃないかな?」と酒井さん。
話の流れで、てっちゃんが枕に顔をうずめながら人の悪口を叫んでいるという話になり、
「てめぇ、黒沢とか」(酒井さん)
「黒沢のことは言わない」(てっちゃん)
「やめてよ、あと三択しかないじゃん??」(ゆたかさん)
黒ぽんへの悪口は言わないとキッパリなてっちゃんでした。
メンバーで「マイ枕」を持っているのは?という話題になり、唯一持っていたのは、黒ぽん。
「持っていた」と過去形なのは枕が壊れてしまい、
最近ようやくいいな!と思う枕を見つけたのに、大きくて持ち歩けないことが発覚!
引き続き探しているとのこと。
「マイ~」繋がりで他に持ち歩いているかとの話題には
「持ち歩ける加湿器を購入した」と酒井さん
ツアー移動ではホテルで加湿器を借りたりしていたけれど、借りれない時もあったりして、
時にはお風呂を沸かした蒸気などで工夫をしたりしたけど、最終的には購入を決意されたとのことでした。
他にはゆたかさんが「シート」をバス移動や楽屋の椅子用に持ち歩いているという話題に。
姿勢が悪くなったり、縮こまったりするのを防ぐために使っているそうです。
陽ちゃんは「テンピュールのアイマスク」
マスクと瞼の間に隙間があるので、瞬きしやすいとのことだそうです。

あと、バンメン話以外に北さんのMCで印象深かったというレポもいただきました。

最後のMCで陽ちゃんが言われていた中で印象的だったメッセージを追記致します。
脳腫瘍の手術のことや治療のことを知ることが出来た貴重な機会でした。

大宮:11/14と言う日は特別な日。3年前に入院した日だった。
当時は戻って来られるか不安だったこと、
今となれば(北山調べとして)以前よりも声が出る様になったり、幅も広がったような気がする。
坂を一緒に登って、未来を見ることが出来る。こんな幸せなことはないと思っています。

鎌倉:手術後リハビリのために1か月ほど鎌倉の海辺側に住んでいたこと。
近くのカフェに通うのがリハビリの一環だったこと
鎌倉に住んでいたことで、今ココ(ステージ)に立つことが出来る
当時はどこまでよくなるか見通しが立っていなかったけれど、信じてきてよかった
3年で戻って来れたことを幸せに思っています。

毎度毎度あざーす!
これはねー、行った人しかわからない話じゃないですか。
それを一度に読めるのって、ここ「SAKIMANIA」しかないですよ、お客さん!(誰やねん)
「カレールーは(S&B)ゴールデンカレーと決めています!」の王子発言、
知らんかったわ―。
また、やんやんがリーダーの偽サインを書いた話も面白かったです。
よくツイッターとかでその日のネタバレをちょくちょくツイートしているのを目にしますが
あれってその時しか目に入らないから記憶に残らないんですよね。
どこかでまとめて載せてくれれば読むのにーって毎回思います。
そんな時はどうぞここをお使いくださいませ!
備忘録としてお使いくださいませ!
いつでもウェルカムでございまする。

明日こそあの話が出来るかな??

空前の杉オメブーム到来1

$
0
0
杉山清貴&オメガトライブ
おそらく自分と同世代の方でないとご存知ないかもしれません。
というのも彼らが活躍していたのは1983年4月から1985年12月までという
3年弱という非常に短い期間しか活動していなかったからです。
しかも人気絶頂の時にあっさりと解散したのです。
何がきっかけでファンになったのか、すでに相当昔の話なのでそこまで覚えてませんが
若かりし頃のさっきーの青春のアイドルは杉山清貴氏(清りん)でした。
なので解散後、ソロとなった彼を応援してました。
FCにも入り、シングルもアルバムも買い、コンサートにも2回くらい行ったかな?
そこで気づいたのです。
てっきり自分は杉山清貴そのものが好きだったと思っていたけど実際は
杉山清貴&オメガトライブが好きだったという事に。
そこで気持ちが離れて、何故か米米CLUBにハマる事に(それについてはまたいつか?)。
嫌いになったわけではないけど曲を聴く事もなく、たまにテレビで姿を見かけては
「懐かしいのう」と思うくらいで、この時点でも曲を聴くに至らず。
そんなさっきーが急に杉山清貴&オメガトライブに目覚めたきっかけとなったのが
去年の「徹子の部屋」でした。
南佳孝とともに出演したのを見てからです。
そこで歌を披露したのですが、当時と変わらぬ美しい高音に大感激したわけです。
還暦近いはずなのに何?このクオリティの高さは(驚)
「徹子の部屋」を見てしばらくして、
杉山清貴&オメガトライブがデビュー35週年のメモリアル・イヤーに奇跡の再集結、
最初で最後のコンサートを全国で行うというニュースを目にし、
しかも全13公演中、広島が入っていて、しかも土曜日で、
しかも一番行きやすい上野学園ホールで行われるという事を知り、
これは行かねば、行かねば!!!
という事で自分の誕生日プレゼントとしてチケット買いました。
誕生日の二週間くらい前にプレイガイドに行った時には2階の最前列があったのですが、
誕生日にプレイガイドに行った時には店頭販売されてませんでした。
諦めきれずにお店の方に聞いたところ、チケットぴあのサイトで調べてもらって
20席くらい空いていたのでその中で見やすそうな2階の5列目のチケットを買いました。
通路を挟んで最前列です。
ゴスの広島公演の際にどこらへんか場所を確認しに行きましたが思っていたよりかは見えそうです。
いいんです、豆でも、豆でも清りんには変わりないから!!!
ソロコンサートには行った事ありますがオメガトライブのコンサートは行った事がなかったため、
正真正銘これが最初で最後のコンサートとなります。ガクブルです。
まさか杉山清貴&オメガトライブが再結成するなんて&
まさか広島でコンサートしてくれるなんて
自分にとってこんな夢のような話、他にないです。
奇跡と言っても過言ではないです。
だって二度と行けない、二度と目にする事がないと思っていましたからね。
そしてゴスの広島公演の一週間前にお友達に誘われてカラオケに行ってきたんですが、
いつも歌うゴス曲よりもオメガトライブの曲を歌った方がはるかに気持ちよかったんですよ。
(5人のパートを一人で歌うのって相当疲れますやん)。
その時はシングル曲7曲のうち6曲歌いました。
(歌わなかった1曲はコアなファンでないとわからないくらい一般で知られてないような曲で
どんな曲だったか自分もよく覚えてなかったため)。
ちなみに杉山清貴&オメガトライブが活動期間中に残した楽曲は全部で50曲。
シングルが7枚でアルバムが5枚(ベストアルバムとかライブアルバムは別)。
活動期間が短い割には結構出してます。
シングル7枚のうち、おそらく皆さんが名前だけはご存じなのが
「ふたりの夏物語」←CMソング、最大のヒット曲
「ガラスのPARM TREE」←CMソング、最後のシングル曲
「SUMMER SUSPICION」←デビュー曲
「君のハートはマリンブルー」←ドラマの主題歌
ですかね?
「サイレンスがいっぱい」(ドラマの主題歌)も知ってるかな?
さっきーが一番好きなのは「RIVERSIDE HOTEL」です。
ドラマ主題歌だった「君のハートはマリンブルー」と
CMソングだった「ふたりの夏物語」の間にリリースされた曲です。
ゴスでいう「永遠に」と「ひとり」の間にリリースされた「告白」みたいな扱い曲です。
どうもヒット曲の間に埋もれた曲に弱いようです(たまたまやん)。
カラオケで「サイレンスがいっぱい」を歌ったのですが、
あれ?この曲、こんなにいい曲だったっけ?というくらい心に沁みました。
それと「君のハートはマリンブルー」。
当時は当然のことながら歌詞の意味など分からず、ちょっと暗い歌だなーという印象しかなく、
いい歌だけどそこまで惹かれる事はなかったのですが、
歳を重ねた後改めて意味などを知ると深い、深すぎる!しばらくはこの二曲を口遊んでましたね。

あ、気付かんうちに結構な長さになってしまった。
続きはゴスネタがなかったら明日にでも。
こんなにわくわくしながらたらたら打ったの、GP鑑賞レポ以来かも。

素で忘れてた!!(汗)

$
0
0
の前に、
御存知かと思いますが
3月11日にヤフーで「3.11」を検索すると、ヤフーから10円が復興支援のために寄付されます。
よろしけレバー(懐!)

相も変わらず只今杉山清貴&オメガトライブの音源をBGMにしています。
さて昨日の続きを語る気満々だったのですが(あまりにも嬉しすぎて昨日のうちに半分打ち終えていた)
なんという事でしょう
すっかり忘れてました
素で忘れてました
会社から家に戻ったら、アレが届いてたんですよ
そう、GOSMANIAの会員継続のお知らせが。
3月末が会員有効期限なので
毎年スケジュール帳を買ったら3月のページを開いて
GOSMANIAの会員継続忘れないように!!
ってメモしておくのですが
それすら忘れてたわ
もしこの会員継続のお知らせが来なかったら送金すらしなかったでしょうよ。
送ってくれてありがと39ですよ。
もう、今日郵便局に寄ったばかりなのに―!!!
というわけで明日、郵便局に寄って送金してきます。
広島のサクラダファミリアでお馴染みのエディオンの向かい側にある郵便局、
通勤時に必ず通るので行きか帰りで送金してきます。
只今ゴス活休業してはいますが
ゴスファン辞めたわけじゃないからね!!
確かに今杉山清貴&オメガトライブ熱が相当ヒートアップしているけどさ、
ゴスファン辞めたわけじゃないからね!!
けどGOS TVは今年で辞めます。
今のPCじゃ何一つ映像見られないので。
元々広島のゴスさんぽ見たさに入っただけなのでもういいや。
GOS TVでチケット取る事もないしね。
なのでGOSMANIA一本になります。
そのGOSMANIAも在会年数16年になりましたよ。
GOSMANIAに入る決断をするのに1年以上かかったので
あの時迷う事無く入っていれば会員番号ももうちょい早かったのにな。
在会年数16年、
この16年間、他のアーティストに浮気する事無くゴス一筋でやってきましたよ。
一筋でやってきたというか
ゴス以外のアーティストに興味がわかなかったというか。
気になるアーティストがいなかったわけではないのですが
気が付いたらゴスしか聴いてなかったというか
ゴスしかオリジナルアルバム買ってないというか
ゴスしかお金を出してコンサートに行ってないというか。
これほどまでに長い期間応援し続けてきたアーティストは他にいないです。
それくらいゴス一筋だったのが
まさか、杉山清貴&オメガトライブのコンサートチケットを買い、
コンサート当日にCDを買う気満々ですよ。
それくらい自分にとっては杉山清貴&オメガトライブが特別な存在なわけで。
あ、そういや、会員継続のお知らせが届いた方しかわからないかと思いますが、
「ヒカリ」のアーティスト写真(https://www.musicman-net.com/artist/73495)
の上に会員継続のお知らせ文が載っているのですが
王子以外のメンバーの顔部分には文字があるのに
王子の美しいお顔には文字が入ってないのですよ。
リーダーなんて文字だらけなのに。
どうでもいい事なんですがそれがちょっと嬉しかったり。

このシリーズ、本当に良い!

$
0
0
仕事終わりに郵便局に寄って、GOSMANIAの会員継続の送金をしてきました。
また一年よろしゅうに☆
さてさて、つい先ほどツイッターを見て知ったのですが、
「Spice for Lovers in TOKYO」オリジナルグッズ販売決定!
http://www.gospellers.tv/free/news/details?kd=NOTICE&id=2474
本公演オリジナルの“Tシャツ”や、唐辛子とカルダモンを組み合わせた
“LOVE SPICE ネックレス 2019”の2商品が登場!
ネックレスは、黒沢本人の直筆パッケージ付き!
ですってよ。
インスタにもありましたが、苗場時に一つ一つ手書きされてましたよね。
一つ一つ手書きすると言っても1000も2000も・・は無理でしょうから
頑張って50くらい?
限定何個か書いてあればいいのにね。
それでも凄いよね。
しかも今回のLOVE SPICE ネックレスは唐辛子とカルダモンなんですね。
ゴスのツアーグッズは正直しょぼいのに(しょぼいって言うなー!!)
王子のソログッズはなかなかのものだと毎回思います。
中でもLOVE SPICE ネックレスシリーズは個人的にはかなりクオリティ高いなと
珍しく褒め称えてます。
何故そのクオリティをゴスのツアーグッズで活かさないのか、黒沢!!
つーか、LOVE SPICE ネックレスも通販してくれよ!!
前にも言ったかと思いますが、いつのグッズだったか忘れましたが
唐辛子のLOVE SPICE ネックレスがありまして
あれが凄く欲しかったんですよ。
あれを再販&通販してくれんかのう。
ネックレス自体一年に一回もつけないのですが、つけるとしたら
トップがごついのがいいなーと。
前回、2015年の「LOVE LIVES」の際に発売されたのは
カルダモンとこしょうとクローブのLOVE SPICE ネックレスだったのですが
あれはちょっと小さくて鶏の骨みたいだったので買ったものの一度たりとも身に着けてないんですよ(ドイヒー)
2010年の「Spice for Lovers」の際に発売された
八角のLOVE SPICE ネックレスが一番のお気に入りです。
大半ゴスのコンサート時につけていくのですが
そういや先月の広島公演ではつけていくの忘れたな(汗)
せっかくGPと近距離でお会いしたのにあのネックレスつけてたら
きっとGPも気づいてくれたはずなのに(しまったーーーーーーーーーー
会場内販売のカレーもワンコインでいいですね。
ミニカレーって書いてあるから2種類食べても大丈夫だよね。
いいなー、美味しいカレーも食べれて、素敵なグッズも購入できて
素敵な音楽が聴けて、素敵な王子にも会えて
こんな素敵イベント他にないよ!
何で広島でやらないんだよーーーーーとつくづく思いますわい。
ティエラさん、素敵なレポお待ちしておりまする。

明日は「相棒」見るのでブログお休みします。
幸子さん、どうなるんだろう・・・ドキドキ。

何かモヤるよね

$
0
0
もし昨日ブログお休みしてなかったらF井さんがまたしてもオープン戦で
結果を出した事を延々語ったんですがね。
開幕ローテは決定かな?(にやにや)
というF井さん話はこれくらいにして
何か昨日は色々あったので色々な話でも。
①【GosTV】継続会員向けプレゼント企画​先行申込受領のお知らせ
GosTV・GosTVモバイルのW2N2連動企画の継続会員向けプレゼントへの
先行申込が確認できたというお知らせメールが届きました。
退会する気満々ですが、今年の12月までは会費払っているので
それならばと申し込みしました。
滅多にGosTVは開かないのですが、たまたま開いた時にちょうど申込やっていたのです。
危なかったわ―。

プレゼント発送の対象の方は、GosTVまたはGosTVモバイルに、
2018年12月~2019年7月の間の6ヶ月間継続して会員登録していただいていて、
かつ送料108円をご負担いただいた方となります。
※途中で退会された方は対象外となります
※継続会員でありながら、送料をご負担いただけなかった方は対象外となります
※送料のお支払方法については、5月以降随時ご案内させていただきます。

送料108円、取る気満々ですやん。
108円くらい負担しようって気がないんか!
つーか、108円ってなんやねん!
108円の支払い方法が5月以降にならないとわからないのも謎すぎる。

②3/20のトリビュートALブックレット内にメンバー直筆のコメント掲載!
ライブ会場特典はオリジナルマスキングテープに決定!
http://www.sonymusic.co.jp/artist/Gospellers/info/504893
メンバー直筆のコメントにはちらっとも興味湧きませんが(ドイヒー)
マステですよ、マステ。
とうとうマステがグッズ化される日が来ましたか
マステは懸賞ハガキを作成するのに使いまくっているので超必需品ですよ。
なので家にはマステがわんさかあります。
王子のサイン色紙とポストカードを入れた額の周りにもマステ貼ってデコってます。
仕事する際にもメモを仮止めするのにマステ使ってるし
もう、マステラバーズなんですよ。
なのでマステグッズ化は本当に嬉しいです。
次回のG25でマステがグッズ化されるのではなかろうかと。
一人5個くらいまで買えるといいな(使う用・保存用)。
で、今回のマステは
トリビュートアルバムの初回仕様特典の引換券で貰えるそうなんですが
これって初回仕様特典を買っても3月25日のトリビュートライブの会場に行かないと
意味がないんですよね。
しかもその引換券を持っていても、コンサートのチケットがないとダメなんですよね。
しかもしかも引換券を持っていて、なおかつコンサートのチケットがあっても
数量限定のため、無くなり次第終了なんですよね。
どれくらいの数を用意しているのか今時点ではわかりませんが
数量限定にせんでもいいやん。
アルバム買って、チケット買った人全てにわたるようにすればいいやん。
それだけお金を払ってくれるファンを大事にせなあかんやん。
しかもこのトリビュートコンサート、
3月25日(月)ですよ。平日ですよ。
引換時間はまだわからないけどおそらく3時くらいからでしょ?
そんなん無理やん、仕事している人なら半休取らないと無理やん。
数量限定やめればいいのにね。

③電気グルーヴのメンバーで俳優のピエール瀧が、麻薬取締法違反(使用)容疑で逮捕
つい先週、書籍買ったばかりですねん。
弟が大ファンでしてん。
家にもCDわんさかありますねん。
30周年に何しとんねん!!
という話を明日するかもよ。

今一度考えてもらいたい

$
0
0
どうやら今日の王子のラジオ番組でおいらのメールが読まれたらしいのですが、
今年初だわい
けど番組は来週で終わりだわい
なので最後のメールはちゃんとメモ書きして言葉を選んで丁寧なメールを心掛けよう。
最後だから思い切って王子に告白しちゃう?
いやん、想像しただけで頬を赤く染めてしまいますやん
さてさて、昨日のブログで最後にちらっと語った電気グルーヴの話をたらたらっと。
御存知のように電気グルーヴのピエール瀧が麻薬及び向精神薬取締法違反の容疑で逮捕されました。
それにより、今日と明日開催を予定していた全国ツアー「電気グルーヴ30周年“ウルトラのツアー”」
の東京・Zepp Tokyo公演の中止が発表されました。
このツアーは結成30周年記念アルバム「30」を携えたツアーで、
3月2日の福岡・Zepp Fukuoka公演から全5公演が予定されていたそうです。
たった5公演しか行われない中、2公演が中止となったのです。
30周年という事でおそらくこのツアー以外にもたくさんお楽しみ事があったはずです。
ファンもそれを楽しみにしていた事でしょう。
この東京公演を楽しみにしていたファンも多かった事でしょう。
何やっとんねん!!!!
うちの弟も相当前からの電グルファンですよ。
コンサートに足を運ぶ派ではなく、CD聴きまくり派なんですが。
そのCDも音源が回収、出荷・配信停止ですよ。
どうしてくれんねん!!!
「Volcanic Drumbeats」って曲、好きだったんだよ!!
なので地味にショック受けている今日この頃であります。
もし仮にこれがゴスだったらさ、
25周年記念ツアーが中止になったって事になるんですぜ。
ショックでしょ?
もし仮にこれが杉山清貴&オメガトライブだったらさ、
今メンバーの誰かが何かしらやらかしたら
35周年記念ツアー中止になりますやん。
二週間後の広島公演中止になりますやん。
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
頼むから何もやらかさんでくれい!!!!
今の世の中、どこでどうなるかわからないじゃないですか。
あの五人がクスリに手を出すとは思えないけど
もしかしたら過度のストレスから逃れるために・・とか
興味本位から深みにはまって快楽に溺れて・・・とか(←何かエロい)
誘惑に負けて・・って事もないとは言い切れないじゃないですか。
けどそんな時に、今こうして25年もの間、メンバーチェンジする事無く
解散や活動休止する事無く、毎年全国ツアーできるくらい仕事があるのは
仲間だったり関係者だったりファンだったり、多くの人に支えられているからだという事を
思い返してもらいたいです。
決して自分一人の力で今を生きているわけではなく、多くの人に支えられてきたから、
25周年を迎える事が出来たのもついてきてくれた仲間達、ファンだったりがあったからという事を
今一度考えてもらいたい。
この事件の報道を見て、どれだけの影響を及ぼすのか、どれだけのファンを泣かせるのか
今一度考えてもらいたいです。
いや、絶対にクスリなんぞに手は出さないと思うけどさ、出すわけないと思うけどさ
一年でも長く活動してもらいたいし、自分も一年も長く応援していきたいから
クスリには手を出しなさんなよ!
手を出すならどうぞおいらに(王子以外不可)。
あ、つい先ほど今日のイベントのセトリ拝見しましたが、
おお、あれ歌ったのか~(「告白」じゃないし、神曲でもないよ)

広島でもしたいですね

$
0
0
昨日、王子のラジオにおいらのメールが読まれたというのを
ティエラさんのツイッターで知りまして、
おお、今年初やん
と浮かれていたら、王子のラジオ終了後一時間くらいして早々にティエラさんから
ラジオの書き起こしが届きました。
仕事が早い!
そしてつい先程きじ猫さんからもラジオの書き起こしが届きましたので
お二人の書き起こしのいいとこどりをUPいたします。
タイムフリーで聴ける方は是非聴いてみてください。
おいらは、きじ猫さんから送られてくるのを待ちますので(お前が聴けよ!!)

14分50秒くらいから始まった「我がカレー道」のコーナーで、
1人目の方のメールの話題がもうすぐ開催されるSpice for Loversについてだったことを受けて、
当日に提供されるカレーの楽しみ方やオリジナルグッズ販売など熱く語られた後、
18分5秒くらいにさっきーさんのメールが読まれていました。

ちなみにおいらが送ったメールは

「こんばんは。ハワイはいかがでしたか?
もうすぐSpice for Loversが開催されますが、
今回の見どころ、聴かせどころをお聞かせくださいませ。
また、他県で開催される予定とかありましたら教えてください。
(広島でも開催してもらいたいです)
リクエストはSpice for Loversで歌ってもらいたい
「Maybe,Baby...」お願いします。
ラジオネーム:さっきー」

実にあっさりしたメールです。あ、リクエストはかからなかったのね。

それに対して王子は

★Spice for Loversの見どころ、聴かせどころ

それはァ~来た人のお楽しみですよ(笑)、そんなんねぇ~
まぁ、でもSpice for Loversは毎回僕といろんなアーティストのコラボがありますし、
今回はですね、なにしろバンドもカレー好き・腕利きのミュージシャンだけを集めた
“Spice for Lovers Special Band”というのが演奏してくれますので、
これだけでも聴きモノでございますので、コレ本当、楽しみにして欲しいんですけどもねぇ~。

★他県でも開催する予定がありましたら教えてください。

→一応ねぇ、今ちょっと考えてます。何とかなるんじゃないかな?とは思ってますけど、
ちょっとあの~3月の段階で言えるかどうかって言うのはまだ微妙なので、
その辺はホームページの方、僕のSNSとかをチェックしていただければと思います。

★(広島でも開催してもらいたいです)

広島でもしたいですね。
だからどんどん盛り上がっていけば色んな所でできるので。
なにしろ今回はいっぱいの方に来てもらいますけど、
毎回いっぱいの方に来てもらえばどんどん色んな所でやれる機会が増えますので、
興味あるけどどうしようかなと思っている方は是非いらしてみてください。
よろしければお願いします。
僕以外にも色んなアーティストが参加してくれております。
先週コメントくれたSIRUPももちろん参加してくれますし、
そしてバイオリニストNAOTO君。 彼も素晴らしいですよ本当に。
そして僕よりカレーに厳しい男ですから当然そういう話もしてくれると思いますけどね。
そしてうちにゲストとしても来てくれましたAnlyちゃん。
Anlyちゃんは「つけるカレー、ナンカレーが好き」と言ってました。
彼女もスペシャルなステージを見せてくれますけど。
これね、はっきり言うけど見ないと損するよ。
結構日本の中でも、言っちゃうけど日本の中でもトップクラスのパフォーマンスをする人を集めていますから。
それがね、このキャパシティでみられるということは今後どんどんなくなっていくと思うので。
今さらですけど
まあちょっとごめんなさい。
チケットがまだあるのかないのか今ちょっと自分の中で把握できていないんですけど、見た方がいいです。

実にあっさりしたメールなのに、こんなにも熱く語ってるよ
しかも(広島でも開催してもらいたいです)と別に読まなくてもいいように()内に書いた
ところまでちゃんと読んでくれて、しかもそれに対してちゃんと答えてくれるなんてさ
何、この人、本当に良い人やわー(惚)
もし本当に広島でも開催されたら、広島市内だったら平日でも行けるし
何だったら四時くらいに会社出れるよう会社側に交渉するよ。
絶対行くよ。
カレー食べに行くよ。
王子に会いに行くよ。
そんな王子のラジオ、来週で最終回です。
なので最後のメールはメモ書きして、何度も何度も書き直して
あまり長くならないよう、それでいて丁寧な言葉で感謝の想いを伝えた文章を送りました。
今年になって全然メール読まれなかったので、もしかして名前見てハネられてる(除外されている)
のかなーと勘ぐっていたのですが、読んでくれたんやね(号泣)
勘ぐってしまってごめんなりよーーーーー
書き起こしを送ってくださったティエラさんときじ猫さんに感謝なりよ。

空前の杉オメブーム到来2

$
0
0
今夜9時半からWOWOWでW2N2東京国際フォーラム公演の模様が
放映されているとの事ですが
見れねーよ!
ということで杉オメ話その2。
先月の話。
久々にオメガトライブの曲を聴いてみたい!確か家にバラードアルバムがあったはず!
聴きたい衝動に駆られはしたものの、その前にゴスの広島公演が控えてます。
今聴いたらゴスどころじゃないわ!というので広島公演が終わるまではオメガトライブの事は忘れよう、
W2N2聴こう、まずは本命を楽しもうじゃないか!という事でゴスの広島公演に臨みました。
無事ゴスの広島公演も終わり、さてこれでオメガトライブモードに入ろうじゃないの!
ということで家に一枚あったはずのバラードアルバムを探したものの・・・・
あると思ってたのに!あると思ってたのにーーーーーーー!!
ない事が判明。
ちょうどこの頃に精神的に病んでいたのもありましてかなり落ち込んでいたんですよね。
なのでゴスではなくオメガトライブに救いを求めたのですが、
あると思っていたアルバムがない事でさらに追い打ち掛けられて
その時のショックはまぁハンパなかったのですが、
「You tubeにもしかしたら音源があるかも」
すぐさま検索しました。
まぁあるわあるわ(驚)
当時の映像だったり、デビューして間もない頃の、
まだサングラスをかけてない頃の初々しいにも程があるくらいに可愛らしい清りんの映像があったり
(決して美形ではないのですが、貴公子というか両家のぼんぼん的なお上品なお顔立ちが超ツボ)、
何てこったい!こんな天国がここにあったなんて!!
それ以来さっきーはこのPCタイム時のBGMは全て杉山清貴&オメガトライブの音源です。
(トリビュートのティザー映像がUPされた時以外)。
今もBGMは杉山清貴&オメガトライブです。
こうなると、どの曲がオススメ?ってことになりますが、
超久々に曲を聴いて、ファンだった頃に好きだった曲と今現在とではかなり変わりまして、
それだけ自分も大人になったのうって事ですわい。
もちろんファンだった頃に好きだった曲は相も変わらず好きだったのですが、
そこまで好きではなかった曲、もしくはそこまで興味のなかった曲がこの歳になってやけに沁みるというか・・
シングル曲で言えば「君のハートはマリンブルー」。
「RIVERSIDE HOTEL」が一番好きだったはずなのに
無意識に口遊む率が高いのが「君のハートはマリンブルー」です。
それか「サイレンスがいっぱい」。
どちらもカラオケで歌う事もなければ口遊む事すらなかった曲です。
そもそも自分、バラードは苦手なはずだったのに
杉山清貴&オメガトライブの曲はバラードの方が圧倒的に好きです。
ゴスじゃありえない事ですよ(そんなにゴスのバラードがお気に召さないのか?)。
好きな曲はたくさんあります。これについてはまた後日。
とりあえず聴いてもらいたいのが
「RIVER’S ISLAND」というセカンドアルバムです。
You tubeでこのアルバムがフルで聴けますのでこれだけでも聴いてもらいたいです。
多分ファンだった頃、そこまでこのアルバムが超好き!!!って事はなかったと思いますが、
今聴いたらこのアルバムが一番好きです。
アルバムタイトルでもある「RIVER’S ISLAND」という曲も好きです。
実は、どうしても気持ちが抑えきれずについ先日、
仕事帰りにヒトカラで歌ってきましたよ。
多分人生初、この曲歌いました。
自分の下手さ加減に泣けてきましたが、この曲がカラオケにあった事に感謝.
杉山清貴&オメガトライブが活動期間中に残した楽曲は全部で50曲。
そのうち、DAMにあったのが20曲。
20曲もあった事に感謝。
けど「JOANNA」がなかったのが残念。
浮気した男の歌です。
浮気したくせに
「違う夜を過ごしただけだよ」
としれっと言う、激最低な男の歌ですよ。
ゴスでもそうなんですが、歌詞をじっくり見て覚えて聴くタイプではないので
カラオケに行って、歌詞が流れるのを見て
「え?そんな歌詞だったの???」
って驚くパターンが多いのですが
まー、杉山清貴&オメガトライブの曲はそういうのが多いです。
爽やかな見た目と歌声にすっかり騙されてましたわい。
結構ドギツイ歌詞満載ですよ。
よくもまぁそんな事をしれっと言うよなーという歌詞満載です(そこがスキー!)
時間の都合により一時間もいなかったのですが
今後もちょいちょい早く仕事が終わった時に歌のお稽古に行ってきたいと思います。
あと二週間弱でコンサートです。
楽しみすぎる―――――――。
杉オメ話はまだまだ続くよ。

劣化してる?

$
0
0
本当は今日も杉山清貴&オメガトライブについて語りたかったのですが
(つーか、今日もヒトカラで9曲歌ってきたよ)
昨日王子のツイートを拝見して、
これは語らなければ、語らなければ―――――――!!
というわけでたらたら語ります。
昨日の王子のツイートがこちら

「#WOWOW 視聴中。ガチムチだな、オレ。
色々言う人いて困ってんだけど、オレの声、やっぱ特に劣化はしてないよねえ?#ゴスペラーズ」

ガチムチ
自分でガチムチって言うなよーーーーーーーーーー!!
超ツボるんですけど。
いやいや、そこじゃない、そこについて語りたいわけではない。
だってガチムチは好みじゃないし(誰も聞いてないか)。
「色々言う人いて困ってんだけど、オレの声、やっぱ特に劣化はしてないよねえ?」

これについてです。
劣化してますか?
年に一度くらいしか生で聴く機会がない奴が言うのもアレですが、
劣化したなー
って一度たりとも思った事がないんですけど。
自分が見に行った公演(広島公演しかないですが)で
これといってやらかしたというのがないというか
うわ、これいかんわーというのを生で聴いたことがないので
劣化したなー
って感じた事もないのです。
むしろどの部分がどう劣化したのか
劣化したと言い張る方々にお聞きしたいです。
メインボーカルを務める曲の原曲キーを下げて歌うようになった
とか
聴かせどころであるハイトーンが出にくくなった
とか
まぁ「永遠に」は日によって(テレビ番組とかで)ハイトーンが出にくくなって
それどうよっていう事も以前は確かにありましたが
少なくともW2N2の広島公演での「永遠に」のマイクオフは
胸を締め付けられるくらいきゅーーーーーーんときたよ。
「永遠に」はやっぱ王子じゃないとダメだなーって思ったよ。
それくらい感動したよ。
劣化したっていう人は「永遠に」のマイクオフを見たのかな?(聴いたのかな?)
そもそもファンなの?
まぁ自分がカオラーだから贔屓目、いや贔屓耳に聴いているだけかもしれないけど
劣化してはいないと思うよ。
むしろ劣化したという人の耳が劣化したんじゃない?(ドイヒー)
自分も王子並みにエゴサしているけどさ
劣化したとかゴスを非難するツイートはごくごくたまに目にする。
けどあれはゴスファンじゃなく、何かしら色んな人をターゲットに悪意あるツイートしている
輩なので気にする事ないと思うけどな。
5ちゃんではしょっちゅう王子が叩かれてるけどさ、
あれも、
「え?そんなことまで叩くの?」
ってなくらいどうでもいいことでも叩くから気にする事なっしんなっしん。
あれは叩く側の方に問題があるからさ。
要は、王子は劣化してないよ。
劣化どころか進化してるよ。
その進化具合が人によって好みが分かれるかもしれないけど
おいらは好きだな。
なので劣化したとか言う声が挙がっても無視しなはれ。
間違いなく今の方が歌い手としてかなりパワーアップしているからさ。
といいつつ、7月で還暦を迎えるというのに20代前半の頃に歌っていた曲を
原曲キーで全部歌える杉山清貴氏の方がはるかにゴイスー、
それを超える事が出来るか黒沢!!(叱咤激励)

空前の杉オメブーム到来3

$
0
0
アクセス数が昨日の倍以上あったんですけど
倍以上ってどういう事?(ガクブル)

ツイッターでも触れましたが、
3月30日の杉山清貴&オメガトライブ広島公演、
SOLD OUTとなりました
立見販売あり(7500円也)。
ちなみにこの「杉山清貴&オメガトライブ2019Last Live Tour」は
全13公演あるんですが(広島は9公演目)、
うち9公演がSOLD OUTです。
3月31日の福岡、4月14日の宮城公演がまだのようです。
にしても凄すぎ!
他県はどうかわかりませんが
広島でSOLD OUTは相当凄いですよ(ゴスも凄いって事ですよ)。

さてさて、
「RIVER’S ISLAND」の次にオススメのアルバムは
「Single’s History」です。
シングル曲とカップリング曲が収録されていて、
これもフルで聴けますので多少なりと杉山清貴&オメガトライブをご存知の方はこれをまず聴いてもらいたいです。
聴いたら清りんの歌の上手さに唸るはずです。
高音に魅了されること間違いなしです。
清涼感あふれる爽やかな歌声に酔いしれること間違いなしです。
歌詞を丁寧に歌うのでその曲の情景が目に浮かびます。
これだけ日本語を丁寧に歌う人、そうはいませんよ。
つーか、24~26歳でこれだけ歌える人ってそうはいないですよ。
王子がラジオとかで歌の上手い若手ミュージシャンを紹介してましたが、全然違います。
どこが?って思うくらいです。
断然若かりし頃の清りんの方が上手いです。上手すぎます。
これだけ歌が上手いのに評価されないアーティスト、他にいないですよ。
おそらく若かりし頃にこれだけのクオリティの高い歌声を聴いていたからこそ、
今ゴスに惹かれているのかなと思ったり。
歌の上手い人が好きというか。ゴスファンになった頃からカオラーでいたものの、
歌声部門で言えばUZYが好きだったんですよ。(酒→村→黒→北→安の順)
今思えばそれはUZYの歌声が多少なりと清りんを彷彿とさせるような清涼感のある歌声だったからなのかな。
今はそうでもないけど(歳を重ねて清涼感のある歌声に厚みが増したというか)。
杉山清貴&オメガトライブのコンサートに参加した方のツイートによると、
7月で還暦を迎えるというのに全曲、原曲キーのままで、
高音が素晴らしく綺麗だったという嬉しい報告ばかりで、本当に今から広島公演が楽しみです。
ゴスは当然のことながら解散していないので“次”があります。
G25に間違いなく広島に来てくれるでしょう。
橋ツアーはおいといて(平日に呉でやんなよ、ボケーという気持ちがないわけではない)。
けど杉山清貴&オメガトライブは“次”がもうないのです。
最初で最後なんです。泣くわ、絶対泣くわ。
WOWOWで4月21日の神奈川県民ホールでのの最終公演を生中継するそうなんですが、
当然見られないのでBlu-rayが出たら買いますよ。
W2N2も出たら買いますが、多分見る回数は相当の差がつきそう。
話は逸れましたが、個人的に好きな曲を。
「RIVERSIDE HOTEL」が好きというのは前にも話したのでシングル以外の曲を。
カラオケで歌った
「RIVER’S ISLAND」。
「Misty Night Cruising」
出会って二回目で・・・的な曲です。こんなんばっかりやん(笑)
「DO IT AGAIN」
「真夜中のスクリーンボード」
「愛の蜃気楼」などなどたくさんあるのですが
当時はこれっぽっちも心に引っかからなかった
「愛を巻き戻して」
という曲が今一番脳内リピしています。
自分が勝手に喧嘩ふっかけて彼女怒らせたくせに、
翌日彼女に会って、何事もなかったかのように彼女に甘えるものの彼女に冷たくされて
しょげてる男の歌です(多分)。

今気になってJOY SOUNDでどれくらい杉山清貴&オメガトライブの曲が歌えるのか調べたら
DAMよりも2曲多かったです。
しかも、DAMにはなかった「JOANNA」があるじゃないか!!!
「違う夜を過ごしただけだよ」
と最低極まりない事をしれっと歌ったあの曲が!!!
下手でもいいから歌いたい!!歌いに行きたい!!
といいつつ昨日も行ったわけで。
さすがに今日は自粛しましたが。
明後日が祝日なので明日にも行こうかと思いましたが
明日は「相棒」最終回が午後8時からあるので寄り道せずに帰ります。
なので明日ブログお休みしまする。

僕の中ではキーマン

$
0
0
トリビュートアルバムも買ってないし、会報も届いてないので
ゴス以外の話。
「相棒」最終回スペシャル見ました。
どこかに異動する事無く、逮捕される事もなく、死ぬこともなく最終回が終わったので
よかったーーーーーーーー!!
来シーズンも冠城さん(反町)に会えるーーーーーーーーーー!!
けど、最終回スペシャルが終わったので
秋まで水曜日のお楽しみが一つ減ってしまい、寂しい限りです。
水曜日と言えば、
今プロ野球はオープン戦をやってますが
広島から楽天にトレードされたF井さん(福井優也投手)は
今のところ水曜日に登板しています。
というわけで今日は「FUKUMANIA」です
球春ですね
公式戦は来週金曜日からですが、今週の日曜日までオープン戦やってます。
オープン戦は交流戦と同じ感じでセ・パリーグ関係なく対戦しています。
ちなみに昨日楽天はソフトバンクと対戦しました。

「楽天・福井、攻めの投球で5回途中2失点 平石監督は開幕ローテ明言」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00000046-spnannex-base
◇オープン戦 楽天3―4ソフトバンク(2019年3月20日 ヤフオクD)
楽天は先発の福井が4回2/3を4安打2失点にまとめた。
右打者の内角に食い込むツーシームで攻めて3奪三振。
5回は3四死球で2死満塁としてマウンドを譲ったが
「打者に向かっていった結果。シーズンでは後ろ(の打者)を抑えればいい」と自信を見せた。
平石監督が「普通に考えれば入る。僕の中ではキーマン」と開幕ローテーション入りを明言。
広島から移籍した右腕が、右肘手術の則本昂を欠いた先発陣の救世主となる。

ソフトバンクと言えば日本シリーズの覇者です。
強力打線が売りのチームです。
カープにいた時でもソフトバンク戦で投げた事・・・ってあったかな???
そんなソフトバンク相手に5回途中2失点は大したものですわい。
その後の3四死球で2死満塁はいただけませんが。
四球はともかく死球はいかんだろ!!
オープン戦ではそこそこ結果を残しているようで何よりです。
つーかオープン戦とはいえ先発任されている事が何より嬉しいです。
もし今カープにいたとしてもオープン戦でも一軍入りはしてなかったと思うし。
なのでこうして先発任されて試合で投げている様子がYahooのスポーツニュースに
取り上げられている事、それが何より嬉しいです。
トレード万歳!楽天万歳!
それに平石監督がキーマンと言ってくれた事も
開幕ローテーション入りを明言してくれたのも本当に嬉しい。
何?あのイケメン監督は!!
マジイケメンなんですけど!!!
見た目もイケメンで中身もイケメンだなんて!!
これからもうちのF井さんをよろしゅう頼んますわ
あの子、やれば出来る子ですねん。
褒めると伸びるタイプの子ですねん。
四球癖があるけど多めに見てやってつかーさい
イケメン監督の期待にF井さんが応えられますように
楽天先発陣の救世主となりますように
公式戦入って、毎週こうしてYahooのスポーツニュースで
取り上げられるくらい活躍しますように!(炎上はなっしんなっしん)
もちろんカープファン辞めたわけじゃないですからね!
テレビでオープン戦の中継があったら予定入れずに家で見るくらい、
カープ応援してますよ!

一年間お疲れ様でした☆

$
0
0
今日、会報届きました。
FC継続記念品も届きました。
同じ住所なんだから一緒に送ればいいのにー。
という話は明日以降にするとして、
とうとう終わってしまいましたね。
『TOKAIRADIO×TSUTAYA LIFESTYLE MUSIC 929』。
結局一度たりともリアルタイムでは聴かなかった不届き者でありまする。
結局一度たりともタイムフリーでも聴かなかった不届き者でありまする。
来週からプロ野球公式戦開幕するので終わるとしたら今日かなと思ってましたが
あぁ終わったのか・・・。
どんな終わり方だったのかわかりませんが、
これでメール送る事もないんだなーと思うと寂しいような、そうでもないような。
メールは計51通送りました(送信履歴見てビックリさ)。
全回送ったわけではないです。
夏は暑すぎてメール送る気力なっしんなっしんだったので秋になってからまた送るようになりました。
メール送るのも結構大変だったんですよ。
リスナーさんから大量にメールが送られてくるだろうから
あまり長すぎるのも読むのが大変だろうな・・とか
タイムリーな話題がいいだろうな・・とか
それでいて自分の想いも届けたいし、
さりげなく自分アピもしたいし
などなど考えながらメモ書きして、文章足したり減らしたり何度も書き直して
出来た文章を打って送ってました。
去年までは。
今年になってからは面倒になったので(おい!!)
そのまま思いついた文章を送ってましたね。
もちろん、失礼のないように丁寧な言葉選びはしましたよ(タメ口は当然なっしんなっしん)。
この番組は王子のカレー愛だったり映画愛だったり音楽愛だったり
人間愛だったりゴス愛だったりファン愛だったりが本当にぎゅっと詰まっていて
その愛のおすそわけをいただいた気がします。
愛に溢れてましたね。
「本当に○○が好きなんだなー」
聴きながら何度となくそう思いました。
薫子の部屋ではかなりドキツイ事言ってますが
キツイ中にも愛がありましたね。
あれは愛がなければ言えない事です。
ちゃんと相手の事を考えて答えてるんだなーというのがわかりました。
ダメな事にはちゃんとダメと言える薫子パイセン、さすがっすよ。
薫子パイセンに相談するような刺激的な悩みがなかったのが残念でならないすよ。
薫子パイセンにばっさばっさ切られたかったなー。
なので、またどこかで、どこかの枠でラジオやってもらいたいです。
自分もありがたい事に何度かメール読まれましたが(先週も)
自分だけでなくティエラさん(ティエラさんは初回から読まれてたよね)や
野球小僧さん、そしてきじ猫さんはインタビューで登場されましたよね。
他にもさきファミさんが何人か読まれてまして
「おお、同志が読まれた!」と自分の事のように嬉しく思いました。
ありがたいことにきじ猫さんがラジオを録音してくださっているので
また忘れた頃に聴き返して楽しみたいと思います。
この番組のおかげでファンになった当初からの夢であった
「王子に名前を呼んでもらう」=「王子にラジオでメールを読んでもらう」
が叶って本当に良かったです。
素敵な番組を本当にありがとう!
愛のおすそ分けをありがとう!
最近ちょっとご無沙汰だけど、
何だかんだいっても王子が一番好きだ―――――――――――!!!

名言キターーーーーーーーーー!!

$
0
0
ティエラさんのコメント欄にも書かれてありますが
昨日、王子が最終回のラジオ番組でこのような挨拶をされたそうです。

『人生を愛して下さい。そして音楽を愛して下さい。
そして食べること、映画を観ること、人生は楽しいです。素晴らしいです。
そういうもののひとつでも後押しになれればと思って番組をやっておりました。
皆さん凄く楽しんでくれたようで本当に黒沢は幸せでした。
これからもまたどこかでお会いいたしましょう』

名言キターーーーーーーーーー!!
こんな事をさらっと言える王子、素敵過ぎやん
昨日ブログでも語りましたが
ほんに王子は愛に溢れた人ですのう。
愛に溢れているからこそ愛をみんなに分け与えてくれるのだろうね。
そんな王子に出会えたからこと自分もゴスを通じて色々な事を楽しめるようになりました。
もしあの時、ミュージックステーション見てなかったら
ゴスの事知らないまま今を生きていたと思います。
あの頃はL’Arc-en-Cielファンでしたからね。
多分ミュージックステーション見てなかったらラルクファンとしてブイブイいわせてたかもしれません。
見事なまでにジャンル違いすぎ
どう見てもhydeの方が王子より男前なのに
何で王子にいったかなー(謎)
今となっては何でラルクにハマったのかも謎なんですが
ラルクからゴスにシフトチェンジして現在に至ったおかげで
全国のゴスファンの方々と繋がる事が出来、
神曲「告白」に何度となく救われ(心の栄養剤です)
毎日楽しく人生送れているのも全てゴスのおかげ、王子のおかげであります。
ラジオを聴くたびに、その優しい語り口に
それでいて時々ちくっとするような辛口トークに
好きなものを語る時のいつもよりテンション高めの声に
ドキドキしながら耳を傾けていました。
自分の愛するものをこれでもかというくらい語れるラジオという場が
(一年という短い期間ではあるけど)あって本当に良かったですね。
ツイッター上でも愛するモノについて語ってはいますが
ツイッターだと文字数の関係で伝えたいことが半分も伝わらない事って多々あるじゃないですか。
自分はこういうつもりで語ったのに
それを目にした人は別の意味に捉えてしまい、結果、炎上する事って多々あるじゃないですか。
さっきーからしてみれば
「え?これ、炎上する事でもないやん」
ってなことまで炎上しましたやん。
けどラジオだと自分の言いたい事が自分の声でちゃんと伝える事が出来ますやん。
だからあれだけ音楽だったり映画だったりカレーだったり等々
愛するモノについて思い切り語る事が出来て王子も幸せだったと思います。
ラジオ聴いて、ラジオでの発言で炎上した・・という事はなかったようなので
よかったです。
少し前にラジオ番組での王子の発言にキレたという人がコメント欄荒らした事はありますが。
(※超根に持つ人間なので、そういう事はいつまでも覚えてますねん←怖!)
なので、今すぐは難しいかもしれませんが
どこかでスポンサー見つけて、ラジオ番組、またやってもらいたいです。
日清とかやってくれんかのう。
それか、これを機に
「黒沢薫スタイルブック」的なものを作ってもらいたいです。
音楽だったりカレーだったり映画だったり等など
王子の愛するモノについてこれでもかというくらい語った本を作ってもらいたいです。
クラウドファンディングとかやってくれたら
ちらっとくらいお金出すのになー(ちらっと??)

明日は「相棒」の映画を見るので本部長はお休みしますが
ティエラさんからspice for loversのレポが届いてますので
いつもより早い時間にUPするかもよ(鯉まつり見終わった頃にUPする予定)。

Spice for Lovers in TOKYOレポ(byティエラさん)

$
0
0
3月18日(月)に東京duo MUSIC EXCHANGEで行われた
“音楽”と“カレー”の融合イベント 「Spice for Lovers」の
レポが届きましたのでUPいたしまする~・
早くUPすると言っておきながら遅くなってメンゴなり~

グッズ列に並んでいたとき、グラシアスの若マネが大きな寸胴を運んできました。
その後、カレースター水野さんが小さめの寸胴数個とでっかいジャーを3つくらい運んできました。
次々とカレーが会場入りしました(笑)
グッズは17時の販売が少し前倒しで開始されました。
女性スタッフ1名だったので大変そうでした。
正確な数はわかりませんが、Spiceネックレスは30個位だったのかもしれません。
Tシャツもレッドが先に売り切れて、オリーブがライブ後2枚残っているのみと言っていました。
カレーも300食くらいあったようですが、遅く来場されたかたは食べられなかったようです。

開場18時で中に入るとカレーの列がすごかったです。
ライブ会場で食べられるスペースが限られているので、ひとつずつ食べた方が良いかも、と
前日のインスタライブで王子が言っていましたが、
2回並ぶのは大変だったので、まとめて2種類もらって来ました。
カレーのところに伊藤マネがいて、カレーを渡す係になっていました。
途中でカレーの容器が足りないとかなんとかで、若マネが走り回っていました。
王子カレーは、エビとレモンのココナッツカレー、
水野さんカレーは、チキンライムカレーでした。
王子の方は玉ねぎたっぷりで甘くてココナッツのクリーミーさでマイルド爽やかスパイシー。
水野さんの方はチキンがホロホロに煮込まれていて山椒がキリッと効いたさらさらスパイシーでした。
王子の説明では、自分のカレーは南インド、玉ねぎ多めで炒めるのが大変そうだったと思う、
ココナッツは乳化させたのでココナッツ臭はしなかったでしょ?
水野さんのはスリランカで山椒と◯◯シードが入っているんです言っていました。
もう説明を聞くだけで、このイベントがカレー通の集まりであることがよくわかります。
NAOTOさんは、いつもならこんな(カレーの話)しても引かれるけれど、
今日は皆ハイレベルのドングリの背比べ、
MCは気を使わなくていいから楽だ、とニコニコしていました。
途中水野さんと王子が軽くトークしたのですが、
水野さんが『さっき楽屋のほうでカレーの話が聞こえてきたんだけど、僕も呼んでほしかったです。
凄く楽しいイベントだからもっとやってほしいですよね。
黒沢さん以外もカレー作れる人いるんですよね。だったら皆カレー作って出せばいいのに』と
次のイベントの構想まで出てきた所で、
王子が『次もやりたいけど約束はできない。
今回のイベントだって去年の8月から声をかけてるんだから。皆忙しいのよ』と
暴走する水野さんをあたふたしながら納めている感じでした。

ライブ開始前の前説がなんと王子でした。
「SNSとかにあげるカレーの写真はたくさん取って構わないけどアーティストの撮影はNGです」
みたいなことを言っていたので面白いこと言うなと思っていたらまさかの王子だったのです。
もっとしっかり聞いておけば良かったです。

ライブトップバッターはAnly。
足で使うルーパー(何て言うの?)を駆使してロックなカッコいい歌を3~4曲歌ってくれました。
小柄な女の子なのに堂々としていて会場をぐっと引き付ける圧巻のパフォーマンスでした。
Anlyのステージが終わった後、グラサンをかけた王子が登場して、
『ロックな曲だったのでカッコいいから終わってから出てきました』みたいなことを言っていました。

続いてSIRUP。
ダダダダダとか言う曲が多いので『おしゃれなマックと言われている』と言っていて、
確かに~とツボってしまいました。
CMの曲を最後に歌ってくれてクールでカッコいいステージでした。
1曲王子をステージに呼んで一緒に歌いました(SIRUPの曲だけどわかりませんでした)。
SIRUPとは出会って3回目くらいの時、上京のお祝いで集まることになったのだけど、
定時に来たのが王子とSIRUPだけで、あんまり会話がなく2人でカレーを食べまくったエピソードを話してくれました。

次はNAOTOさん。
関西人なのでトークが面白い金髪のバイオリニストです。
曲に合わせてバイオリンを左右に降ったりステージ右左と動き回るアクティブなパフォーマンスは凄いです。
teamナックスの音楽を担当されているそうで、
その公演の中の曲やNHKスタジオパークのテーマ曲等披露してくれました。
関西出身なのに日本スープカレー協会の理事?か何かやっていらっしゃいます。
(歓談タイムという休憩あり)

ラストは王子👏
セトリ
★Wake up
新曲は気に入ってくれたら事務所とかレコード会社に言ってね。
★流星
ジャズトロニックとのコラボです。
★Love a flava
★Groovin'
2005年のアルバムから懐かしいナンバーを
★愛とは(シークレットゲストMs.OOJAさんと)
あれっ、リハーサルの時はもう少し目線が下だったのに。見上げて歌うデュエット。
OOJAは家に1番カレーを食べに来ているな。
OOJAさん「今日カレー食べられなかったので家に帰ったらぽんカレー食べます」
★遠い約束
(オリーブTシャツに着替えて、Spiceネックレスをつけて登場)
赤は売り切れちゃったけど、これはまだあるみたいよ

Anlyちゃんは赤いTシャツ来て登場
*Love of my Life(Anlyちゃんと)
*アンジュナ(NAOTOさんと)
NAOTOさんはオリーブTシャツ来て登場。
赤の方がカレーっぽい、いやオリーブもサグカレーの色(ほうれん草カレーでしたっけ)
アンジュナはW2N2ツアーでも歌っていましたが、
作曲の松本圭司さんがいるSpice for Loversスペシャルバンドに
NAOTOさんのバイオリンが加わったスペシャルバージョンは凄く良かったです。

**LOVE LIFE(みんなで)
SIRUPもオリーブTシャツ来て登場
Anly、SIRUPと3人で歌いつなく形にしていましたが王子もSIRUPもちょっとぐだぐだでした。

こんな感じでしたが、少しでも伝わると良いなと思います。

ますます、これ、広島でやってくれたら行くのに―――――――!!
と思わせるイベントですのう。
ティエラさんが無事Spiceネックレス購入できてよかったです
明日はテツマニ必見のレポが届いてますのでお楽しみに☆

抱きしめて

$
0
0
テツマニの方、そして野球小僧さんファンの皆さん、
申し訳ないす
昨日、ORITO SOUL REVIEW2019のレポが届いたので
今日UPする予定でしたが、明日に変更しまする。
今日はこの話題するしかないっしょ!
ゴスペラーズ、上川隆也が執事に扮する「執事 西園寺の名推理2」に主題歌提供
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000077-natalien-musi
ゴスペラーズが、上川隆也が主演を務めるテレビ東京系連続ドラマ「執事 西園寺の名推理2」の主題歌を担当する。
4月19日(金)にスタートする「執事 西園寺の名推理2」は、
上川演じるパーフェクトな執事・西園寺一が
自身が仕える伊集院家の周辺で起きる事件を解決していくミステリードラマ。
第1話には世界的イリュージョニストの朝風薫子役でプリンセス天功が、
薫子にマジックを教えていた先輩の佐藤久美子役で浅野ゆう子が出演する。
ゴスペラーズは、西園寺一と吉行和子演じる伊集院家の“奥様”である伊集院百合子の関係性を踏まえた
新曲「抱きしめて」をドラマの主題歌として提供。
作詞作曲を担当した黒沢薫は
「ドラマの中での執事の西園寺さんと奥様の百合子さんとの関係は、
表面上は百合子さんが守られているように見えますが、
実は守られて包まれているのは西園寺さんなのではないか?
そう考え、僕なりに西園寺さんの百合子さんへの愛と感謝の曲、というテーマで書きあげました。
2人の素敵な関係、このドラマの持つ本質的な優しさを我々の歌で表現できていたなら幸いです」
とコメントしている。

■ テレビ東京系「執事 西園寺の名推理2」
2019年4月19日(金)20:00~
※以降毎週金曜日20:00より放送

見れんわ、ボケー
ネットニュースとかで上川さんが執事役をするドラマがあるというのは知っていましたが
それの2にゴスが主題歌担当するなんざ、予想すらせんかったわ―。
2があるということは1が大好評だったって事ですよね?
好評だったからこそ2が出来たわけで。
ということは視聴率がまぁまぁいい、
=ドラマを見る人は当然の事ながら主題歌も聴くことになる
=あら、この曲いいわね
=誰が歌ってるの?あら、ゴスペラーズ?どうりで・・
=この曲いつ発売かしら、買ってみようかしら
って事になりませんかね?
上川さんファンのそこの貴方、いかがでしょうか!!!
また、今回の主題歌「抱きしめて」をうちの王子が作詞作曲を担当したとの事ですが
当然の事ながら歌詞の中に
「抱きしめて」って言葉がたくさんあるんでしょうね。
あの顔で、あの声で「抱きしめて」なんぞ言われたら
抱きますがな、抱きしめますがな!!抱いてやりますがな!!
あぁぁぁぁぁたまらん、たまらんやつやん!!!
それなのに何で広島ではやらんのじゃい!!!!
残念ながらリアルタイムで聴けそうにありませんが
このドラマがヒットし、それに便乗して多少なりと主題歌が話題になって
ヒットしてくれる事を願ってます。
シングル化、されるよね?
つーか、主題歌がゴスじゃなくてもこのドラマ気になるわ―。
上川さんの執事姿、間違いなくかっちょいいやつやん!
自分、カオラーというのもあって贔屓耳かもしれませんが
王子の作る曲、好きですねん。
神曲「パスワード」「ポーカーフェイス」「暁」王子の作った曲ですやん。
なので「抱きしめて」もきっと自分好みの曲ではないかと思います。
エロくさくはないだろうけどきっと自分好みの曲ではないかと思います。
楽しみすぎる!!!!
リアルタイムじゃ聴けないけどね!!(いつもの事やん)

ORITO SOUL REVIEW2019レポ(by野球小僧さん)

$
0
0
3月23日(土)、東京duo MUSIC EXCHANGEで開催された
レポが届きましたので(一日遅れてしもたわい)今日こそUPいたしまする。

昨日は毎年恒例ORITO SOUL REVIEW 2019に行ってきました。
2008年に急逝されたソウルシンガーORITOさんをトリビュートすることから始まったライブは、
今ではORITOさんとソウルソングを愛するミュージシャンによる
チャリティーの意味合いも含んだライブとなっています。
ORITOさんの娘さんカリンちゃんも舞台に立ち、
昨年からはアンコールのステージではアルトサックスで演奏に参加するようになりました。
カリンちゃんのように親御さんを亡くされた子供達のために、
あしなが育英会への募金も続けているライブです。
今年の出演者は、村上てつや、JAY’ED、Hanah Spring、
多和田えみ、竹本健一、Suga Pimps、Sista Mei-Me、
TOMICA、FREEFUNKとなっていますが、
今年もNEIGHBORS COMPLAINのゴッチくんが裏方さんとして参加しております。
我らがリーダーは基本的にこのライブではホストに徹します。
ということもあり、定位置は客先から見て右サイドの舞台上手(この会場は演者の入場が上手なので)になります。
一般発売しかなく座席が少ない中、チケット争奪戦を制し最前列をゲット。
しかも右サイドでリーダーのマイクスタンド真ん前!
「村上」とラベルの貼られたドリンクボトルが目の前に!やったね!
そしてはるさんと並びの席という奇跡も(^^)
このライブ、リーダーの「ソウルシンガー村上てつや」らしさや
素の部分をふんだんに感じられるので私達には外せないライブとなっていますが、
今年もメロメロにされてきました。
席が舞台に近すぎてマジマジと見てしまいます(^^)スタイルいいし
指も長くて色っぽい。
汗が少しツーっとこめかみを伝うのが見えるのはいいっすね。
リーダーのソロセクションでは珍しくゴス曲「シークレット」を披露。
私が覚えている中では「Soul Song Juke」「HIT ME」に次いで3回目かな。
これもまたアガりましたね(^-^)
そして、最後の出演者全員+カリンちゃんが参加する「感謝の歌」では
涙腺が崩壊するという、非常に充実したライブでした。

FREEFUNK桜谷艦長のブログから拝借いたしましたセトリはこちら。
01. 大丈夫 大丈夫 -FREEFUNK
02. How Come U Don’t Call Me Anymore -FREEFUNK
03. Mayfield -Suga Pimps
04. So your style -Suga Pimps
05. Work To Do -Mei-Me&Tomimca
06. 夢中になる性格 -竹本健一
07. Why -竹本健一
08. デジャブ -Hanah Spring
09. 春夏秋冬 -Hanah Spring&村上てつや
10. So Shy -Jay’ed
11. ずっと一緒 -Jay’ed
12. In your eyes -多和田えみ
13. Afraid of losing you -多和田えみ
14. After hours -村上てつや&多和田えみ
15. シークレット -村上てつや
16. Soul Medley -All Singers
-Rock Steady
-Ain’t Nothing Like The Real Thing
-Ohh Baby Baby
-Love The One You’re With

【ENCORE】
17. 感謝の歌 -All singers

さきファミのテツマニ様、来年は是非!(^。^)

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
「シークレット」をソロですって???????????
それはたまらんヤツやん!!!
「告白」のソロとかないんかしら。
ほんま、リーダー、スタイルいいですよね。
アラフィフ間近というのにズルいスタイルですよね。
それに比べて・・・(自主規制)

楽しみでしかないのだが

$
0
0
多分来週まで、ゴス話が出来そうにないので出来る時にやっとこうかのう。
いや、ゴス活動辞めるとかじゃないからね
今週末杉山清貴&オメガトライブのコンサート行くんで
当分そのレポになるかなーという意味ですので誤解のないよう
その頃にはF井さんの先発もあるかな?
勝ち投手になった時には語らねば!
さてさて、まだ公式ではUPされてませんが
どうやら『関ジャム 完全燃SHOW』にゴスが出るそうです。
テレビ雑誌に載ってたそうです。
4月7日らしいですが明日くらいに公式に載りますかね?
見た事はないですが、広島でも放映されているので見れます、見れますよ!
「関ジャニ∞が、毎回様々なアーティストをゲストに迎え、
一夜限りのジャムセッションやトークを繰り広げる音楽バラエティー番組」
だそうです。
どんな感じでゴスと絡むんですかね。
楽しみ楽しみ。
ただ、ゴスだけではなくリトグリも一緒に出るそうなんですよ。
そりゃあゴスだけの方が断然いいですよ。
もちろんゴスだけの方が断然いいですよ。
いいに決まってますがな。
かといって
「えー?リトグリも一緒なの?嫌だなー
というのはないですよ。
単独でゴスだけが番組に呼ばれるっていうのは
そうはないと思ってますので。
・今現在、今年を代表するような凄いヒット曲を歌っている
・話題性がある
・誰もが知っていて、人気も安定している
というのであれば単独で出る事もあるでしょうが
そうじゃないやん。
ファンがそういう事言うなよとツッコまれそうですが
どちらかといえばリトグリの方が断然話題性がありますやん。
紅白も連続で出ているし。
関ジャニファンもゴスよりもリトグリの方に食いつきそうですやん。
なのでリトグリありきでゴスも出るのかな?とか思ったり。
ありきでも全然いいよ。
広島でも放映されるくらいの全国番組に出てくれるってだけでありがたいので。
けど、例のBBS見たらさ、
え?そんなにリトグリ嫌いなん???
ってなくらい酷い書き込みわんさかあったよ。
「やっぱりリトグリのバーター引き立て役かい」
とか
「引き立て役がいないと困るのかしらね」
とか
「リトグリにうんちくや説明はできないでしょ。説得力もなーんもない」
とか(↑これ、超失礼過ぎる)
「うんうん、リトグリちゃん達に和音だの倍音だの説明が出来るとは思えない。
ゴスのが圧倒的に知識、トークが経験上長けてるからね」
とか
「ゴスなら実績があって芸歴も長くて喋りが任せられる、
世間にもそこそこの認知度があるからちょうど良かったんだろうね。
リトグリだけじゃ話に説得力がなさそうだし」
とか
・・・・・
何だかなー。
ゴスとリトグリが同じ番組に出て一緒に歌いました
それでいいやん。
何コラボるんだろ、楽しみ―
それでいいやん。
アカペラの説明とかしなくていいからいい感じにハモってくれたらいいよ
それでいいやん。
王子のドアップがあるといいなー
それでいいやん。
視聴者的にもよ、アカペラとかのハモりについてのうんちくとか説明なんて
そうは望んでないでしょうよ。
基本関ジャニ目当てで見るんでしょ?(違ってたらメンゴ)
自分もゴス目当てで見るので別にアカペラとかのハモリについてなくても全然いいです。
関ジャニとどういう感じで絡むのかな?
むしろその方が気になります。
別にリトグリを推しているわけでも何でもないのですが(未だにメンバーの顔と名前が一致しない)
ゴスとリトグリが絡む事に対して何とも思ってません。
SIRUPだったり若手ボーカルグループと絡むのと同じ事ですやん。
なのに中にはリトグリと一緒なの?ムキーーーーーーーーーーー
という人も多いようで、何だかなー。
若い娘に嫉妬でもしとるんかい?って邪推しますがな。
せっかく関ジャニと絡むんだからさ
番組でこれぞ!!!というところを見せ付けて
関ジャニ目当てで見ている関ジャニファン達をゴスファンに取り込んじゃえ!
リトグリ目当てで見る(はずの)リトグリファン達をゴスファンに取り込んじゃえ!!
って思うんですがね。

Sapporo Soul Party!レポ(byあやっちさん)

$
0
0
危うくブログ3連休になるところだったよ
あやっちさんからレポが届きましたので早速どうぞなり!


ハラハラと雪が舞い落ちた札幌、3/15金曜日の夜。
「~FM NORTHWAVE 25th Anniversary~Sapporo Soul Party!」へ
行ってまいりました!
コチラでのレポはゴスペラーズのことを中心にまとめました。

スタート前から客席もスゴイ熱気でしたよ!
「オープニングを飾るのはこの二人です!」というアナウンスと共に登場したのは…
なんと、「武田と哲也」の二人っ!

①『武田と哲也』
「二人と言われたら、“CHEMISTRY”って思ってたでしょ。」と話し始める二人。
ノースウェーブにまつわるエピソードを二人で。
Skoop On Somebody(以降S.O.S)のTAKEさん曰く
「エピソードを語るとなると、それだけで終わっちゃうよ。」
という中から出てきたのは、後日S.O.Sのラジオ番組でも語られていた話でした。
ノースウェーブでレギュラー番組を持っていたてっちゃんがよく来札していたときに
ノースウェーブ主催イベントで小樽ドリームビーチにいたS.O.SS.O.Sを見に行ったのが
初めて知り合うきっかけだったと言われていました。
てっちゃんはこの時ビーチバレーをしていたとS.O.Sに暴露されていました(笑)
帰り道はS.O.Sの車に同乗して、空港まで送ってもらったぐらいに盛り上がったそうですよ。
ゴスペラーズが初めて地方キャンペーンをさせていただいたのが、
ノースウェーブだったと言われたてっちゃん。
まだ事務所もなく、レコード会社に所属しただけの頃に5人だけで札幌へ行かれたそうです。
初めての札幌、5人でラーメン屋に行って、雪まつり(の解体中の頃)ってこんな感じなんだと
ちょこっとだけ見て、翌日気をつけていたのに遅刻すれすれで急ぐぞ!と走っていたら…
黒ぽんが転んだそうです💦(このとき、黒ぽんは風邪気味だったとか)

そのトークの後に
1.LOVE SOUND
2.4U
の2曲を歌われて、次のアーティストへ。

②『佐藤広大』 
北海道を中心に活躍されている札幌市出身のシンガーさんで、
ノースウェーブで番組を担当されていらっしゃいます。
「誰よりもこのライブに興奮しています!」とゴス・S.O.S・ケミと同じステージで立てることを
とても喜ばれていらっしゃいました!
伸びやかでさわやかな歌声とまとまったMCでステージを響かせてくださいました♪
佐藤広大さんのラジオ番組でも、このライブのことを触れていらっしゃって、
ゴスペラーズのことは「本番のリハーサルが終わった後でもギリギリまでコーラスの確認を
やっていて、スゲー

③『S.O.S』→④『CHEMISTRY』と続きます。
S.O.SがCHEMISTRYに提供した「My Gift to YOU」を
CHEMISTRYとS.O.Sで歌われていました。
この曲は相方のKO-ICHIROさんが
「2002年8月の朝、ススキノ界隈を散歩しているときに、雪の札幌の情景が浮かんできて
最終メロディーを書きあげた曲」というエピソードを。
TAKEさんが「(簡単にまとめると)ススキノで書いた曲」と言い出して、
KO-ICHIROさんが「誤解を与える」と思いっきり訂正を入れていました(笑)
(この後、ゴスペラーズが登場時に「『仕上げはススキノ』、いい言葉ですねー!」と
てっちゃんが気に入っている感じでした(*^-^*))

CHEMISTRYのMCでは「永遠に」のころ黒ぽんが声が出なくなってしまい、
直後のイベントでCHEMISTRYが一緒に歌ったというエピソードも
ノースウェーブのイベントだったと言われていました。
2組の競演が終わった後、ゴスペラーズが登場!
メンバーが揃っているし、8人で歌おう!と

⑤「CHEMISTRY×S.O.S×ゴスペラーズ」
1.新大阪(Short Ver.)
2.Key of Love(Skoop On Somebody)

そして、満を持しての⑥『ゴスペラーズ』ステージ!
1.In This Room
2.1,2,3for5
3.永遠に(マイクオフなし)
4.S.H.Dのテーマ
5.約束の季節
6.終わらない世界
7.ひとり

MCでは、ノースウェーブとゴスペラーズの繋がりを。
1)デビューしたばかりの頃はデモを配りながら、
自分たちの生歌を聴いてもらっていた頃、ノースウェーブの方から
「ノースウェーブはゴスペラーズを応援すると決めた」と言われたことが
印象的に残っているそうです。
まだデビュー曲が出たばかリのときに言われた言葉で、
その後2ndシングルが出たときも番組に呼んでいただけたこと、
そこから25年の間その約束を守り続けて、このステージに呼んでいただけたことも有難く思っています。
2)他にもノースウェーブに色々な街へ連れて行ってくれたこと。
道内だけではなく、海外にも連れて行ってくれたのが「ハワイ」。
5人とも初めてのハワイで、ゆたかさんは何を持っていけばいいのか迷って、
「いつも東京ででるときのカバン」で行かれたそうです。
必要な物は現地で調達できるという気持ちだったとか。
ハワイのイベントでも色々な経験を積んだので、いつでも2度目をお待ちしています!と
5人そろっておねだりされていました(*^-^*)/
3)「永遠に」歌唱のちMC
「ラブ・ノーツ」がオリコン1位になった直後にノースウェーブのイベントがあり、
そのときイベント会場が超満員になっていて、1位になったことを直に感じたエピソードを。
そして、その前から番組「SoulHeaven‘sDoor」の話題へ。
知っている方に思い出してもらいましょうと
アカペラで「Sou~l♪Heaven‘sDoor~♪」とてっちゃんの伸びやかな声と
5人のハモリから「S.H.Dのテーマ」を披露してくださいました(*^-^*)
当時番組へ送ってもらったメッセージ、てっちゃんは今も持っていると言われていました。
そこから美瑛でMVを撮っただよねと『約束の季節』へ繋がっていきました。
ラストは「今から歌う曲も“SoulSerenade”を作っているときに
札幌の駅前のホテルの一室でメロディを書いた歌です。」とてっちゃんのMCから「ひとり」へ

⑥アンコール
FM NORTHWAVE 25th Anniversary Special Medley(組み合わせの敬称略)
Uptown Funk(Bruno Mars) 酒井・ケミ川畑
Happy(Pharell Williams) 北山・佐藤・
Sunday Morning(Maroon5) 安岡・S.O.S TAKE
Ordinary People(John Legend) 黒沢・ケミ堂珍
End Of The Road(Boyz Ⅱ Men) 一番のみてっちゃん、その後全員で
てっちゃんが90年代から現代までの名Soulな曲を中心にチョイスされてのメドレー。
メドレーの途中で黒ぽんとケミ堂珍さんが歌われてるときに、
てっちゃんから「(メドレーの中で)一番おいしい曲なんだよなぁ」と言っておりましたよ。

「FM NORTHWAVE 82.5(エイティツー・ポイント・ファイブ)
It‘s great music station、It’s so good me、It‘s so good you
We love to you so much」(佐藤広大さんのラジオ番組より文字起こししました)

ラストはサビのところがNORTHWAVEをお祝いする歌詞への替え歌になり、
客席も更に大盛り上がり!
進行役だったDJの方も「スタッフの皆さんもうるうるされています」と言われていました。
ここまで予定よりも30分押しだったそうで、約3時間のライブが終了。
「東京と大阪とSOULPOWERがあるし、1回で終わってしまうのも惜しいよねぇ」と
S.O.SのKO-ICHIROさんが言われておりましたので、また次回もあるかも♪と
期待しているところです(*^-^*)

「終わらない世界」ですって????????!!!!
うわ、これだけでも聴きたいわん(いや、他も聴けよ)
『仕上げはススキノ』名言いただきました(けど使うところないしなー)

明日は会社の歓迎会参加、
明後日は待ちに待った杉山清貴&オメガトライブのコンサートに行くので
二日お休みいたしまする。

Viewing all 2852 articles
Browse latest View live